開催日程 レース/イベント名 WEB
ビアンキ アパレルやソフトグッズが入った福袋「2023 HAPPY BAG」を販売
ビアンキがアパレルやソフトグッズが入った福袋「2023 HAPPY BAG」を販売
33歳のステイン・ステールスが引退を発表「夢が叶ったプロ生活」
チームブリヂストンサイクリング2023年メンバー
パリ五輪シフトを組むチームブリヂストンサイクリング
アキボウ 公式オンラインショップでウィンターセールを実施
ヴィンゲゴー初制覇のツール、エヴェネプールが圧倒したブエルタ&世界選優勝 海外ロードの後半戦をプレイバック
弱虫ペダルサイクリングチームのウェアコレクションが最大50%OFF
別府史之のコラボウェアコレクションが最大50%OFF
新商品のヘルメットやサングラスを購入するとウィンターキャップをプレゼント
アキボウの公式オンラインショップでウィンターセールを実施
シディのシューズが数量限定で40%OFF
コルナゴのアクセサリーやオリジナルウェアが最大50%OFF
チャレンジのシクロクロス用タイヤが最大50%OFF
コルナゴのハンドルもセール対象
42歳バルベルデ、激動のラストイヤー ストラーデビアンケ2位からひき逃げ被害、そして有終の美 
コラボ重視のウィリエール試乗会を各地で開催 キット北村の全国行脚レポート
シクロワイアード綾野編集長はフィランテSLRのスペシャルカラーに!
アンバウンドグラベルを制したオランダ人のイヴァ―ル・スリック選手、おかげでレイブSLRの認知度が急激にアップ!
ウィリエール・ピレリMTBチームのシモーネ・アヴォンデット選手がイタリアにU-23世界チャンピオンジャージをもたらす。
若きカザフスタンチャンピオンのエフゲニー・フェドロフ選手がU-23世界チャンピオンを獲得!
イタリアの英雄:ヴィンチェンツォ・ニバリ選手も遂に引退。ツールドフランスさいたまクリテリウムの引退会見も良かったですね。
大幅に開発が遅れて、2022年12月にようやくローンチされたグランツーリズモSLR!
高梁ヒルクライムに参加した高梁市の近藤隆則市長(真ん中右)と岡山県の伊原木隆太知事(真ん中左)!市長さんも県知事さんも高梁ヒルクライムに情熱を注いでおられます。
11月:今年最後の試乗会はレイクシューズさんと一緒に長崎県大村市のサイクルフレンドタカタでした。
11月:試乗車の数が集まらない中、頑張っていたメリダの山元さん!完成車や価格の勉強をさせてもらいました。
11月:私もイベントで長距離走る時にお世話になっているメダリストのクエン酸チャージ!
11月:レイクシューズの中川さんによる“カスタムカラーやオリジナルデザイン”のシューズを説明に興味津々な女性サイクリストの皆さん!
11月:初日大雨の中、来場してくださったお客様達。わざわざ遠くから来てくださってありがたいことです。
11月:道の駅・阿蘇の下城駅長と看板娘の荒川さんとミンミンさんのお勧めは、阿蘇のあか牛丼弁当やクラフトビール、そして馬肉マン等、お勧めは山盛りでした!
11月:メリダさん、レイクシューズさん、メダリストさんと一緒に行った道の駅・阿蘇とのコラボ試乗会は、クロスロードバイシクルさんと大藪サイクルさんとヤーボーさんの共同主催でした!
11月:ヴィンチェンツォ・ニバリ選手は過密スケジュールで大変そうでした。今後はMTBにも挑戦するらしいです。
11月:さいたまスーパーアリーナを埋め尽くすロードレースファンの熱気は圧巻でした!
11月:4台だけですがアスタナのバイクが並ぶと画になりますね。来年のジロ・デ・イタリアではずらりと並んだチームバイクを見たいものですね。
11月:ヴィンチェンツォ・ニバリ選手と初対面!フィリッポ・ポッツァート選手と同じく引退記念に獺祭を送りました!
10月:奥能登は車も少なく、風光明媚で走りやすいです!コンビニはほとんどありませんが、要所要所でカフェやレストランや道の駅があるのでサイクリングに最適でした!
10月:北陸ウィリエールライドの2日目のスタートはパワースポットの見附島!
10月:今年の北陸ウィリエールライド初日は能登島1周です!
10月:高梁ヒルクライムの魅力は地元の人の応援です!温かい掛け声に毎年参戦したくなりますよ!
10月:高梁ヒルクライムは総社市のウェーブバイクスのスタッフ・ユーザーさんがボランティアで大会をサポート!皆さんお疲れさまでした。
10月:毎秋恒例のウェーブバイクス試乗会は第10回大会の高梁ヒルクライムに合わせて、ヒルクライム前日に大会会場で試乗会を行いました。
9月:セオサイクル新松戸店さんで2日間試乗会を開催。台風が過ぎ去り2日目はキレイな青空でした!
9月:寒空の中、群馬県のサイクルショップタジマでの試乗会です。雨予報だったので、お客さんの入りは悪かったですが試乗会中は何とか天気が持ちました。
9月:安芸高田市歴史民俗博物館副館長の秋本哲治氏がスタートの銅鑼ではなく法螺貝を吹く!
9月:水害やコロナを乗り越えて、ようやく開催できたツール・ド・ひろしま安芸高田!運営もゴールした参加者も皆誇らしい顔ですね。
9月:道の駅・三矢の里あきたかたの併設のアイスクリーム屋さん:縄文アイス!私のオススメは古代米・向原酒造の神の蔵・えびす茶のトリプルコンボです。
9月:道の駅・三矢の里あきたかたの黒田駅長と小田店長の9月のお勧めは、日本酒やシャインマスカットでした!
9月:道の駅・三矢の里あきたかたとのコラボ試乗会は、エルカミーノサイクルさんとサイクルショッププログレスさんの共同主催でした!
7月:木製の走路、煌めく光線、最新のヴェロドロームはトラック・競輪選手の風を感じる設計。
7月:初めての250走路のヴェロドローム、どんな施設なのか?興味津々です。
7月:酷暑の中、つくば市のハイバイクさんでの試乗会は面白い外国人さんもご来場してくれました。
7月:ソールスター・Q36.5 のデイビッドさんは強烈なキャラクターの持ち主でした。
7月:ソールスター・Q36.5 さんと一緒にプントロッソ東京主催の合同試乗会を2日間開催。
5月:4年前のプライベート福井旅行でお世話になった鯖江駅観光案内所。それ以来ウィリエールのカタログを置いて頂いております。
5月:オシャレな『うちの葡萄』さんに訪問!来年はぜひ試乗会をやりたいですね。
5月:久しぶりに白崎サイクルの奥様お手製のスイーツを堪能しました。
5月:例年通りの場所になってしまった白崎サイクル&ビチ・プリモ・パッソ合同試乗会です。
5月:最近ウィリエールのグラベルバイクのジェナで爆走中の小川店長。完全内蔵フレームの音鳴りやハンドリング不具合の調整はお手の物です。
4月:走行会では試乗車に乗って、大沢野総合運動公園まで走りました。
4月:デローザさんと初のコラボ走行会!イタリアンブランド好きな富山っ子が集まってくれました!
4月:ニコーさん店内に鎮座するマルコ・パンターニのレプリカバイク。ユーザー様の自転車ですがゴルゴ13のように私、狙っています!
4月:今年の試乗会でほぼ試乗出来なかったのは名古屋のワタキ商工ニコーさんだけでした。ニコーさんすみません、雨雲を連れて来てしまいました!
4月:生イチゴのマリトッツォ。食べ比べた結果、チョコ味が私の一番オススメです。
4月:去年は夏だったので食べられませんでしたが、今年は河西イチゴ園の生イチゴが食べられました!
4月:ノースウェーブシューズの松本さんの丁寧な接客に好印象です!
4月:トライアスロン愛に満ちたシーポの田中社長の接客トークに興味津々です!
4月:シーポさん、ノースウェーブさんと一緒にキヨシ商会主催の合同試乗会を河西イチゴ園さんで開催!
3月:ウィリエールのハイエンドモデルユーザーの多いアルファワークスさん。最近シクロクロスにはまってる宗野店長さんが自転車底無し沼に誘ってくれます。
3月:2022年の試乗会は安城市のリーフさんからスタート!強風に煽られて、ウィリエールテントが凧のように飛んで行ったので焦りました!
ツール・ド・ひろしま安芸高田に完全プライベートで参加した安芸高田市の石丸伸二市長!サイクリストでトライアスリートの市長さんがいるのは心強いですね。
それでは皆様良いお年をお迎えください。年末年始は獺祭で乾杯
JTBスポーツステーションの小川敬博氏はグラベルバイクのジェナに!
キット北村さん(左)と不死鳥と呼ばれた元・競輪選手:ビチ・プリモ・パッソ店長の市田佳寿浩さん(右)
バルセロナの14.6kmチームTTで開幕 ブエルタ主催者が来年大会序盤のルート公表
バルセロナで開幕する第78回ブエルタ・ア・エスパーニャ
8月27日 第2ステージ マタロ〜バルセロナ(181.3km)
8月26日 第1ステージ バルセロナ〜バルセロナ(14.6km)
UCIプロチームとなるロット・ディステニーが来季チームキットを発表
従来のチームカラーに、新規スポンサーのコーポレートカラーを加えた新デザイン
スプリントトレーニングを重ねるカレブ・ユアン(オーストラリア)
新ジャージに身を包んだマキシム・ファンヒルス(ベルギー)
PRO VIBE EVO CARBON フル内装化とエアロ性能が進化したステム一体式ハンドルをテスト
エルゴドロップバーグリップがあるとハンドルと手の隙間がなく、しっかりと握ることができる
サテライトスイッチ専用のホールを搭載
バートップのグリップにモデル名が入る
トップキャップは専用品が付属
エルゴドロップバーグリップ装着時
スプリントでもパワーを受け止めてくれる
ブラケット上部を握るエアロポジションもとりやすい
エルゴドロップバーグリップはグリップ力が高くバイクを振りやすい
これまで多くのPROハンドルを使用してきた編集部員の高木がインプレッション
ケーブルを通す穴は大きめに設計されている
ハンドル裏にはケーブルを通す穴やフロントマウント取り付け用の台座を配置
ハンドルの上部からケーブルルーティングが可能
バートップも握りやすいようにグリップを搭載
エアロ性能を追求したデザイン
ハンドル形状はコンパクト
PRO VIBE EVO CARBON
ハンドル幅400mm、ステム長115mm、実測値:412g
バートップにサテライトスイッチを内装できる
フロントマウントを取り付けられる
ヤン・ハイネ著「オールロードバイク・レボリューション」 (山と渓谷社)
ヤン・ハイネ氏が編集長をつとめる季刊誌 Bicycle Quarterly(バイシクル・クォータリー)
ヤン・ハイネ氏はつねに同誌のプロダクツテスターであり、紀行文を寄せるライダーであり、編集長である
自転車の様々なエンジニアリングがイラストを併用して解説される
アンバウンド・グラベルを走ったヤン・ハイネ氏(右)。駆るのは自らプロデュースするルネ・エルス製品を搭載した極太タイヤのランドナーだ
キャノンデールの意欲作 12万円のカーボンホイール"HollowGram R 45"をテスト
内幅21mmのチューブレスレディリムが採用されている
「スペックと走りの面で存在意義と価値を感じられる」磯部聡(シクロワイアード編集部)
「キャノンデールが力をかけて開発していることが伝わるホイール」磯部聡(シクロワイアード編集部)
インターナルニップルを採用するほど徹底的に作り込んでいる
外幅32mmのワイドリムによって、タイヤとの段差を小さくしている
R45ロゴも控えめに入れられている
フォーミュラハブにストレートプルのスポークが組み合わせられる
キャノンデール HollowGram R 45
HollowGramロゴは控えめにあしらわれている
ファクター OSTRO VAM 軽く、エアロ、そして快適。三拍子そろった死角無きオールラウンダー
ジャイアント REVOLT ADVANCED PRO1 レースを射程に入れるマルチユースグラベルバイク
ファクター OSTRO VAM
シートポストももちろんエアロ形状。ゼロオフセットと25mmオフセットが用意される
もちろんケーブルフル内装。ヘッドパーツはセラミックスピード製だ
マッシブかつエアロな形状のフロントフォーク
エアロロードらしいホリゾンタルなトップチューブ
ブラックインクのステム一体ハンドルを使用。他の一般的なハンドルも使用可能だという
シートクランプは臼式。この穴で調整する
ホイールはブラックインクのFORTY FIVEを組み合わせた
ボリューミーなBB部。T47を採用する
コンパクトなリアエンド。軽量化にも貢献する
細身のシートステーはグラベルバイクのVistaにも通ずるデザイン
32mm幅のタイヤに対応するクリアランスを確保した
エアロロードらしいダウンチューブ。ONEの双胴デザインは継承せず、軽量化を図った。
ファクター OSTRO VAM
VAMの文字が躍るトップチューブ
「剛性感が際立つ一台。スプリンターには最高の武器になる」高木三千成
「とにかくスパルタン。踏んだ力を逃さないという意志を感じる」高木三千成
2024年ツールのグランデパールがフィレンツェに決定 111回の歴史上初のイタリア開幕
6月30日(日)第2ステージ チェゼナティコ〜ボローニャ 200km
6月29日(土)第1ステージ フィレンツェ〜リミニ 205km
7月1日(月)第3ステージ ピアチェンツァ〜トリノ 225km
ラファがシーズン末セールを12月23日から開催
ラファ メンズ プロチーム トレーニング タイツ ウィズ パッド
ラファ エクスプロア バーバッグ
ラファ メンズ ブルベ GORE TEX レイン ジャケット
ラファ メンズ ブルベ フーディー
ラファ シーズン末セールを12月23日から開催
ラファ メンズ プロチーム ロングスリーブ GORE TEX インフィニアム ジャージ
バルベルデ引退のモビスターがプレゼンテーションを実施 来季に臨む男女45名が集結
引き続き総合エースを担うエンリク・マス(スペイン)
来年が現役ラストイヤーとなるアネミエク・ファンフルーテン(オランダ)
壇上で涙を浮かべたアレハンドロ・バルベルデ(スペイン)
男子30名、女子15名で2023年シーズンを臨むモビスター
ラファクラブハウスやRCCパートナーカフェでライドの記録を書き込むブルベカードを配布中
SPIRIT OF THE FESTIVE 500 アワードも開催
ラファが8日間で500km走破を目指す「Festive500」を12月24日から開始する
カンパニョーロ LEVANTE
OPEN CYCLE U.P.
POC VENTRAL LITE
スノーピーク チタンコンボ
ワフー SPEEDPLAYペダル
ラファが今年も「フェスティブ500」を開催 8日間で500kmを目指すライドイベント 明日12月24日からスタート
ログリッチのジロ出場決定 ツールはヴィンゲゴーが単独エース
ツールへの出場が発表されたワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ヴィスマ)
チームプレゼンテーションに臨んだ男女ユンボ・ヴィスマ
一新されたユンボ・ヴィスマのチームバイク
プレゼンテーションを眺めるロベルト・ヘーシンク(オランダ、ユンボ・ヴィスマ)
Festive500のステッカーも配布中
ボディシェイプが先代より一回り小さくなっている
新しく搭載されたディスプレイによって使い勝手が向上した
2月に鹿児島で開幕するJBCF2023年シーズン Jプロツアーは全19戦
ビアンキバイクストア丸の内店&町田店にシマノシューズエクスペリエンスセンターを設置
セラロイヤルの目標を象徴する2つのサドルと大型サドルバッグが登場
ICSシステムを利用したミニツールホルダー
セラロイヤル Saddle Bag Extra Large
セラロイヤル Lookin EVO
セラロイヤル Vaia
小型ツールが付属する
セラロイヤル Saddle Bag Extra Large
サドルトップにクリア窓が設けられている
付属のストラップを使えばショルダーバッグとしても活躍する
ビアンキバイクストア丸の内
ビアンキバイクストア町田
シマノ RC3
シマノ RC7
ビアンキバイクストア丸の内店&町田店にシマノシューズエクスペリエンスセンターを設置
エヴェネプール、Gトーマス、ログリッチら、続々とジロ出場を表明
シマノS-PHYRE RC9 第4世代へと進化をとげたフラッグシップシューズ
マヴィック ハイエンドホイール Cosmic SLR 45に待望のブラックロゴ版が追加
インフィニティハブプラットフォームのハブ
特殊なニップル構造のFOREカーボンテクノロジーが採用される
マヴィック Cosmic SLR 45 Disc Black Custom lines
FOREカーボンテクノロジーによってニップルホールレスを実現する
UDカーボンにブラックロゴが映える限定モデルが登場した
イスラエル・プレミアテックが来季ロースター確定後にニック・シュルツを獲得 
UAEと5年契約のヤン・クリステン 1年限りでのハーゲンスバーマン加入が決定
レースバイクに乗りたい、という足かせを外すことについて
Aethosを連れ出す。太陽の光は冬の訪れを告げていた
夜露で山沿いの道は濡れていた。温度計がマイナスを指すのもそう遠くない
鮎や岩魚も棲む清流。秋になって水の流れも少なくなってきた
峠に向かう平坦路で身体を温め、バイクとの足並みを揃えていく
手入れが行き届いた不動尊。まろやかな湧水を頂ける