開催日程 レース/イベント名 WEB
ショレを発着する35kmで争われる第3ステージの個人タイムトライアル
ペイ・ド・ラ・ロワール地域で第4ステージ途中までが行われる
ワンティやコフィディス、ディレクトエネルジーなどがフランドルのワイルドカードを獲得
エディメルクス BLOCKHAUS67(アンスラサイト/シルバー/レッド)
エディメルクス BLOCKHAUS67(ブラック/シルバー/グリーン)
上1-1/8インチ、下1-1/2インチのテーパードヘッドを採用することで、ビギナーでも安心して扱えるハンドリング性能を実現している
シートステーはシートチューブ近くを薄く設計することで、衝撃吸収性能を狙った
アッセンブルされるコンポーネントはシマノTiagra
フルカーボンフォークを採用し、ブレーキング性能や振動吸収性を確保した
アルミ軽量ロードバイクのエントリーグレード エディ・メルクス BLOCKHAUS67
集団内を走る雨澤毅明(宇都宮ブリッツェン)
集団を牽引する石上優大(EQADS)
岡本隼(日本大学)、小野寺玲、雨澤毅明(共に宇都宮ブリッツェン)、石上優大(EQADS)が男子アンダー23ロードに臨む
イェフゲニー・ギディッチ(カザフスタン)との熾烈なスプリントを制した岡本隼(日本大学)
大会5日目、午前中は男子アンダー23が開催された
集団内で落ち着いた表情を見せる岡本隼(日本大学)
アタックする場面も見せた小野寺玲(宇都宮ブリッツェン)
岡本隼(日本大学)がアジアチャンピオンジャージに袖を通す
カザフスタンのスプリンター・イェフゲニー・ギディッチ(カザフスタン)を下した岡本隼(日本大学)がポディウムの頂点に立つ
アタックする場面も見せた小野寺玲(宇都宮ブリッツェン)
アジア選ロードU23男子 岡本隼が写真判定のスプリントを制し金メダル
高倉剛さん(12So)スティーブンス SUPER PRESTIGE DISC
マテュー・ファンデルポールの迷彩カラー
カンパニョーロとシマノをミックスした「シマニョーロ」。使い慣れたカンパのブラケットを使いたかったからだそう
オートバイレースのファンでもある高倉さん。ヴァレンティーノ・ロッシのステッカーは所有する全ての自転車に貼っているんだとか
「このバイクは特に、斜め後ろから見た時のセクシーさが好きなんです」
佐藤拳人さん(Team Blue Lug) geekhouse Mudville、SSベルトドライブ仕様
ゲイツのベルトドライブシステムを投入し、シングルスピード仕様にしている。そのためエンドは分割式
カラーモチーフは「2台目のgeekhouse=弐号機」。しかしアメリカ方面からは「マクドナルド」という反応が多いそう
ブレーキはTRPのシングルスピード用でスッキリとしたハンドル周りに仕上げている
「MADE IN BOSTON」
フレームカラーに合わせてハブはクリスキングのマンゴーに
トレイル遊びにも対応できるように、40Cまで対応するようオーダーしたという
加藤健悟さん(臼杵レーシング) アンカースポーツのクロスバイク(改)
チェーン落ちのリスクを減らすため、そして大きなスプロケットに対応するべくディレイラーを魔改造
竹之内悠選手(とーよー)の直筆サインはクリアテープで保護
「自分が生まれるよりも古いらしいZIPPのホイールが重たいんです」
「ガルパンおじさんなんで」
シフトやブレーキワイヤーは全てライナーを用いて保護している
すごく重たそうなフルスチールのフロントフォーク
佐藤拳人さん(Team Blue Lug) geekhouse Mudville、SSベルトドライブ仕様
逃げにブリッジを試みる細谷夢菜(浦和工業高校)
石上夢乃(横浜創学館高校)
成海綾香(南大隅高校)
逃げグループに乗った下山美寿々(大阪教育大学附属天王寺高校)
下山美寿々(大阪教育大学附属天王寺高校)、細谷夢菜(浦和工業高校)、石上夢乃(横浜創学館高校)、成海綾香(南大隅高校)
1周12.8kmのコースを5周回する64kmで争われた女子ジュニア
第1回ハンマーシリーズ「スポートゾーン・リンブルフ」のハンマーチェイス周回コース
第1回ハンマーシリーズ「スポートゾーン・リンブルフ」のハンマークライム周回コース
第1回ハンマーシリーズ「スポートゾーン・リンブルフ」のハンマースプリント周回コース
ハンマーシリーズロゴ
トップチームが出場する非UCIレースの「ハンマーシリーズ」が6月に初開催
悔しい表情を見せる下山美寿々(大阪教育大学附属天王寺高校)
アジア選女子ジュニアで逃げに乗った下山美寿々が銀メダル
キャノンデールがヘルメットの価格を改定 全6モデルがよりリーズナブルに
月末に迫る初開催のツール・ド・とちぎ ブリッツェン、グスト、トレンガヌら15チームが出場
マケイブのスプリントで締めくくったランカウイ 中根英登が総合でアジア選手最高位
集団内に位置取る黒枝士揮(愛三工業レーシング)
ゴール後にコーラを飲み干す中根英登(NIPPOヴィーニファンティーニ)
記者会見に臨んだ中根英登(NIPPOヴィーニファンティーニ)
アジアリーダーを確定させた中根英登(NIPPOヴィーニファンティーニ)が笑顔を見せる
最終日を迎えた伊藤雅和と小林海(NIPPOヴィーニファンティーニ)
アジアリーダーの表彰を受ける中根英登(NIPPOヴィーニファンティーニ)
ライアン・ギボンズ(南アフリカ、ディメンションデータ)を中根英登(NIPPOヴィーニファンティーニ)らが囲む
中根英登(NIPPOヴィーニファンティーニ)と福島晋一監督
ボトルを受け取る伊藤雅和(NIPPOヴィーニファンティーニ)
これまで7日間を走り通したツール・ド・ランカウイにとって最後のスタート
スタート前に打ち合わせるNIPPOヴィーニファンティーニ
5名でランカウイ最終日に臨む愛三工業レーシング
優勝トロフィーを受け取ったライアン・ギボンズ(南アフリカ、ディメンションデータ)
最終スプリントを制したトラヴィス・マケイブ(アメリカ、ユナイテッドヘルスケア)
CW編集部が行く南房総 海あり山ありグルメありの140km内房ライド 前編
CW編集部が行く南房総 海あり山ありグルメありの140km内房ライド 後編
サーヴェロ イーストンとコラボレーションした台数限定モデル登場
サーヴェロ スペシャルエディション2シリーズ
サーヴェロ スペシャルエディションR3Disc
ご家族・ご友人紹介キャンペーン
紹介者には最大5000円、新規ユーザーにも最大3000円キャッシュバック
ラピエール 家族・友人に紹介でお買い物券プレゼントキャンペーン開催
スポーティーな印象を与えるライトウェイト WOLLFREQUENZ
折りたたみ式のフードとなっている
胸にはライトウェイトらしくカーボンバッジがあしらわれている
親指を通すループが設けられている
腰回りにライトウェイトオリジナルシリコンコードが配されている
伸縮性のある腰バンドに加えコードが備えられているため、適切なフィット感に調節することが可能だ
ハンドポケットとジッパー付きヒップポケットが設けられている
ライトウェイト WOLLLAUF
ライトウェイト WOLLFREQUENZ
スタイリッシュなデザインのポケットだ
折りたたみ式のフードが採用される
「究極の回転体」を生み出したライトウェイトのスポーツ用アパレル 
デローザとコラボレートした日本限定ヘルメット カスク Mojito DE ROSA REVO
MASI インスタグラムにマジィバイクとの素敵な写真を投稿して豪華製品をプレゼント
「マジィとの素敵な自転車生活」応募方法
グランプリ賞にはマジィCXがプレゼントされる
特別賞のマジィ オリジナルキーホルダー(非売品)
カスク Mojito REVO
裏側はREVOデザインが大きくあしらわれる
シェルの下側にもREVOデザインが回り込む
フィッティングシステムはカスク独自のUP&DOWN SYSTEMを採用
メイドインイタリーのタグが入る
カスクとデローザがコラボレートした逸品だ
ヴァンケイルスブルクが悪コンディションのル・サミンで勝利 女子レースで萩原と與那嶺完走、牧瀬DNF
表彰台、優勝したギヨーム・ヴァンケイルスブルク(ベルギー、ワンティ・グループグベルト)が中央に立つ
女子レース シェイラ・グティエレス(スペイン、サイレンス・プロサイクリング)がスプリントで勝利
勝ち逃げしたグループを率いるティファニー・クロムウェル(オーストラリア、キャニオン・スラム)
ギヨーム・ヴァンケイルスブルク(ベルギー、ワンティ・グループグベルト)がスプリントで先着し勝利
逃げ切りへの布石を敷いたマールテン・ワイナンツ(ベルギー、ロットNLユンボ)らの逃げグループ
パヴェで積極的に走るギヨーム・ヴァンケイルスブルク(ベルギー、ワンティ・グループグベルト)
メイン集団の先頭に立って前を追うクイックステップフロアーズ
過酷なサバイバルレースを走り終えたマールテン・ワイナンツ(ベルギー、ロットNLユンボ)
カレニョンの市街地で行われたスタートセレモニー
クワレモントビールで乾杯するギヨーム・ヴァンケイルスブルク(ベルギー、ワンティ・グループグベルト)
難易度三ツ星の石畳を走るギヨーム・ヴァンケイルスブルク(ベルギー、ワンティ・グループグベルト)
序盤にメイン集団を率いるロット・ソウダルのメンバー
スタートセレモニーに臨むウィグル・ハイファイブ
ファンサービスをする與那嶺恵理(エフデジヌーヴェル・アキテーヌフチュロスコープ)
冷たい雨のなかル・サミンの石畳を進む萩原麻由子(ウィグル・ハイファイブ)
先頭を追う新城幸也(バーレーン・メリダ)
先頭を追う新城幸也(バーレーン・メリダ)
8名の逃げグループを率いる別府史之(トレック・セガフレード)
8名の逃げグループを率いる別府史之(トレック・セガフレード)
集団内で走る窪木一茂(NIPPOヴィーニファンティーニ)
集団内で走る窪木一茂(NIPPOヴィーニファンティーニ)
集団内で走る増田成幸(宇都宮ブリッツェン)
集団内で走る増田成幸(宇都宮ブリッツェン)
スタートを待つ新城幸也(バーレーン・メリダ)、別府史之(トレック・セガフレード)、増田成幸(宇都宮ブリッツェン)、窪木一茂(NIPPOヴィーニファンティーニ)
ゴール勝負を制したパク・ソンホン(韓国)
アジア選男子エリートで韓国のパク・ソンホン勝利 日本勢はメダルを逃す
プロカメラマンによるシクロワイアード撮り作例。背景まで計算に入れれば良いカットになる。友情出演:小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)
コラッジョ川西がチームプレゼンを開催 高校1年の新開隆人がトップチームへ
挨拶する代表の栂尾大知。チーム設立3年目を迎える
川西市議会議長の久保義孝議員に祝辞をいただく
多くの支援者に囲まれチームは3年目へ
新たにトップチームへ昇格する新開隆人
チーム卒業生の豊田勝徳氏。現在は和光ケミカルの社員として各会場でも活躍している
2月の大阪・堺浜クリテリウムエリートクラスでアタックする新開隆人
ヘイロ プルオーバー グラフィック(Tie Dye、Black)
ヘイロ プルオーバー グラフィック(Tie Dye、Blue)
ヘイロ プルオーバー グラフィック(Tie Dye、Pink)
ヘイロ プルオーバー グラフィック(Tie Dye、Purple)
ヘイロ プルオーバー グラフィック(Tie Dye、Red White and Blue)
ヘイロ プルオーバー グラフィック(Tie Dye、Blue)
陽気な雰囲気を演出するタイダイ柄の汗止めバンド ヘイロ プルオーバー
”日本のコクサイデ砂丘”の最終戦 2年で急成長した東海シクロクロスの人気のワケを探る
オフィシャルショップ限定で販売されるセイコー×ジュージアーロデザイン ナリフリ別注のライダースクロノグラフ
4月1日にナリフリの旗艦店が原宿へと移転する
ジウジアーロデザインのライダースウォッチ(製品はアナログ)
ナリフリはファッションとバイシクルを組合せたプロダクトを展開する
fashion + bicycleを体現するウェアや自転車を用意するナリフリ
ナリフリの旗艦店が恵比寿から原宿へ移転 新店舗は4月1日オープン
原宿と千駄ヶ谷の中間地点"千駄ヶ谷交差点"にナリフリの新旗艦店がオープンする
フラットバーのクロスバイクに乗りC4Aで優勝した三好 黎(SimWorks Racing)
上位入賞者には東海CXのタンブラーグラストロフィーが贈呈される
コーヒーにパスタ、サンドウィッチが好評のBUCYO coffeeブース
砂丘の最上部へ駆け上がる選手たちは息も絶え絶えだ
BUCYO coffeeではプロテインドリンクの提供も。レース後に嬉しい
砂場を力強いランでこなすCL2優勝の西 麻依子
東海クロスのスタッフジャンパーはユニーク
東海クロスのスタッフとして大会を支える大原満さん
CL2優勝はトライアスリートの西 麻依子
名古屋の自転車店サークルズ&SimWorksのブース。スタッフ2人が優勝した
SimWorksがプロデュースするパナレーサーHOMAGE(オマージュ)タイヤはサンド&グラベルに最高
砂丘を駆け上がる選手たち。上手い人は中腹まで乗車できる
砂丘の下りを乗車でチャレンジ!
深い砂にタイヤをとられて思わずスタック
怪我からの復活で優勝した選手を仲間たちが讃える
ファットバイクなら砂区間もこのとおり乗車可能だ
CL3優勝は村松里菜 賞品をたくさんもらってニッコリ
C1のスタート。好スタートを切ったのは岩田祐樹(team36隊/cyclespeceHalo)
砂の下り区間を巧みに乗って攻める
1周目中盤に川村誠(スクミズマシンワークス)がトップにたつ
スピードに乗って攻める砂区間のダウンヒル。テクニックの見せ所だ
砂丘の頂上向けて競い合うトップ3人のバトル
山中真と競り合う岩田祐樹(team36隊/cyclespeceHalo)
林間のスラローム区間はスピードに乗せてクリア
参加者にプレゼントされた保温タンブラー
C1を制した川村誠(スクミズマシンワークス)
C1表彰式 優勝は川村誠(スクミズマシンワークス)
名古屋の自転車総合卸問屋、深谷産業はエディメルクスのCXバイクをプロモーション
BUCYO coffeeの筧太一はブースでの調理にレース参加にと忙しい
C2優勝はMTBに乗った石川 絃(サッサーズ)
華麗なテクニックで追い上げ、M1優勝を飾った大原満
CL1優勝は児玉 和代(sfiDARE WORKS)
M1優勝を飾った大原満。「小坂さんが待っている」と喜びの声
BUCYO coffee賞は岩田祐樹(team36隊/cyclespeceHalo)の手に
最終戦ということで総合表彰にも豪華なトロフィーが用意された
リズムの良いMCで大好評の丸山 由紀夫さん
マスターズの表彰台に立った大原満。往年の走りがまた観られそうだ
大会実行委員長の山田冨美雄さん(岐阜車連)
総合ポイント一位は筧太一(BUCYO coffee)
C1の総合表彰。優勝は名古屋の岩田祐樹(team36隊/cyclespeceHalo)
大会の締めは参加者皆で砂丘をバックにした記念撮影
SH+ EOLUS 空気抵抗を極限まで減らすショートテールエアロヘルメット
SH+ EOLUS & TRI EOLUS
TRI EOLUSを着用するフランスのコンチネンタルチームHP BTP - Auber93の選手
ハイエンドパーツから斬新なアクセサリーまで幅広くサイクルライフをサポート ライトウェイプロダクツ展示会
サイクルトレーラーの装着を実演中
話題となった自転車用エアバッグ、ホブギンス
オリジナルブランドのクウハク