開催日程 レース/イベント名 WEB
"踏みしろ"が広く、苦しい時の踏み出しを助けてくれるような感覚が強い
カンペナールツが超低圧・低酸素テントで疑似高地トレーニングを実施
サンウェブが白基調の新ジャージデザイン”サマーキット”を発表
バイクデザインもマイナーアップデートされている
袖に入るサンウェブ社のコーポレートロゴ
ビブショーツは継続して黒貴重
ジャージに合わせたヘルメットやアイウェアも用意されている
白基調の"サマーキット"を着用したサンウェブの選手たち
クランクブラザーズ CANDY 1 SUMMER WHITE COLLECTION
クランクブラザーズ DOUBLESHOT 1 SUMMER WHITE COLLECTION
クランクブラザーズ STAMP 1 SUMMER WHITE COLLECTION(ブラックピン)
クランクブラザーズ STAMP 1 SUMMER WHITE COLLECTION(ゴールドピン)
フォーリアーズ CR-CBE-R8000
シマノの特殊な4アーム形状に最適化されたデザイン、高強度な7075-T651アルミニウム合金を使用
国内展開は42Tのみ、フロントシングルのグラベルロードにも最適だ
歯先をナローワイド形状としチェーンの保持力をアップ、チェーン落ちの心配なくライドを楽しめる
チェーンが半コマずれると嵌まらない特殊な歯先形状
シマノ純正のチェーンリング(右)と比較、歯の厚みが交互に違う形状がナローワイドの特徴
シマノクランクにマッチするチェーンリングボルトとカバーも付属する
シマノULTEGRAクランク(FC-R8000)装着イメージ
フォーリアーズ CR-DX005(右から38/40/42T)
アルミのCNC加工を得意とするフォーリアーズらしい繊細な造形
グラベルロードやシクロクロスバイクに最適な38/40/42Tの3種類のサイズ展開
歯の根元に小さな穴を空け水はけや泥はけを良くしている
フォーリアーズロゴの入ったチェーンリングボルトも付属する
PCD110mm&5アームであるプラクシスワークスのクランク装着イメージ
SKS RENNKOMPRESSOR 50年以上の歴史を持つ質実剛健のフロアポンプ
モートンが7時間32分で"エベレスティング"の新記録を樹立
マグラ VYRON ELECT ドロッパーポスト
通信やバルブ作動を司る心臓部はヤグラ後部にある
ポスト径は30.9mmと31.6mmの2種類が用意され、それぞれ3種類のストローク長から選べる
マイクロUSBによる給電ポートと電源のON/OFFスイッチが防水カバーに隠れる
リモコンはゴムのOリングでどこにでもつけることができる
ハンドル右グリップ部に来るようにセット。最新のシマノMTBコンポとの相性も良い
給電ポートとスイッチは防水カバーで覆われるが、デリケートな部分だけに防水に気をつけたい
マグラ VYRON ELECT ケーブル類は一切なく、抜き挿しもノーマルポストと変わらない
スイッチ操作から0.5秒で作動する。一呼吸おく感じだ
クロスカントリー&トレイルライドでもドロッパーを効かせるとダウンヒルへの対応力は大きく上がる
作動はリモコンボタンに軽くワンプッシュするだけだ
内部で「ジッ、ジー」という微音がすれば、弁の開閉が行われている
マグラ VYRON eLECT 電子制御で伸縮するケーブル不要の電動ドロッパーポスト
チャンピオンシステム 学生チームを対象とした学生割引キャンペーンを9月30日まで実施
チャンピオンシステムが学生チームを対象とした学生割引キャンペーンを9月30日まで実施する
ジロ Mysterious Yasuda Collection ディレクターが心酔する日本人デザイナーとのコラボウェア
ジロ Aether Mips
ジロ Men's Chrono Expert Bib Short
ジロ Men's Chrono Expert Bib Short
ジロ Women's Chrono Expert Halter Bib Short
ジロ Men's Chrono Expert Jersey
日本人アーティストへのリスペクト言うこともあり「ジロスポーツデザイン」とカタカタで入れられている
SPATSロゴも加えられている
ジロ Men's Chrono Expert Jersey
ジロ Women's Chrono Expert Jersey
ジロ Women's Chrono Expert Jersey
ジロ Comp High Rise Socks
ジロ DND Dirt Gloves
ジロ EMPIRE SLX
ジロ JAG Road Gloves
ジロ Montaro Mips
ジロ Peloton Cap
ジロ Roust Jersey
SPATSとジロスポーツデザイン
ウェア内側にはゴーグル用のスワイプが備えられている
ジロ Roust Jersey
ジロ Seasonal Merino Wool
ジロ Women's Roust Jersey
男女用共に用意されるジロのMysterious Yasuda Collection
頭から爪先まで揃うコレクションとなっている
イーライ・アトキンス氏が影響を受けたというSPATS
SPATSシリーズは熱狂的なファンを生み出したアートブック
ジロ Mysterious Yasuda Collection(Women's CHRONO EXPERT JERSEY)
ジロ Mysterious Yasuda Collection(Men's CHRONO EXPERT JERSEY)
スプラッターデザインがこのコレクションの特徴だ
靴下からロードシューズまで揃う
パイナップルグラフィックスタジオの安田氏がSPATSのグラフィックをデザインした
MTB用ウェアもラインアップされる
「ジロスポーツデザイン」
もちろんレディースモデルも用意されている
左足はホワイト基調のデザイン
フィジーク INFINITO R1 SPECIAL EDITION
優れた剛性でロスなくパワーを伝達するR1アウトソールを搭載している
2020 SPECIAL EDITIONはラインアートデザインを採用
右足がブラック基調のデザイン
土踏まずの隙間をサポートしてくれるダイナミックアーチサポートを搭載
フィジーク 特別なラインアートを纏った2020 SPECIAL EDITION
フィジーク ANTARES R1 2020 SPECIAL EDITION
ハンドルの左右でカラーが異なる仕様だ
厚み2.0mmのMICROTEXを採用
フラット&ワイドな形状のANTARES
カーボンレールが採用され、軽量な仕上がりに
シェルにインジェクテッド・コンポジットカーボンを採用
フィジーク VENTO MICROTEX TACKY 2020 SPECIAL EDITION
モレマがトレックと、グライペルがイスラエルと2年間の契約延長
対象となる商品には下記のシールが貼付される
ヴィットリアがMTBタイヤの30日無償交換プログラムを開始
ヴィットリア MTBタイヤの30日間無償交換プログラムがスタート
再びカペルミュールが消える 主催者がロンドなどのコース短縮を発表
軽く、そしてエアロに トレックの軽量クライミングバイクÉmondaがフルモデルチェンジ
入部正太朗がトレーニング中に落車 鎖骨と肩甲骨を骨折
トレックのe-MTB「Rail 9.7」がレンタル可能
ボッシュのe-MTB用の新型ドライブユニットPerformance Line CX
アップかんなべでは本格的なMTBコースを気軽に楽しめる
トレック Rail9.7がレンタル可能な西日本最大のE-MTB専用コースを6月27日にオープン
ジップ 858 NSW
ジップ 454 NSW
気流の乱れを可視化するソフトウェアでフレームの空力性能を検証していった
ハンドル裏側のクランプパーツによってケーブル類をまとめている
トレック独自のマウントシステムBlender(ブレンダー)に対応
先代のÉmondaに比べいずれのチューブもエアロシェイプへと進化した
先代のÉmondaと比較して182gの空気抵抗低減を実現、あらゆるヨー角で高いエアロ効果を発揮する
Émonda SL 5
Émonda SL 5
Émonda SL 6
Émonda SL 6
Émonda SL 6 Pro
Émonda SL 7
Émonda SLR 7
見る角度によって色を変えるマジョーラカラーの「Amplified Alchemy」
虹色に輝くラメを散りばめた「Holographic Diamond Flake」
本物の金箔を使用したゴージャスな印象の「Sweet Gold Leaf」
開発において風洞実験を計3回行い、空力性能の数値を確認していったという
よりエアロに生まれ変わった新型Émonda
エアロフォルムを獲得したブランド最軽量クライミングバイク「Émonda」
エアロフォルムを獲得したブランド最軽量クライミングバイク「Émonda」
空力性能を大幅に改善し性能強化を果たした新型Émonda SLR
バイクと同時に新しいAeolusホイールも開発されている
ケーブルが隠れるような配線方法とすることでエアロでスマートなルックスに仕上がる
空力性能強化と軽量化を狙った新型のステム一体型ハンドルバーを開発
昨今のエアロロードに標準的なドロップドシートステーは採用されず、伝統的なリア三角の形状を維持している
フレーム重量600g台を目指し新開発されたOCLV 800カーボン
専用のコラムスペーサーによってヘッドチューブ先端からケーブルをフレームに内装する
タイヤクリアランスはオンロードに最適化された最大28Cの設計
エアロチュービングによってバイクのイメージを大きく変えたダウンチューブ
ディスクブレーキ専用フレームとして開発、スルーアクスルは六角レンチで締め込むエアロな仕様だ
シートマストは従来モデルと同じラウンド形状を維持
先代Émondaを思わせるチューブ集合部のデザイン
チェーンステーに内蔵できるDuoTrap Sセンサーにも対応している
四角い形状だったシートチューブも今作でカムテール形状へと刷新されている
BBはワイドなシェル幅を確保しつつねじ切りの整備性も両立するT47規格を採用
チェーンキャッチャーも標準装備される
フロントフォークはボリュームあるストレート形状にアップデートされた
カーボングレードのみを変更したセカンドモデル「Émonda SL」
キルステン・ウィルト(トラック/オランダ)
ニック・キンマン(BMXレース/オランダ)
ズイフトチャリティーライド“Ride for #KaiFight77”が6月20日に開催される
畠山紗英(BMXレース/日体大)
榊原爽(BMXレース/オーストラリア)
渡部暁斗(スキー/北野建設)
永田隼也(MTB/Kona Racing Team)
山本幸平(MTB/Dream Seeker MTB Racing Team)
榊原魁(BMXレース/オーストラリア)
リハビリ中のBMXプロレーサー榊原魁を支援するズイフトチャリティーライドを6月20日に開催
さいたまクリテの2020年大会開催見送り 新型コロナウイルスの影響を受けて
梅雨の合間にいざグラベルへ 自然との一体感を楽しんだ3Tクラブライド
eLECTシステム心臓部は防水機構になっているが泥や水を被りやすいため、700Cチューブを切ったもの被せて防汚カバーにしている
雰囲気が良くグラベルライドを盛り上げる霧がかかる林道
朝8時にスタート。昼までには帰るショートライドのスタートだ
コンディションも良く走りやすい路面で標高を上げる
壁に生す苔が雰囲気を醸し出す
時折り現れるテクニカルセクションも難なくクリア
下り坂ではドロップ部分を握って安定して下る
走る度に上達した感じがフォームに現れている
650Bホイールで軽快にグラベルを走る
いい塩梅の弱ウェットコンディションの路面
ウェットな空気が林道の美しさを際立てる
静かな休日を過ごしたリラックスタイム
休憩時も笑顔がショートグラベルのポイント
キャノンデール 気ままなサイクリングに最適なフィットネスバイク Treadwellに新色登場
キャノンデール Treadwell 2(Midnight)
キャノンデール Treadwell 3(Black)
キャノンデール Treadwell 2(Stealth Grey)
キャノンデール Treadwell 2 Ltd(Deep Purple Fade)
キャノンデール Treadwell 3(Iridescent)
キャノンデール Treadwell 3 Ltd(Tequila Sunrise)
ステージズサイクリング DASH L50、M50 パワーメーターで有名なブランドが展開するサイコンを試す
トレーニング中に落車負傷のテルプストラ 3ヶ月の長期戦線離脱
トレック直営店にてバイクを購入で5,000円分のクーポンをプレゼント 8月16日まで
トレックが直営店にて自転車を購入で5,000円分の商品券がもらえるキャンペーンを実施
左がM50、右がL50。それぞれ機能は同一で、サイズが異る
メインの操作は4つのボタンで行う
電源ボタンはいずれもボディサイド
L50は約8cm四方という大きめのサイズ感
M50は中型サイズで馴染みやすい
サイクルコンピューターとしては厚みがある方
ボディ下部の切り欠きはマウントに引っ掛ける用
マウントと接する部分はアルミパーツとされている
MicroUSBで充電やPCとの接続を行う
メインの操作は4つのボタンで行う
同梱品はマウントとUSBケーブル、脱落防止ストラップ、トルクスレンチだ
ステムキャップの真正面に配置できるマウント
他社とは異なる方式を採用しているのが特徴だ
L50は非常に大きな画面サイズで走行中もデータを読み取りやすい
マウントとサイコンとのセットでは厚みは気になりにくい
水平にセットすれば厚みは気になりにくい
マウント方法はサイコンを差し込む形式
ステージズサイクリング DASH L50
M50、L50共に縦と横表示することができる
M50を横表示にした時のイメージ
地図は簡素な白地図となっている
カラーホイールが走行中のゾーンを直感的に把握しやすくしている