|
第2ステージ トップタイムを叩き出したファビオ・フェリーネ(イタリア、トレックファクトリーレーシング) |
|
|
単独でゴールに到達したジャンクリストフ・ペロー(フランス、AG2Rラモンディアール) |
|
|
クリテリウム・アンテルナシオナル2015 コースマップ |
|
|
日本最大のオフロードの祭典 シマノ・バイカーズフェスティバル 7月25・26日開催 |
|
|
トレーニング後の疲労を翌日に残しにくいアスタキサンチン配合のサプリ アスタビータ |
|
|
アスタビータ スポルト(左)とアスタビータex |
|
|
左がアスタビータ スポルト、右がアスタビータexの錠剤 |
|
|
アスタリール アスタビータ スポルト(左)とアスタビータex |
|
|
別府史之がアンバサダー 病気の子ども達に勇気を与える「チーム・ビーズ・オブ・カレッジ」 |
|
|
別府史之が2014ジロ・デ・イタリアで身につけたビーズ |
|
|
バスでスタート地点まで移動するコースも |
|
|
オンロードツーリングも用意される |
|
|
地元のパン屋さんでおいしいお昼をいただきます |
|
|
完成車をはじめとした豪華賞品があたる! |
|
|
世界最大のカスタムウェアブランド「Bio-Racer(ビオレーサー)」 その生い立ちや理念をきく |
|
|
アソス Rallyシリーズ ブランド初となるMTB用ハイパフォーマンスウェア |
|
|
素材や構造全てをオフロードライド用に設計された専用ビブショーツ アソス T.RallyShorts_s7 |
|
|
S7モデルをベースにオフロード用へと専用開発した厚さ8mmのインナーパッド |
|
|
世界最高峰のMTBステージレースCape Epicでテストを行い性能を煮詰めた |
|
|
アソス SS.Cape_Epic XC Jersey_Evo7(Python Green) |
|
|
アソス SS.Cape_Epic XC Jersey_Evo7(NationalRed) |
|
|
アソス SS.Cape_Epic XC Jersey_Evo7(HolyWhite) |
|
|
アソス SS.Rally Trekking Jersey_Evo7(BlockBlack) |
|
|
アソス SS.Rally Trekking Jersey_Evo7(Python Green) |
|
|
背面の大部分がメッシュとなっているアソス SS.Cape_Epic XC Jersey_Evo7(NationalRed) |
|
|
アソス T.RallyShorts_s7 |
|
|
着脱可能なインパクトパッドが備えられており、転倒時のダメージを抑える |
|
|
異なる素材を効果的な場所に配置することで快適性を高めている |
|
|
メッシュの背面全体は放熱性に優れており、バックパックを背負っていても快適性は保たれる |
|
|
日焼け対策として専用インナーウェア「ns.Skinfoil SUMMER」が付属する |
|
|
鎖骨骨折から復帰のアレックス・ダウセット 5月2日にアワーレコード挑戦へ |
|
|
5月2日、イギリス・マンチェスターのナショナルトレーニングセンターでアワーレコードに挑戦する |
|
|
「骨折以前と比べても失ったものは無い」アレックス・ダウセット(イギリス、モビスター) |
|
|
順調に回復しているため今回の再挑戦発表に至る |
|
|
映画のエッセンスを散りばめたスター・ウォーズモデルが50台限定で登場 HELMZ |
|
|
HELMZ STAR WARS COLLECTION(SWHブラック、帝国軍) |
|
|
HELMZ STAR WARS COLLECTION(SWHシルバー、反乱軍) |
|
|
ブリヂストンオリジナルのカーボンベルトドライブを採用する |
|
|
ホイールはフルクラム RACING QUATTRO CX ホイール |
|
|
ヘッドチューブにはそれぞれの陣営を表した紋章のバッジが装着される |
|
|
加島製作所製のサドルにはMay the Force be With youと入れられた |
|
|
目まぐるしく動いたデパンヌ初日 逃げグループのスプリントをクリストフが制す |
|
|
圧倒的なスプリントを披露したアレクサンドル・クリストフ(ノルウェー、カチューシャ) |
|
|
スヴェンエリック・ビストロム(ノルウェー、カチューシャ)ら、6名の強力な逃げグループ |
|
|
スヴェンエリック・ビストロム(ノルウェー、カチューシャ)が強力に牽引する |
|
|
共に逃げたイェンス・デブシェールとラルスイティング・バク(共にベルギー、ロット・ソウダル) |
|
|
フランドル地方を駆けるデパンヌ・コクサイデ3日間レースが開幕した |
|
|
髭が似ているブラドレー・ウィギンズ(イギリス、チームスカイ)とベルンハルト・アイゼル(オーストリア、チームスカイ) |
|
|
集団後方では落車が数多く発生した |
|
|
デパンヌ・コクサイデ3日間レース第1ステージプロフィール |
|
|
8500人が走る日本最大のヒルクライムレース Mt.富士ヒルクライム 6月14日開催 |
|
|
内間康平がツアー・オブ・タイランド開幕ステージで優勝 リーダージャージに袖を通す |
|
|
スペアバイクや補給食をチームカーに積み込む |
|
|
タイ北西部のナコーンラーチャシーマーをスタートしていく |
|
|
コースには所々未舗装区間も登場した |
|
|
高速で進むプロトンからアタックが掛かる |
|
|
内間康平(ブリヂストンアンカー)の攻撃から数名が抜け出す |
|
|
今季初勝利を挙げた内間康平(ブリヂストンアンカー) |
|
|
中島康晴(愛三工業レーシング)が内間康平(ブリヂストンアンカー)を祝福する |
|
|
リーダージャージに袖を通した内間康平(ブリヂストンアンカー) |
|
|
ツアー・オブ・タイランド表彰台 |
|
|
ゴール勝負で内間康平(ブリヂストンアンカー)が勝利 |
|
|
デパンヌコクサイデ2日目は集団スプリント 絶好調クリストフが2連勝 |
|
|
ルーカ・パオリーニ(イタリア、カチューシャ)が準備中 |
|
|
CORVOS 00024763-024 |
|
|
アレクサンドル・クリストフ(ノルウェー、カチューシャ)が圧巻のスプリント |
|
|
ボーナスタイムを追加してリードを広げたアレクサンドル・クリストフ(ノルウェー、カチューシャ) |
|
|
アレクサンドル・クリストフ(ノルウェー、カチューシャ)とアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
|
デパンヌ・コクサイデ3日間レース2015第2ステージ コースプロフィール |
|
|
チーム初の海外遠征となったツール・ド・ノルマンディ トラブルを乗り越えて強くなったチームの結束 |
|
|
田園地帯を走るチームカーの車列 |
|
|
この日は悪天候となった |
|
|
ノルマンディーのスタートメンバーとなった5名 |
|
|
出走前のミーティングを行う |
|
|
取材を受ける選手たち |
|
|
チームバイクのヨネックス CARBONEX |
|
|
ヨーロッパレースらしい、荒れた道を行く |
|
|
スタートを待つ選手たち |
|
|
スタート地点周辺では、こんなマスコットも登場していました |
|
|
出店もあり、まるでお祭りのよう |
|
|
出走サインをする選手たち |
|
|
ステージで紹介されるキナンの選手たち |
|
|
出走前にサプリメントを摂取する |
|
|
スタートアップ用のオイルを塗りこむ |
|
|
スタートを待つ選手たち |
|
|
スタートを待つ水野恭平 |
|
|
チーム初のヨーロッパ遠征となったツール・ド・ノルマンディー |
|
|
TTを走る水野恭平 |
|
|
いきなりの雨となった第1ステージ |
|
|
集団の主導権を握るのはヨーロッパチームだ |
|
|
コーナーを攻める野中竜馬 |
|
|
伊丹健治 |
|
|
ジャイ・クロフォード |
|
|
グレゴー・ガズヴォダ |
|
|
積極的に逃げる選手たち |
|
|
第2ステージを制したクライス・デミトリ(ベルギー、フランダースウィリアムスCT) |
|
|
単独で逃げつづけるBMCの選手 |
|
|
ロータリーを走る野中竜馬 |
|
|
フランス軍チームも出走していた |
|
|
総合優勝を決めたクライス・デミトリ(ベルギー、フランダースウィリアムスCT) |
|
|
トレッドはシンプルなスリックパターンを採用 |
|
|
40x40tpiという高密な「X-Guard」という耐パンクベルトを装備している |
|
|
IRC Formula PRO TUBELESS X-Guard |
|
|
Coca-Cola Cartoon 半袖ジャージ、ビブショーツ |
|
|
コカ・コーラデザインのサンティーニ製サイクリングジャージ発売 4/9まで予約受付中 |
|
|
しまなみ海道をモチーフにポールスミスとコラボレートしたフィジーク COLLABORATION SADDLE |
|
|
フィジーク COLLABORATION SADDLE |
|
|
PAUL SMITH FOR ONOMICHI U2 ロゴ |
|
|
ピナレロ DOGMA K8-S サスペンション機構を取り入れた北のクラシック用新型レースバイク |
|
|
DSS1.0を調整するゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ) |
|
|
DOGMA K8-Sをテストするチームスカイのライダー達 |
|
|
エラストマー搭載の専用サスペンションシステム「DSS1.0」 |
|
|
ピナレロ DOGMA K8-S |
|
|
10mmものストロークをもつFLEXSTAYS |
|
|
第3aステージ ハンドルを投げ込むアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル)とアレクサンダー・クリストフ(ノルウェー、カチューシャ) |
|
|
第3aステージ メイン集団をコントロールするカチューシャ |
|
|
第3aステージ 「死のトレンチ」と呼ばれる第一次世界大戦の塹壕を通過 |
|
|
第3aステージ コース外に投げ出されたテオ・ボス(オランダ、MTNキュベカ) |
|
|
第3bステージ 優勝を飾ったブラドレー・ウィギンズ(イギリス、チームスカイ) |
|
|
第3bステージ 4位・18秒差 ギヨーム・ファンケイルスブルク(ベルギー、エティックス・クイックステップ) |
|
|
第3bステージ 優勝を飾ったブラドレー・ウィギンズ(イギリス、チームスカイ) |
|
|
第3bステージ 2位・10秒差 ステファン・キュング(スイス、BMCレーシング) |
|
|
第3bステージ 18秒差の3位に入ったアレクサンダー・クリストフ(ノルウェー、カチューシャ) |
|
|
第3bステージ デパンヌ総合優勝に輝いたアレクサンダー・クリストフ(ノルウェー、カチューシャ) |
|
|
第3bステージ アルカンシェルを着て走るブラドレー・ウィギンズ(イギリス、チームスカイ) |
|
|
ウィギンズが個人TTを制し、スプリント3勝のクリストフが総合優勝を果たす |
|
|
ピナレロ DOGMA K8-S |
|
|
10mmものストロークをもつFLEXSTAYS |
|
|
iPhoneケースに採用された旅情ある風景を写した写真(左Campus、中央上Col de la Madeleine、中央下Beach、右上Town、右下Bridge) |
|
|
velove DECOSKIN iPhone6(town) |
|
|
自転車のある風景をプリントしたiPhone6用カバー vélove DECOSKIN |
|
|
チャンピオンシステム ランプレ・メリダのレプリカジャージ&ビブショーツ |
|
|
Lampre Merida 2015デザインジャージ |
|
|
Lampre Merida 2015デザインビブショーツ |
|
|
イタリアの老舗トップチーム ランプレ・メリダ |
|
|
ピナレロ DOGMA K8-Sのリアステー周り。チェーンステイはリーフ形状になっている |
|
|
ベルンハルト・アイゼル(チームスカイ)のピナレロ DOGMA K8-S |
|
|
エラストマー搭載の専用サスペンションシステム「DSS1.0」をシートステイ上部に搭載 |
|
|
新デザインの人気プロチームボトル11種類 エリート CORSA TEAM 2015 |
|
|
エリート CORSA TEAM 550ml(左からFDJ、MTNキュベカ、ジャイアント・アルペシン、サーヴェロ、AG2Rラモンディアール、オリカ・グリーンエッジ) |
|
|
エリート CORSA TEAM 550ml(左からランプレ・メリダ、カチューシャ、BMC、チームスカイ、モビスター) |
|
|
エリート CORSA TEAM 550ml(左からカチューシャ、モビスター、FDJ、AG2Rラモンディアール) |
|
|
エリート CORSA TEAM 550ml(左からMTNキュベカ、BMC、サーヴェロ) |
|
|
エリート SUPER CORSA 、CORSA TEAM(左からチームスカイ(750、550ml)、ランプレ・メリダ、ジャイアント・アルペシン) |
|
|
宮古島直前 シーコン・エアロコンフォートプラスキャンペーン |
|
|
フューエルバッグ(左)、チューバッグ(右) |
|
|
シーコン エアロコンフォートプラス |
|
|
ガノー COURSE AIR LITE BOAクロージャーとシームレスアッパーを組み合わせた新型ロードシューズ |
|
|
ガノー COURSE AIR LITE(レッド) |
|
|
ガノー COURSE AIR LITE(ホワイト) |
|
|
ガノー COURSE AIR LITE(マットブラック) |
|
|
縫い目の廃したアッパーデザインによって包み込む様な履き心地を実現 |
|
|
比較的フラットなソール形状。アーチサポートは弱めだ |
|
|
締め付け側にも開放側にも細かく調整可能なBOA IP1ダイヤルクロージャーを上下2つ装備する |
|
|
ヒールの外側には被視認性を高めるためのリフレクターが配されている |
|
|
アッパーの色によってソールの仕上げとヒールサポートのカラーが変えられている |
|
|
通気性のためのパンチング加工の有無が異なる2種類のソールが付属する |
|
|
タンにクッションを設けることで履き心地を高めている |
|
|
踵全体を覆うメンブレン素材によってホールド力を向上 |
|
|
ウエイブワン オリジナル レジェフィット半袖ジャージ |
|
|
ウエイブワン オリジナル レジェフィットビブショーツ (左)、サイクルショーツ(右) |
|
|
ウエイブワン オリジナル サイクルソックス |
|
|
ウエイブワン オリジナル サイクルキャップ |
|
|
ウエイブワン オリジナル ウインドブレーカー |
|
|
ウエイブワン オリジナル ヘビーウエイト コットンTシャツ |
|
|
ウエイブワン 富士ヒルクライムのオリジナルジャージを発売 |
|
|
王者不在の石畳&激坂バトルを制するのは? 別府史之の出場が決定 |
|
|
ロンド・ファン・フラーンデレン2015 |
|
|
ロンド・ファン・フラーンデレン2015 |
|
|
ピナレロ DOGMA K8-S(693/BOB) |
|
|
ピナレロ DOGMA K8-S(689/カーボンレッド) |
|
|
ピナレロ DOGMA K8-S(691/カーボンイエローフルオ) |
|
|
ファクトリーでの厳しい振動試験をパスして誕生したDOGMA K8-S |
|
|
オークリー Jawbreaker カヴェンディッシュと共同開発したスポーツアイウェアの新型フラッグシップ |
|
|
オークリー Jawbreaker(Polished Black/Black Iridium Polarized(偏光レンズ)) |
|
|
オークリー Jawbreaker(Polished White/Jade Iridium) |
|
|
オークリー Jawbreaker(Redline/+Red Iridium) |
|
|
オークリー Jawbreaker(Polished White/Prizm Road) |
|
|
オークリー Jawbreaker(Polished Black/Black Iridium) |
|
|
オークリー Jawbreaker(Black Ink/OO Red Iridium Polarized(偏光レンズ)) |
|
|
オークリー Jawbreaker(Cavendish Polished Black/Prizm Road) |
|
|
オークリー Jawbreaker(Uranium/Prizm Road) |
|
|
マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、エティックス・クイックステップ)のアイデアとフィードバックを多く取り入れ開発されたJawbreaker |
|
|
オークリー Flak 2.0(Matte Balck/Black Iridium) |
|
|
オークリー Flak 2.0(Silver/Jade Iridium Polarized(偏光レンズ)) |
|
|
オークリー Flak 2.0(Matte Grey Smoke/+Red Iridium) |
|
|
オークリー Flak 2.0(Polished White/Prizm Road、製品版ではソック、アイコン、ノーズパッドは全てレッド) |
|
|
オークリー Flak 2.0(Polished Black Ink/Prizm Golf) |
|
|
オークリー Flak 2.0(Carbon Fiber/State Iridium) |
|
|
オークリー Flak 2.0(Polished Black/Black Iridium Polarized(偏光レンズ)) |
|
|
オークリー Flak 2.0(Uranium/Prizm Golf) |
|
|
イーサックス Adrenaline R(ホワイト、ブラック) |
|
|
イーサックス Shark(ホワイト、ブラック) |
|
|
イーサックス Singel(ホワイト、ブラック) |
|
|
オークリー Rader EV(Matte Balck/Black Iridium) |
|
|
オークリー Rader EV(Silver/Fire Iridium) |
|
|
オークリー Rader EV(Carbon Fiber/State Iridium) |
|
|
オークリー Rader EV(Polished Grey Ink/Prizm Trail) |
|
|
オークリー Rader EV(Navy/Prizm Golf) |
|
|
オークリー Rader EV(Polished Black/Black Iridium Polarized(偏光レンズ)) |
|