「自然な着心地でくっつかず、脱ぎ着がスムーズにできる」村上純平(YOU CAN)
-
-
マイクロネット技術を活かした繊維を使用し、汗を積極的に外へと放出する
-
ポリプロピレン100%で軽く、コットンのような柔らかい肌触りが特徴だ
-
マイクロネット ノースリーブVネック art.122
-
キャノンデール 13ミニツール(c)キャノンデール・ジャパン
-
キャノンデール 13ミニツール(c)キャノンデール・ジャパン
-
救急車に担ぎ込まれるワウテル・ポエルス(ヴァカンソレイユ・DCM)(c)CorVos
-
落車して負傷したバウケ・モレマ(ラボバンク)(c)CorVos
-
ブラックバーン Mars(マーズ)1.1(c)インターテック
-
USBで気軽に充電可能 タイミングはインジケーターが教えてくれる(c)インターテック
-
ブラックバーン Scorch(スコーチ)(c)インターテック
-
ツール・ド・フランス視察に訪れたさいたま市の清水勇人市長(右)(c)Makoto.AYANO
-
落車の状況を語るデーヴィッド・ミラー(ガーミン・シャープ)(c)Makoto.AYANO
-
グライペルを下し、超人ハルクのポーズでゴールするペーター・サガン(リクイガス・キャノンデール)TimDeWaele/ASO
-
「勝ちを狙いたいバイク。クセがなく、オールラウンドなレースに対応する」 金子友也(YOU CAN)
-
「乗りやすさとレーシング性能のバランスに非常に驚かされた」村上純平(YOU CAN)
-
デローザ KING RS(Black Red)(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
下方に向かって広がるシートチューブ
-
シートポストはISPシステムを前作より踏襲する
-
美しいフォルムを見せるRブレーキアーチ周り
-
緩いアールを描くことで振動吸収性も高める
-
チェーンステーやリアエンド周りはパワフルなボトムラインを形成する
-
BBシェル幅いっぱいにまでひろげられたワイドなボトムブラケット周辺の造詣
-
内蔵処理されたRブレーキワイヤーの処理
-
マッシブなヘッドに対し、細身のトップチューブは乗り心地の良さに貢献
-
シンプルながら、ボリュームのあるヘッドチューブ周り
-
下側のベアリング径を1-1/2インチとし、剛性向上に努めた
-
フロントフォークも前モデルに比べボリュームアップを果たした
-
ダウンチューブ下側に書かれたブランドロゴ フレームにワイヤーガイドの溝を設け、目立たないよう配慮される
-
デローザ KING RS(Black Red)(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp