後半の荒れた下りではパンクが頻発 ダートの上りよりも実は厳しかった
-
-
こだわりの自転車も多かった。写真は「...andBicycle」の店長渡辺さんのドバッツ
-
寝たら走り出せなくなりますよ...
-
何気ないカレーライスが最高に美味しく感じる
-
山小屋にあった薪ストーブで暖を取る。最高にありがたい
-
ロードレース黎明期を思い起こさせるルート
-
大弛峠。あまりの厳しさの押しが入る
-
美しい隊列を組むASTN BONSAI Gentleman。リスペクトがある。
-
調子に乗って本当にすみませんでした
-
馬越峠のビュースポットで小休止
-
素晴らしい天気に恵まれた野辺山の地を走りだす
-
編集部員3名と強力な助っ人で構成されたCWチーム
-
エントリーフィーは地ビール1ケース!
-
早朝6時前、42名のジェントルマンが野辺山に集った
-
編集長が駆るのはトレック様よりお貸し頂いたドマーネ6.5
-
スペシャライズド様にお貸し頂いたルーベ SL4 S-WORKS
-
Rapha Koshin Gentleman's Race
-
ラストに向けて小休止。制限時間とゴールは近い
-
第2ステージ きつい上りを経てたどりつく白金模範牧場photo:Hideaki.TAKAGI
-
最終日、モエレ沼公園で栄冠に輝くのは誰?photo:Hideaki.TAKAGI
-
BBQパーティーは大いに盛り上がった
-
エイドステーションで補給を入れて、もうひと踏ん張り
-
舗装路でも崩落があって気が抜けない
-
後半の荒れた下りではパンクが頻発 ダートの上りよりも実は厳しかった
-
こだわりの自転車も多かった。写真は「...&Bicycle」店長渡辺さんのドバッツ
-
寝ちゃったら走り出せなくなりますよ...
-
ここで頂いたカレーは最高の味だった
-
山小屋にあった薪ストーブで暖を取る。最高にありがたい
-
大きな石がゴロゴロ転がるダート区間は王滝を思わせる厳しさ
-
あまりの厳しさに押しが入る