|
付属するショルダーストラップは左掛けと右掛けどちらにも対応する |
|
|
通勤通学用のバッグとして活躍するFLEXIBLE BIKE TOTE |
|
|
キャリーケースのハンドルに通すことができる |
|
|
スペシャライズドがさいたま市の伊勢丹浦和店に期間限定ポップアップストアをオープン 期間は11月9~15日まで |
|
|
心の底から移動を楽しむために必要な特徴をすべて搭載したComo SL |
|
|
すぐに大きくなる成長期でも安心して長く乗れる調節機能に優れたJett |
|
|
スペシャライズドがさいたま市の伊勢丹浦和店に期間限定のポップアップストアをオープン |
|
|
通勤からフィットネス迄幅広く活躍するクロスバイクタイプのVado SL |
|
|
マージーン スピード/ケイデンスセンサーを発売 パワーメーター搭載クランクセット購入でプレゼント |
|
|
グロータックがマージーンのクランク型のパワーメーター"P325 CS"を購入するとスピードケイデンスセンサー"S314"がもらえるキャンペーンをスタート |
|
|
マージーン S314 スピード / ケイデンス デュアルモードセンサー |
|
|
中根英登が特別講師 愛知県新城市の中学生を対象に講演会を実施 |
|
|
愛知県新城市にある新城市立八名中学校の1年生と2年生を対象に講演会が実施された |
|
|
講演会後、サインを求められる中根 |
|
|
中根英登(EFエデュケーション・イージーポスト)が中学生を対象に講演会を実施 |
|
|
POC OMNE AIR WF MIPS 安全性、通気性のバランスを整えたセカンドグレードヘルメット |
|
|
POC OMNE AIR WF MIPS |
|
|
大きな開口部から取り込まれる風は勢いよく頭を冷やしてくれる |
|
|
POCのOMNE AIR WF MIPSは丸型頭の人に向けて開発されたモデル |
|
|
開口部は少ないものの優れた通気性を発揮する |
|
|
後部の通気口から勢いよく風が排出される |
|
|
POC OMNE AIR WF MIPS |
|
|
POC OMNE AIR WF MIPS |
|
|
サイド部分の開口部もサイズが大きく通気性向上に貢献。アイウェアも差し込みやすい |
|
|
後頭部までアウターシェルで覆いプロテクション性能を高めた |
|
|
丸みを帯びたシェルデザインで洗練された印象を与える |
|
|
前頭部の開口部はサイズが大きく規則正しく並べられる |
|
|
JCFの公認を受けているためレースでも着用可能だ |
|
|
大きくPOCのロゴがあしらわれる部分がOMNE AIRの特徴 |
|
|
シンプルなフィットシステムが採用されている |
|
|
バックルもスタンダードなものが装備されている |
|
|
OMNE AIRにはMIPS INTEGRAが搭載されている |
|
|
シェル内側の深い溝が通気性向上に貢献している |
|
|
額部分にも溝を与えることで、熱が篭りにくくなっている |
|
|
チネリ ストリート系グラフィックが魅力の新作Tシャツラインアップ登場 |
|
|
チネリ RACING BICYCLES |
|
|
チネリ RACING BICYCLES |
|
|
チネリ Camera Roll Black |
|
|
チネリ Camera Roll Black 1 |
|
|
チネリ Camera Roll H Grey |
|
|
チネリ Camera Roll H Grey 1 |
|
|
チネリ Camera Roll Off White |
|
|
チネリ Camera Roll Off White 1 |
|
|
チネリ Milano Bright Orange |
|
|
チネリ Milano Bright Red |
|
|
チネリ Milano Golden Yellow |
|
|
チネリ Milano Natural Raw |
|
|
チネリ Milano T Shirt |
|
|
チネリ Racing Bicycles Black |
|
|
チネリ Racing Bicycles Black |
|
|
チネリ Racing Bicycles Natural Raw |
|
|
チネリ Racing Bicycles Natural Raw |
|
|
チネリ |
|
|
チネリ RACING BICYCLES GREY T SHIRT |
|
|
チネリ Winged Reflective T Shirt Golden Yellow |
|
|
チネリ Winged Reflective T Shirt Off White |
|
|
チネリ ZYDECO EUCALYPTUS CAP |
|
|
チネリ ZYDECO EUCALYPTUS CAP |
|
|
チネリ ZYDECO EUCALYPTUS CAP |
|
|
ブリヂストンのTB-1をレンタルできるツアーも用意されていた |
|
|
今年で2年目を迎えたサイクリング赤城 |
|
|
ゲストライダーのmizuさん |
|
|
春には桜で満開になる会場 |
|
|
飯島誠さんもゲストとして登場。E-BIKEツーリングのリーダーだ |
|
|
地元群馬グリフィンの選手がアテンドしてくれる |
|
|
前橋のゆるキャラ、ころとん |
|
|
10名ほどのグループごとにスタートしていく |
|
|
早速赤城南面千本桜を下る。春には桜のトンネルになるとのこと |
|
|
前橋の市街を見下ろす高台だ |
|
|
前橋の市街を見下ろす高台だ |
|
|
渡良瀬川を渡っていく |
|
|
第1エイドではお饅頭や羊羹をゲット |
|
|
グリフィンの選手らもエイドを堪能 |
|
|
小川沿いを下っていく |
|
|
綺麗な薔薇がサイクリストを見守っていた |
|
|
第2エイドへ向けて走る |
|
|
黒保根の米を使ったチャーハン。濃厚な味わいでした |
|
|
群馬出身のmizuさん曰く、馴染み深い味付けとのこと |
|
|
第2エイドの水沼駅を出発。ここからは峠の始まりです |
|
|
赤城山に向かうように走っていく |
|
|
赤く色づいたカエデ。秋も深まってきている |
|
|
収穫を終えた田んぼも。さっきのチャーハンに入っていたかも? |
|
|
AKAGIスタンプラリーのチェックポイントでもある豆腐屋さんにチェックイン |
|
|
無事チェックポイントを回れました |
|
|
大きな橋を越えていきます。着実に標高を稼いでいくことに |
|
|
トンネルを抜けても、実はまだまだ登るんです。でもこれで半分は過ぎた頃合い |
|
|
紅葉の峠道を走っていきます |
|
|
チャージステーションに到着 |
|
|
ここではデバイスの充電も出来ました |
|
|
一路奥利根方面へとダウンヒル |
|
|
南郷の曲屋の囲炉裏で暖をとる |
|
|
野菜たっぷりのすいとんをいただきます |
|
|
最近あまり食べる機会のないすいとん。 |
|
|
囲炉裏端ですいとんと手製おにぎりを頂く。とても落ち着くひと時。 |
|
|
縁側で一休み。 |
|
|
美しい渓谷に思わず足を止める |
|
|
抜けるような秋晴れの空に向けて登っていく |
|
|
こんにゃく畑を突っ切るような望郷ライン |
|
|
名物の玉こんにゃくをたっぷり頂きます |
|
|
玉こんにゃくの他にもりんごやとうもろこしを頂きました |
|
|
道の駅あぐりーむ昭和。 |
|
|
レンタルバイクも充実していました |
|
|
赤城山の西側を走っていきます。山の形が違うのがおもしろい |
|
|
最後の本格的な登り区間。 |
|
|
渋川のエイドでは名物の丸福ホルモンが今年も登場 |
|
|
鉄板でジュウジュウと焼かれるホルモン |
|
|
いろんな部位が入ったミックスホルモンをいただきました |
|
|
渋川にもゆるきゃらが。 |
|
|
最後のエイドステーションとなる渋川エイドに到着 |
|
|
ブルーベリークリームのパリブレスト |
|
|
赤城南面千本桜に帰ってきました! |
|
|
ころとんにお帰りとばかりに抱き着く |
|
|
パリブレストいただきます! |
|
|
完走証もゲット!ちなみに奥さんは初めての獲得標高2,000m越えのライドだったのだとか |
|
|
足場に囲まれた南郷の曲屋。絵に描くのは大変だけど、写真は大丈夫 |
|
|
ピドコックの今季CX初戦が11月19日のメルクスプラスに決定 |
|
|
4枚のアルカンシエルを保持するポリーヌ・フェランプレヴォ(フランス) |
|
|
イネオス加入後、初レースを終えたポリーヌ・フェランプレヴォ(フランス) |
|
|
ビアンキ 長袖ジャージ |
|
|
防寒素材のテンペストを採用 |
|
|
タイツがずれないようなバンドを搭載 |
|
|
左側面にはイーグルマークが入る |
|
|
ドライな履き心地をキープするSMOOTH UNIパッドを搭載 |
|
|
ビアンキ ビブタイツ |
|
|
背面には幾何学模様がデザインの中に、大きなイーグルマークが入る |
|
|
左肩にもイーグルマークが入る |
|
|
METがクラッシュ・リプレイスメント・プログラムを開始 |
|
|
ギャランティシール |
|
|
メットがクラッシュリプレイスメントプログラムを開始 |
|
|
交換までの流れ |
|
|
プロロゴ ENERGRIP "CPC"を使ったハイグリップグローブ |
|
|
プロロゴ ENERGRIP LONG |
|
|
グリップ力、衝撃吸収性を高めるCPCが装備される |
|
|
手の甲側は通気性に優れるメッシュ生地が採用される |
|
|
プロロゴ ENERGRIP SHORT |
|
|
バーレーン・ヴィクトリアスの選手も使用するENERGRIP |
|
|
フジ FEATHER 競輪のラメカラーにインスパイアされた魅惑の'23カラー |
|
|
フジ Feather(Glitter black) |
|
|
フジ Feather(Tranquilblue) |
|
|
競輪バイクからインスパイアを受けたGlitter black |
|
|
深みのあるマットブルーカラーのTranquil Blue |
|
|
UAEがブエルタ区間2勝のジェイ・ヴァイン獲得 ツール奪還へクライマーを補強 |
|
|
6県と各界の代表が来島海峡SAに集まり、Setouchi Vélo来島海峡会議が開催された |
|
|
来島海峡SAの施設で開かれたSetouchi Vélo来島海峡会議。オープンエアで、奥にはまさに来島海峡大橋が見える |
|
|
中村時広愛媛県知事が冒頭に挨拶。しまなみ海道をイメージする鮮やかなブルーに「Setouchi Vélo one setouchi,each story.」のメッセージ |
|
|
会議が始まる前から、中村愛媛県知事と湯崎広島県知事は笑顔で談笑したていた |
|
|
本州四国連絡高速道路(株)代表取締役社長後藤正郎氏の司会で会議が進行した |
|
|
会議のテーブルの上に置かれた宝石のような飲み物は、来島海峡SAでも販売していた愛媛産果汁100%の高級みかんジュースだった |
|
|
e-bikeでSetouchi Véloトライアルライドに出発する中村愛媛県知事、湯崎広島県知事ら |
|
|
各県の代表には、県の形と県名をあしらった裾止めバンドが支給された |
|
|
e-bikeライドの途中で、来島海峡大橋の主塔に登る会議出席者ら |
|
|
見慣れない光景に、一瞬、これがどこで撮ったものかわからなくなる来島海峡大橋主塔での記念撮影 |
|
|
今治国際ホテルで開かれたSetouchi Vélo協議会設立総会。県の代表のほか、南あわじ市長や今治市長なども参加し、Setouchi Véloへの期待の大きさを感じる |
|
|
中村愛媛県知事が「Setouchi Vélo協議会の設立を宣言いたします!」と高らかに発声し、総会がスタートした |
|
|
門田基志の発声でSetouchi Véloの発足を祝って鏡開きがおこなわれた |
|
|
鮮やかなブルーに自転車がデザインされたネクタイを締める中村愛媛県知事。左は次回総会開催県の池田豊人香川県知事 |
|
|
現役選手でありながら、社長業、アドバイザー、タレントもこなすMTBのプロライダー門田基志氏(TEAM GIANT) |
|
|
Setouchi Vélo協議会設立総会でヨーロッパの広域サイクリングルート「ユーロヴェロ」について特別講演をした門田氏 |
|
|
MTBのジャージ姿とは違い、パリッとしたスーツ姿で登壇した門田氏。県知事をはじめとした各界の重鎮たちが耳を傾ける |
|
|
来島海峡大橋の主塔上部。サイクリングの途中にこんなアクティビティを組み込めたら、素晴らしい思い出が1つ増えることだろう |
|
|
海の上を走れるしまなみ海道というだけでも異次元の体験であるのに、その橋を上から臨めるとは! 瀬戸内の多島美を楽しむ最上級の経験だ |
|
|
Setouchi Véloトライアルライドの前には、e-bikeの基本的な操作説明と、安全に乗るためのレクチャーがおこなわれた |
|
|
瀬戸内のサイクリングルート、サービスを一本化。世界一のサイクリング環境を目指して「Setouchi Vélo」始動! |
|
|
県境のないサイクリングルートを当たり前に。Setouchi Véloは世界標準になるポテンシャルも持っている |
|
|
スペシャライズド ツール・ド・おきなわに出場するライダーを祝福するSNSキャンペーンを開催 |
|
|
スペシャライズドがツール・ド・おきなわに出場するライダーを祝福するSNSキャンペーンを開催 |
|
|
Retülバイクフィットでは、 データとライダーの身体的特徴に基づき、 より快適でパフォーマンスが向上するバイクポジションを導き出す。 |
|
|
飽きのこない自然な甘みで間食やMRPにも チョイス ケトプロテインの抹茶味 |
|
|
カスク MOJITO³ CAMO 特別カラーCapsule Collectionの新作はダズル・カモフラージュ |
|
|
カスク MOJITO³ CAMO(BLACK OLIVE GREEN) |
|
|
幾何学模様が入り組んだダズル迷彩デザインとされている |
|
|
カスク MOJITO³ CAMO(ATLANTIC BLUE WHITE、BLACK WHITE、BLOODSTONE WHITE) |
|
|
カスク MOJITO³ CAMO(BLACK OLIVE GREEN、BLACK GREY) |
|
|
チョイス ケトプロテイン(抹茶味) |
|
|
チョイスのプロテインでは定番の有機抹茶を使用した抹茶味 |
|
|
300mlの水や牛乳等に、付属のスプーンすりきり3杯と計算がしやすい |
|
|
GMO(遺伝子組み換え作物)を一切使わず飼育した牧草牛のホエイを使用 |
|
|
プロテインをベースにビタミンD3やオリジナル乳酸菌らがブレンドされている |
|
|
GKT07642 0 |
|
|
左は水で溶かし、右は牛乳で溶かしたもの |
|
|
チョイス ケトプロテイン(抹茶味) |
|
|
トレック クロスバイク“FX“シリーズの購入キャンペーンを開始 12月31日まで |
|
|
トレック FX3 Disc |
|
|
トレックがクロスバイクのFXシリーズを購入でJTB旅行券が抽選で当たるキャンペーンを開始 |
|
|
トレック FX2 Disc |
|
|
フジ インスタフォロワー限定キャッシュバックキャンペーンを開催 |
|
|
フジ MADCAP |
|
|
フジがインスタグラムのフォロワー限定キャッシュバックキャンペーンを開催 |
|
|
ダボス×MKS シックなアースカラーの両面ビンディングペダル"US-S" |
|
|
工具無しで素早く脱着可能なEzyモデル |
|
|
ペダルボディがカチオン電着塗装のブラックに |
|
|
MKS US-S DAVOS |
|
|
USS作動イメージ |
|
|
付け替え可能なケージとカバーが同梱 |
|
|
MKS オリジナルクリートが付属 |
|
|
新年走り初めは沖縄でいかが? ちゅらうみ海道サイクリング2023 1月7~8日開催 |
|
|
アルケア・サムシックとビアンキがスポンサーシップを締結 |
|
|
10月に発表されたビアンキ Oltre RC |
|
|
ツール成績剥奪のキンタナ スポーツ仲裁裁判所が異議を棄却 |
|
|
ビアンキ 次世代のモビリティを体現する電動アシスト自転車のE-OMNIA 国内展開が始まる |
|