開催日程 レース/イベント名 WEB
フランセーズデジュー
2008年で解散したクレディアグリコル
ツール・ド・おきなわ ムービー チャンピオンレース&まちなかクリテリウム
ユキヤのパワーを引き出す SEV
ノバテック X-PERTI W752 / W240 カーボンリムのハイスペック完組ホイール
W240はメンテナンスし易いJフックのスポークを採用した高バランスモデル
W752はストレートプルのスポークを採用した高い剛性のモデル
NOVATEC X-PERTI W240
NOVATEC X-PERTI W752
SEVルーパーブレスレット
SEVルーパーブレスレット
SEVパッチ
SEVパッチ
HPベルトスポーツ
ジロ・デ・イタリア第5ステージで3位に入った新城幸也選手(Bboxブイグテレコム)
ジロ・デ・イタリア第5ステージで3位に入った新城幸也選手(Bboxブイグテレコム)
新城幸也選手(Bboxブイグテレコム)
新城幸也選手(Bboxブイグテレコム)
新城幸也選手(Bboxブイグテレコム)
SEVルーパーTypeM
SEVルーパーTypeM
SEV 活性化イメージ
SEV 原理・構造イメージ
サイクルモードで見つけた気になる逸品プロダクツ vol.6
全て日本の職人の手で生み出される商品だ
老舗のカバンメーカーが自転車カバンに参入
こちらはメッセンジャーバッグとフレームバッグを兼ねるカバン
様々な使い方が出来るBUFFは、広げると単なる筒状のバンダナ
同じ形状ながら多くのバリエーションが揃う
パッケージもユニーク。こちらはちょっと厚手の保温タイプ
女性に注目が高かったYAKKAIのヘルメット
普通の帽子のような感覚で被れることが人気の秘密
このタイプは乗馬風
ヘルメット部分と布地部分を分割して着替えることも可能
裾バンドは馬毛、蛇革、牛革の3タイプがある。
BROOKSはバッグコレクションにも注目
このオリジナルバックルは様々な止め方ができる
使うほどに馴染みそうなコットンの本体
さすが英国の伝統を感じさせる
リアを延長したスタイルで荷物を飲み込むエクストラ・サイクル
クーラーバックもしっかりと収まる驚きの収納力
こちらは別バージョンのリア周り。その積載性能には本当に驚き!
完成車だけでなく、手持ちのフレームにリアをコンバートするキットも販売される
見た目もクールな木製ラックは、大量の試乗車を素早く出し入れ可能。
レジェンドはゲーリーフィッシャー・コレクションとしてスタート
29er誕生10周年を記念して発売される、クランカー復刻モデルがこのソーヤ。MTBの歴史はここから始まった。
このフレームワークは見事だ
フィッシャー氏のアイデアとトレックの技術が融合する
明るい輪行バッグは出掛けることが楽しくなりそうだ
ここまで強烈だと、バイクに装着した姿をぜひ見てみたくなる
まるでエンジンを降ろしたバイクのような佇まい
この角度から見るとメッキのチェーンカバーがバイクのマフラーのようだ
オランダらしい鮮やかなカラーのバッグ
ブラックにピンク。ラファのイメージカラーの配色のインディペンデント。
シクロワイアードでおなじみYuftaが、カメラマン辻啓の写真をご紹介
都会的なセンスでまとめられたインディペンデントのシングルスピードバイク
バイクとウエアが引き立つブラックのブース
ハンドメイドブランドSPEEDVAGENをお披露目
新天地でリエージュとロンバルディア制覇を目論むカンチェラーラ
C1には34名がエントリー
福知山市のフラットな由良川河川敷が舞台
C1 松井正史(シマノドリンキング)を先頭にスタート
C1 今シーズン初戦の藤岡徹也(チームNIPPO)
フラットな由良川河川敷に駆け出す
C1 1周目から飛び出す松井正史(シマノドリンキング)
C1 先頭の松井正史(シマノドリンキング)に入江克典(シマノドリンキング)が合流
C1 3番手のパックを形成する大塚航(ganwell racing)や藤岡徹也(チームNIPPO)
C1 快調に後続を引き離すシマノドリンキングの2人
C1 先頭の2名を追う藤岡徹也(チームNIPPO)や伊澤優大(岩井商会レーシング)
C1 終始レースをリードする松井正史(シマノドリンキング)
C1 急坂を駆け上がる藤岡徹也(チームNIPPO)
C1 4番手を走行する伊澤優大(岩井商会レーシング)
C1 徐々に順位を上げる稲益拓也(DARK BLUE BIKERS)
C1 協力して走る入江克典(シマノドリンキング)と松井正史(シマノドリンキング)
C1 協力して走る入江克典(シマノドリンキング)と松井正史(シマノドリンキング)
C1 3番手まで上がった村岡俊典(R2 SPORTS CYCLING TEAM)
C1 先頭の2名を追う村岡俊典(R2 SPORTS CYCLING TEAM)と稲益拓也(DARK BLUE BIKERS)
C1 松井正史(シマノドリンキング)と入江克典(シマノドリンキング)
C1 先行する入江に最終ストレートで松井正史(シマノドリンキング)が追いつく
C1 入江の前で松井正史(シマノドリンキング)がガッツポーズ
C1 3位争いのスプリントを制した稲益拓也(DARK BLUE BIKERS)
C1表彰台
C2スタート
C2 序盤からレースをリードする中井路雅(瀬田工業高校自転車競技部)と森圭司(masahikomifune.com)
C2 1周目に最後尾まで落ちた辻善光(宇都宮ブリッツェン)が猛烈な勢いで追い上げる
C2 辻に先頭を奪われながらも食らいつく中井路雅(瀬田工業高校自転車競技部)
C2 バイクを掲げてゴールする辻善光(宇都宮ブリッツェン)
C2表彰台
CL1 混走のCM1の選手たちをリードする豊岡英子(パナソニックレディース)
CL1 シクロクロスバイクデビューを飾った片山梨絵(SPECIALIZED)
CL1 快調なペースで周回を重ねる豊岡英子(パナソニックレディース)
CL1 急坂を駆け上がる豊岡英子(パナソニックレディース)
CL1 2番手を走行する片山梨絵(SPECIALIZED)
CL1 圧勝した豊岡英子(パナソニックレディース)
CL1表彰台
豊岡英子(パナソニックレディース)のニューバイク
豊岡英子(パナソニックレディース)のニューバイク
CM1 シケインをクリアする佐野光宏(ストラーダR)
CM1 先頭に立つビンセント・フラナガン(PEDALFORTH.com)
CM1 先頭を奪い、豊岡に合流した大河内二郎(シルクロード)
CM1 痛恨のタイヤトラブルで後退する大河内二郎(シルクロード)
CM1 ビンセント・フラナガンを抜いて先頭に立つ岩本雅秀(チーム泥んこプロレス)
CM1表彰台
CM2 久々にシクロクロスレースに出場した三船雅彦
CM2 1周目から後続を引き離す三船雅彦
CM2 勢い良く急坂を駆け上がる三船雅彦
CM2 圧勝した三船雅彦
CM2表彰台
シマノドリンキングがワンツー ブリッツェン辻がC2で圧巻の走り
先頭でパックを形成する小坂光(宇都宮ブリッツェン)、丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOOR PRODUCTS)、竹之内悠(Team Eurasia Museeuw Bikes)
富士山をバックに壮大な景色が広がる
トップスリーによるシャンパンファイト
スタート後すぐに丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOOR PRODUCTS)が先頭に立つ
優勝争いに加わることが出来なかった辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー)
2位に入った小坂光(宇都宮ブリッツェン)
3位に入った斉藤亮(TEAM CORRATEC)
独走する丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOOR PRODUCTS)
シケインを飛び越える丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOOR PRODUCTS)
鎖骨にヒビを抱える丸山厚が世界選のセレクションレース2勝目
SSの世界を体験しよう シングルスピードMTB選手権のプレイベント開催 
もちろんシングルスピード世界選手権(SSWC)には、走りに本気の参加者も参戦する
自由な雰囲気のシングルスピードは、とことん楽しむ参加者が多い
シンプルなシングルスピードの意外な一面を発見出来るかも
欧州クラブサイクルウェア販売サイト、エアロ・アズールが1周年記念感謝祭を開催
Aniv banner
ロードレース不毛の地・福岡に突如やってきたツール・ド・フクオカ
福岡県でツール・ド・フクオカ初開催!
イタリア最大の惨事 7名のアマチュアサイクリストが交通事故で他界
千葉ツインレイクエコサイクリングに新コース追加 参加者募集中
冬の日本CSCで中学生対象のクリテリウムシリーズが全4戦開催
個人TT 3位の野田明宏(Teamまるいちエヴァディオ)
個人TT 子供たちも走ります
個人TT 2位の加藤明豊(BREZZA RT)
個人TT 本格的なTTマシン
個人TT 1位の小渡健吾(ストラーダレーシング)
個人TT 1位の小渡健吾(ストラーダレーシング)
ビギナーⅡ1組 スタート前
マトリックスパワータグ・コラテックの選手たちがエスコート役
ビギナーⅡ1組 会場は長良川沿い
ビギナーⅡ1組 ゴール
ビギナーⅡ2組 スタート
ビギナーⅡ3組 スタート
ビギナーⅡ2組 ゴール
ビギナーⅡ3組 ゴール
ビギナーⅠ1組 スタート
ビギナーⅠ2組 スタート
ビギナーⅠ1組 ゴール
ビギナーⅠ2組 ゴール
個人TT 表彰
ビギナーⅡ1組 表彰
ビギナーⅡ2組 表彰
ビギナーⅡ3組 表彰
ビギナーⅠ1組 表彰
ビギナーⅠ2組 表彰
スポーツⅡ1組 気持ちのいい天気だ
スポーツⅡ1組 ゴール
スポーツⅡ2組 ゴール
スポーツⅠ スタート前
スポーツⅠ 長良川を見ながら走る
スポーツⅠ ゴール
スポーツⅡ1組 表彰
スポーツⅡ2組表彰
スポーツⅠ 表彰
アンダー12 スタート前
アンダー12 長良川を見ながら走る
ホームストレッチに1周550mの周回コースを設定して行われる
親子で楽しめるのも、この大会の特徴だ
この機会に子供たちと一緒にレース体験
併設されている天然温泉「ゆ~サロン」で疲れた体をほぐして帰ることもできる
アンダー12 ゴール
アンダー9 スタート前
アンダー9 がらぱさんの注意をよく聞いて
アンダー6 みんな真剣
アンダー6 おじいちゃん、ボクがんばったよ
アンダー6 横一線のゴールスプリント!
ネックス杯Round1 ゴール
ネックス杯Round1 スタート前
ネックス杯Round2
ネックス杯Round2 ゴール
アンダー12 表彰
アンダー9 表彰「ウチのチームに入らないか?」と言ったとか言わなかったとか
アンダー9 表彰
アンダー6 表彰
ネックス杯Round1 表彰
ネックス杯Round2 表彰
エリート スタート前
エリート 先頭集団
ネックスのサプリメントが即売
エリート 先頭集団
エリート ゴール
ネックス杯Round3
ネックス杯Round3
ネックス杯Round3 ゴール
エリート 表彰
ネックス杯Round3 表彰
ネックス杯Round3 を盛り上げた2人
賞品はお米!
抽選会の賞品は自転車!
ツール・ド・三重の案内
受付ではツール・ド・フランス関連グッズの販売も