|
4周目、メイン集団から抜け出した追走 |
|
|
10周目、逃げ続ける先頭の徳田鍛造・優(鹿屋体育大) |
|
|
10周目、逃げ続ける先頭の徳田鍛造・優(鹿屋体育大) |
|
|
10周目、追走の横山航太(シマノレーシング)ら |
|
|
最終周回、逃げ続ける先頭の徳田鍛造・優(鹿屋体育大) |
|
|
最終周回、逃げ続ける先頭の徳田鍛造・優(鹿屋体育大) |
|
|
最終周回、逃げ続ける先頭の徳田鍛造・優(鹿屋体育大) |
|
|
徳田鍛造が大会連覇、弟の優は2位に |
|
|
レースを主導、優勝した鹿屋体育大勢 |
|
|
男子U23表彰式 |
|
|
3人とも京都府立北桑田高校出身だ |
|
|
手を取り合ってゴールする徳田鍛造と徳田優(鹿屋体育大) |
|
|
3年前のバイオロジカルパスポートに異常値? クロイツィゲルがツール欠場 |
|
|
ウィギンズ、バルベルデ、カンチェラーラらがTTチャンピオンに輝く |
|
|
オランダ選手権TT 優勝したトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・シマノ) |
|
|
オランダ選手権TT 表彰台の真ん中に立つトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・シマノ) |
|
|
ドイツ選手権TT 優勝したトニ・マルティン(ドイツ、オメガファーマ・クイックステップ) |
|
|
ドイツ選手権TT 表彰台の真ん中に立つトニ・マルティン(ドイツ、オメガファーマ・クイックステップ) |
|
|
イギリス選手権TT 優勝したブラドレー・ウィギンズ(イギリス、チームスカイ) |
|
|
フランス選手権TT トリコロールを手にしたシルヴァン・シャヴァネル(フランス、IAMサイクリング) |
|
|
スペイン選手権TT 表彰台を独占したモビスター |
|
|
スイス選手権TT トップタイムで優勝したファビアン・カンチェラーラ(スイス、トレックファクトリーレーシング) |
|
|
ニュートラル走行中。別府史之(トレックファクトリーレーシング)らが先頭 |
|
|
先頭グループ3周目終了時の様子 霧が深い |
|
|
ゴール前で與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)に追いつき、そのまま勝利した萩原麻由子(Wiggle HONDA) |
|
|
佐野淳哉が序盤からの逃げ切り勝利! 初の全日本チャンピオンに輝く |
|
|
ガーミン付きレンタルロードでポタリング バイクフォーラムのミニツアーに参加してみた |
|
|
都内をサイクリングで巡った バイクフォーラム青山主催の築地グルメライド40km |
|
|
レンタルバイクにはガーミンのサイクルコンピューターがついてくる |
|
|
レンタルバイクのアンカー RL7 |
|
|
スニーカーで大丈夫な(むしろビンディングだと浮いちゃう?)まったりとした雰囲気 |
|
|
都内は複数車線の道が多く、意外に走りやすい |
|
|
緑豊かな川沿いのルートをのんびり進んでいく |
|
|
背の高い人は注意しましょう笑 |
|
|
女性比率が高いのも特徴 |
|
|
葛西臨海公園の中を走り抜ける |
|
|
都心方面へと戻っていきます |
|
|
こんな魚のソテーや |
|
|
珈琲とソフトクリームを食べて、築地を満喫! |
|
|
宮崎さん直々のガーミン講習会 |
|
|
14-bfaoyamaride-67走り終わったら、ついデータをチェックしたくなるのがGPSサイクルコンピューター |
|
|
ガーミンコネクトの使い方に聞き入るみなさん |
|
|
序盤から逃げ切った佐野淳哉(那須ブラーゼン)が初の全日本チャンピオンに輝く |
|
|
フォルモロを振り切ってフィニッシュするヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ) |
|
|
トリコローレを獲得したヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ) |
|
|
先頭グループを率いるマッテーオ・ラボッティーニ(イタリア、ネーリソットリ)やミケーレ・スカルポーニ(イタリア、アスタナ) |
|
|
メイン集団をコントロールするアスタナやキャノンデール |
|
|
リンゴ畑が広がる丘陵地帯が舞台 |
|
|
フォルモロとの一騎打ちを制したニーバリが自身初のトリコローレ獲得 |
|
|
トリプルトライアングル構造採用のグラベルロード GT グレイド |
|
|
GT グレイド 105 |
|
|
GT グレイド クラリス |
|
|
GT グレイド ソラ |
|
|
GT グレイド ティアグラ |
|
|
ディスクブレーキ対応のフロントフォーク |
|
|
振動吸収性とグリップに優れた28cタイヤ |
|
|
GT グレイド 105 |
|
|
女子エリート 1周目上り。先頭は須藤むつみ(Ready Go JAPAN) |
|
|
3周目入り霧の中を独走する萩原麻由子(Wiggle HONDA) |
|
|
3周目中盤、独走する萩原麻由子(Wiggle HONDA)を追走する與那嶺恵理(サクソバンクFX証券) |
|
|
3周目終盤、再び集団はひとつに |
|
|
5周目、男子エリートを先行させるため、女子エリートがストップ |
|
|
5周目、時差をつけて再スタート |
|
|
6周目、萩原麻由子(Wiggle HONDA)先頭にレースは終盤へ |
|
|
7周目、萩原麻由子(Wiggle HONDA)先頭に蛇行する集団 |
|
|
7周目、與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)がアタック開始 |
|
|
7周目、独走する與那嶺恵理(サクソバンクFX証券) |
|
|
8周目、追走する萩原麻由子(Wiggle HONDA) |
|
|
8周目、先頭の與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)を追う萩原麻由子(Wiggle HONDA) |
|
|
8周目、最大40秒差までリードを広げた與那嶺恵理(サクソバンクFX証券) |
|
|
ラスト2.5km、先頭の與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)に萩原麻由子(Wiggle HONDA)が近づいてくる |
|
|
萩原麻由子(Wiggle HONDA)が與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)をかわして優勝 |
|
|
喜びの表情でガッツポーズを繰り出す萩原麻由子(Wiggle HONDA) |
|
|
與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)が周囲に感謝しながら2位でゴール |
|
|
萩原麻由子(Wiggle HONDA)を祝福する母校鹿屋体育大黒川剛監督 |
|
|
女子エリート表彰 |
|
|
萩原麻由子が驚異の追い上げで逆転優勝 TTとのダブルチャンピオンに |
|
|
3周目、雨の降りしきる中をいく女子エリートの集団 |
|
|
萩原麻由子(Wiggle HONDA)が先頭となって集団を引く |
|
|
萩原麻由子(Wiggle HONDA)が先頭となって集団を引く |
|
|
雨のなかを行く女子エリートの集団。先頭は萩原麻由子(Wiggle HONDA) |
|
|
3周目の下りでアタックした針谷千紗子(Live Garden BICI RTELLE) |
|
|
独走状態に入った與那嶺恵理(サクソバンクFX証券) |
|
|
與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)を追う萩原麻由子(Wiggle HONDA) |
|
|
喜びいっぱいにゴールに飛び込んだ萩原麻由子(Wiggle HONDA) |
|
|
萩原に交わされ、2位でゴールに現れた與那嶺恵理(サクソバンクFX証券) |
|
|
ゴールラインを越えたらすでに自力で走れないほどに力を出し切った與那嶺恵理(サクソバンクFX証券) |
|
|
3位は合田祐美子(早稲田大)が上野みなみ(鹿屋体育大)を交わしてゴール |
|
|
ジロに続き新城幸也のツール出場が決定 5回目のグランデパールへ |
|
|
優勝候補たちの咬み合わない意志 ラスト3kmの壮絶バトルを制した佐野淳哉が再起の大勝利 |
|
|
レトロのオークリーをかけて会場入りした別府史之(トレック・ファクトリーレーシング) |
|
|
表彰台を重ねてきた清水都貴(ブリヂストン・アンカー)だが、悲願の中央がほしい |
|
|
集中した表情でスタート最前列に並んだ佐野淳哉(那須ブラーゼン) |
|
|
山本和弘・幸平兄弟。幸平はMTBライダーとして異例のロード出場が叶った |
|
|
前回の八幡平の覇者土井雪広(チーム右京) 。得意なコースに覇気は高い |
|
|
距離への不安もなく、リラックスした笑顔が絶えない別府史之(トレック・ファクトリーレーシング) |
|
|
ライバルで親友の別府史之と土井雪広はニュートラルゾーンで会話が弾む |
|
|
登りで一気のアタックをかけた井上和郎(ブリヂストン・アンカー) |
|
|
2周目には雨が本降りになり、選手たちを濡らした |
|
|
逃げグループが快調に差を開く。 佐野淳哉(那須ブラーゼン) が先頭にたちペースを保つ |
|
|
集団内を走る山本幸平(スペシャライズド)。4周目には深い霧で視界が効かなかくなった |
|
|
清水都貴、土井雪広、別府史之、西谷泰治らを含む追走集団が形成される |
|
|
淡々とペースを刻む11人の逃げ集団 |
|
|
中盤、雨から一転晴天へ。変わりやすい天気だが予報の豪雨にならなかったのは幸いだ |
|
|
下りでもペースをあげようと試みた別府史之(トレック・ファクトリーレーシング) |
|
|
ブリヂストン・アンカーは前に2名を送り込み、集団のコントロールにあたる |
|
|
平坦と下りではローテーションが回るが、下り区間ではそれ崩れる場面が観られた |
|
|
登りでのペースアップは追走集団の中でも分断が起きた。脚が揃っていないようだ |
|
|
登りでペースをあげようとする別府史之(トレックファクトリーレーシング)、増田成幸(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
ラスト4周、下りでアタックをかける別府史之(トレックファクトリーレーシング) |
|
|
チーム右京は土井雪広をサポートする平井栄一の走りが光った |
|
|
別府史之がアタックすれば土井雪広と清水都貴が必ずチェックに入る |
|
|
前にも後ろにも人数を揃えたチームブリヂストン・アンカー。逃げの追走に協力する |
|
|
登りで強さが際立っていた清水都貴(ブリヂストン・アンカー) |
|
|
登りで逃げを捕まえ、ラスト周回へ。「行くのか?」「どうする? 」お互いを見合うシーンが多く見られた |
|
|
下りでブリッヂをかけようとアタックした綾部勇成(愛三工業)と阿部嵩之(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
いよいよ最終局面の登りへと向かう3人の逃げ。協調体制は崩れない |
|
|
井上和郎(ブリヂストン・アンカー)、佐野淳哉(那須ブラーゼン)、山本元喜((ヴィーニファンティーニNIPPOデローザ)がアタックして抜け出す |
|
|
ラスト3kmの上りに入るやいなや山本元喜(ヴィーニファンティーニNIPPOデローザ)がアタック開始 |
|
|
捕まっては別の選手がアタック。3人は繰り返し攻撃しあった |
|
|
井上和郎(ブリヂストン・アンカー)が淡々と前に出る。得意のスプリントに持ち込みたい意思もある |
|
|
足の攣りから復活した 佐野淳哉(那須ブラーゼン)も繰り返しアタックする |
|
|
顔を歪めながら執拗にアタックする山本元喜(ヴィーニファンティーニNIPPOデローザ) |
|
|
残り1.5kmを切って一定ペース走に持ち込んだ佐野淳哉(那須ブラーゼン) |
|
|
歓喜の雄叫びを上げてゴールに飛び込む佐野淳哉(那須ブラーゼン) |
|
|
歓喜の雄叫びを上げてゴールに飛び込む佐野淳哉(那須ブラーゼン) |
|
|
スプリントに持ち込めず、佐野に10秒先行された井上和郎(ブリヂストン・アンカー)が2位 |
|
|
果敢に攻めた山本元喜(ヴィーニファンティーニNIPPOデローザ)。エリート1年目にして3位獲得 |
|
|
追走集団から抜けだして4位でフィニッシュして上りの強さを示した清水都貴(ブリヂストン・アンカー) |
|
|
5位争いは土井雪広(チーム右京)が入部正太郎と畑中勇介(シマノレーシング) を下す |
|
|
不完全燃焼の表情を浮かべてゴールする別府史之(トレック・ファクトリーレーシング) |
|
|
愛三工業レーシングのエース 西谷泰治は早川朋宏に引かれて11位でフィニッシュ |
|
|
スプリントに備えた西谷泰治(愛三工業レーシング)は11位でフィニッシュ |
|
|
涙目の清水良行監督に勝利をプレゼントした佐野淳哉(那須ブラーゼン) |
|
|
「勝てなくて悔しい」という言葉が何度も出た3位の山本元喜(ヴィーニファンティーニNIPPOデローザ) |
|
|
別府三兄弟がそれぞれの立場でレースを振り返る |
|
|
三浦恭資氏とレースを振り返る大門宏監督(ヴィーニファンティーニNIPPOデローザ) |
|
|
思わず表彰台で涙を流した 佐野淳哉(那須ブラーゼン) |
|
|
優勝の 佐野淳哉(那須ブラーゼン)を胴上げする井上和郎と山本元喜 |
|
|
来年の全日本選手権開催地、そして活動拠点の那須町の町長とも握手する佐野淳哉 |
|
|
レースを振り返る井上和郎(ブリヂストン・アンカー)。表彰台中央はまたニアミスに終わった |
|
|
ライトウェイ シェファードシティ(プラネタリウムブルーパール) |
|
|
ライトウェイ シェファードシティ(クラブマンブラウンメタリック) |
|
|
ライトウェイ シェファードシティ(パッションレッドメタリック) |
|
|
ライトウェイ シェファードシティ(サブマリンイエローメタリック) |
|
|
ライトウェイ シェファードシティ(キウイグリーンパール) |
|
|
ライトウェイ シェファードシティ(マリンルージュパープルパール) |
|
|
ライトウェイ シェファードシティ(スノードームホワイトパール) |
|
|
ライトウェイ シェファードシティ(オレンジジュースパール) |
|
|
ライトウェイ シェファードシティ(クレイジーレーシングブルー) |
|
|
ライトウェイ シェファードシティ(スターダストブラックパール) |
|
|
日本人の快適ポジションで設計したクロスバイク ライトウェイ シェファードシティ |
|
|
海も山も温泉もすべてがそろったロングライド コウノトリチャレンジライドin 但馬 |
|
|
完走した人は浴衣美女と万歳記念写真が撮れる |
|
|
但馬牛カレーはまさに絶品 |
|
|
緑豊かな山間部を走る |
|
|
コース前半は日本海沿いの道を走り抜ける |
|
|
海も!山も!温泉も!全てがそろったロングライド コウノトリチャレンジライドin 但馬 |
|
|
ルコックスポルティフ ツール・ド・フランス レプリカジャージ(マイヨ・ジョーヌ) |
|
|
ルコックスポルティフ ツール・ド・フランス レプリカジャージ(マイヨ・ジョーヌ、背面) |
|
|
ルコックスポルティフ ツール・ド・フランス レプリカジャージ(Yorkshire Dedicated) |
|
|
ルコックスポルティフ ツール・ド・フランス レプリカジャージ(Yorkshire Dedicated、背面) |
|
|
ルコックスポルティフ ツール・ド・フランス レプリカジャージ(マイヨ・ブランアポアルージュ) |
|
|
ルコックスポルティフ ツール・ド・フランス レプリカジャージ(マイヨ・ブランアポアルージュ、背面) |
|
|
ルコックスポルティフ ツール・ド・フランス レプリカジャージ(マイヨ・ヴェール) |
|
|
ルコックスポルティフ ツール・ド・フランス レプリカジャージ(マイヨ・ヴェール、背面) |
|
|
ルコックスポルティフ ツール・ド・フランス レプリカジャージ(マイヨ・ブラン) |
|
|
ルコックスポルティフ ツール・ド・フランス2014年大会の4賞ジャージ |
|
|
デマールやグライペル、ケノー、イサギーレらがナショナルタイトル獲得 |
|
|
スペイン選手権 フィニッシュするヨン・イサギーレ(モビスター)とアレハンドロ・バルベルデ(モビスター) |
|
|
ベルギー選手権 集団スプリントを制したイェンス・デブシェール(ロット・ベリソル) |
|
|
ベルギー選手権ロードレース表彰台 |
|
|
ドイツ選手権 デゲンコルブらを破ったアンドレ・グライペル(ロット・ベリソル) |
|
|
ドイツ選手権ロードレース表彰台 |
|
|
イギリス選手権 スプリントで競り合うピーター・ケノー(チームスカイ)とベン・スウィフト(チームスカイ) |
|
|
イギリス選手権ロードレース表彰台 |
|
|
オランダ選手権 独走でフィニッシュするセバスティアン・ラングヴェルト(ガーミン・シャープ) |
|
|
デンマーク選手権 独走でフィニッシュするミカエル・アンデルセン(ティンコフ・サクソ) |
|
|
ツール・ド・フランス2014第1ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第2ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第3ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第4ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第5ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第6ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第7ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第8ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第9ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第10ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第11ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第12ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第13ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第14ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第15ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第16ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第17ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第18ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第19ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第20ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第21ステージ |
|
|
ツール・ド・フランス2014第1ステージ |
|