開催日程 レース/イベント名 WEB
最後の休憩場所、手作りアイスクリーム牧舎”松ぼっくり”
ゴールゲートでは平野由香里さんがハイタッチで迎えてくれる
野島さんと伊藤さんも牛丼に舌鼓
ウインナーは長くて大きくてジュージーだ
餅つき体験をすることができた
地元のおばあちゃんたちがお餅や野菜を用意してくれる
その日の朝に絞られた生乳を使用したジェラートが頂ける
こしぇる丼を食す伊藤さんと野島さん。スペシャルゲストがたびたび登場するのはグレートアースの特徴の一つ
ゴールゲートで仲間たちと記念撮影。雨の中みんなで頑張りました
マグロやサーモン、オクラが乗ったこしぇる丼
木のプレートに手書きメッセージ付きの完走証は部屋に飾って思い出にして欲しい
チョイス ゴールデンホエイ(抹茶、ストロベリー)
今回紹介するのは、有機栽培の素材にアップデートされた抹茶と、いちご果汁を使用したストロベリー
チョイスはグラスフェッドにこだわってプロテインを生産している
パッケージの裏側にはこだわりのポイントが記載されている
WADA禁止薬物が含まれているかどうかの検査は既に行われている
有機栽培の抹茶とホエイ、ステビアのみが使用されるゴールデンホエイの抹茶味
ストロベリー味も果汁を使用している自然な風合いが特徴
いちごミルクのような見た目で、水で割るとスッキリとした飲み味となる
ストロベリー味は非常に溶けやすく、泡がたちやすい
チョイス ゴールデンホエイ(左:抹茶、右:ストロベリー)
抹茶味も泡が立ちやすい。味は渋みがあり、まさに抹茶という味だ
販売代理店としての2年目 あさひが取り扱う3T、ガノーが一堂に会した2019モデル展示会
街乗りに最適なリアバスケットが標準装備のクロスバイク ライトウェイ SHEPHERD CITY
バイクのデザインに溶け込むリアバスケット
存在を主張しすぎないデザインが街乗りにマッチする
前方から見ても違和感のないルックス
ライトウェイ SHEPHERD CITY リアバスケットキット
SUPERGHIAIAはサイズごとにドロップ部分のフレア形状が異なる
エンデュランスロードのGENNIX E1はシマノ105完成車での販売
国内プロチームや京都産業大学も使用しているエアロロードGENNIX A1
新たにディスクロードGENNIX D1が登場。オールラウンドバイクとして用意される
横に伸びる素材で快適性を向上させているX-COMFORT ZONE
アウターソール中央部に開けられたインテークが空気を効率良く取り込む
ガノーのハイエンドロードシューズ、COURSE AIR LITE II
フロントダブル仕様のSTRADA DUE。カラーはイタリアデザイン界でトレンドのグレー
フロントディレイラー台座を備えることで、ノーマルなロードバイクとして使用できる
ヘッドチューブとフロントフォーク周りはインテグレーテッドデザインを採用
700Cのオフロードタイヤを履かせ、高速ダート走行を可能としたEXPLORO FMも展示(販売はフレームセット)
スタビライザー付きのシマノULTEGRA RXを組み合わせれば荒れた路面でもリアディレイラーが暴れるのを防ぐことができる
フロントチェーンリングは46-36Tとオフロード走行を前提とした歯数がセットされていた
完成車で販売されるSTRADA PRO
スラムの1×コンポーネント、FORCE 1をアッセンブルする
後輪に沿ってカットアウトされた形状が空力性能を高める
シンプルに1×ディスクロードとして組み上げられたSTRADA
フロントシングルに最適化し、特殊なエアロ形状が話題を呼んだカーボンクランクTORNOも登場
バイクパッキングで高速ツーリングに対応したSTRADAを作ってもいいだろう
ここまでフレームバッグを乗せれば積載量は非常に多いだろう
フロントシングルにすることで、メカニックトラブルも未然に防ぐ事が出来る
角型の形状を採用しているリアエンド周り
ヘッドチューブ周りも角ばっており、剛性が高そうだ
トライピークはシマノR9100系に対応したビッグプーリーをリリース
セラミックベアリングは抵抗が少ないため、なかなか止まらない
機械式ブレーキレバーで油圧ディスクブレーキをコントロールできるHY/RD POST MOUNTもフィーリングが改善された
世界的なDHライダーであるアーロン・グインも使用するG-SPEC QUADIEM
「いろんな使い方が出来るのが3Tバイクの強みです」とマーケティングの樋口さん
グイーのボトルゲージはタイヤレバーを収納可能
1×コンポーネント用に9Tを使用できるBailoutカセットスプロケット
グイーのバーテープはソックスと同じカラーパターンでラインアップされる
ハンドルの肩の部分が持ちやすいように卵型となったSUPERERGO
3Tの新たなステム、APTO。六角ボルトを後ろから入れるタイプだ
約40坪の店内には40台ほどのスポーツサイクルを展示する予定
ジャイアントストア平塚
パーツやアクセサリー、アパレルも陳列される
ジャイアントストア平塚 神奈川県で3店舗目となるコンセプトショップが9月20日オープン
Jプロツアー第21戦を高木秀彰メモリアルレースとして開催 新たに敢闘賞を設定
有力選手に聞いたホビーレーサーの甲子園、ツール・ド・おきなわに対する思い
3Tのハンドルはブラック基調のグラフィックに変更され、どのバイクにも合わせやすくなった
ハンドルドロップ部分が大きくフレアした形状が特徴的なSUPERGHIAIA
カンパニョーロ エントリーグレードのSIROCCOがディスクブレーキ対応、KHAMSHINもアップデート
カンパニョーロ SCIROCCO DB 2-Way Fit Ready
フロントホイールはブレーキローター側にオーバーサイズフランジを採用してる
カンパニョーロの代名詞でもあるG3スポーキングが採用される
カンパニョーロ KHAMSIN C17
リアはJベンドスポークながらG3仕様とすることで、優れた剛性等を実現した
ストレートスポーク、ラジアル組のフロントホイール
中根、與那嶺、金子、唐見らがオーストリアへ ロード世界選日本代表メンバー発表
アジア大会で献身的なアシストを務めた中根英登(NIPPOヴィーニファンティーニ・エウロパオヴィーニ)
與那嶺恵理(ウィグル・ハイファイブ)と唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)
女性用に開発されたエアロロードにディスクブレーキ版が登場 Liv ENVILIV
ディスクブレーキ用にアップデートされたLiv ENVILIV ADVANCED PRO DISC
Liv ENVILIV ADVANCED PRO 0 DISC
Liv ENVILIV ADVANCED PRO 1 DISC
Liv ENVILIV ADVANCED PRO 2 DISC
パワーメーターがビルトインされたPOWER PROがトップグレードに搭載される
ホイールはジャイアントSLR1グレードが装備される
"0"、"1"グレードにはCONTACT SL FORWARDがアセンブルされる
専⽤のケーブル内装式カーボンバーとアルミステムが採用されている。前後に10mm調整可能だ
ベネット、デゲンコルプ、ポッツァート、ラヴニール覇者ポガチャルらが参戦 ジャパンカップ記者発表
初出場となるウィリエール・トリエスティーナのジャージが飾られた
ジャパンカップ2018オリジナルジャージ
佐藤栄一宇都宮市長・大会実行委員会会長が挨拶
日本自転車競技連盟顧問の大島研一氏より挨拶
MCアリーさんの進行のもと栗村修さん、廣瀬佳正さんが出場チームを発表
栗村修さん、廣瀬佳正さんが出場チームや選手について解説
宇都宮ブリッツェンはジャパンカップ限定の特別ジャージで出場する
今年は森をイメージしたスバルショールームに設置されたプレゼンテーション会場
クリテリウムスペシャルライダーズのメンバーとしてマヌエーレ・モーリの出場が発表された
ジャパンカップオリジナルジャージとスタッフジャンパー
別府史之(トレック・セガフレード)からのビデオメッセージ
MCアリーさんの進行のもと栗村修さん、廣瀬佳正さんが出場チームを発表
今年は森をイメージしたスバルショールームに設置されたプレゼンテーション会場
宇都宮市名物のレモン飲料が配布された
宇都宮市のマスコット、ミヤリーと佐藤市長を囲んでのフォトセッション
宇都宮市のマスコット、ミヤリーと佐藤市長を囲んでのフォトセッション
宇都宮市のPRブースも登場した
出場チームのバイクとジャージがディスプレイされた
ツール・ド・ラヴニールを制したタデイ・ポガチャル(スロベニア、リュブリャナ・グスト・ザウラム)。来期はUAEチームエミレーツへの移籍を決めている
CLASSIC JERSSEYの背中には1901というシクロクロスの始まりを表す数字があしらわれる
Rapha WOMENS CROSS LONG SLEEVE RACE JERSEY
Rapha WOMENS CROSS LONG SLEEVE RACE JERSEY
Rapha CROSS LONG SLEEVE RACE JERSEY
Rapha CROSS CAP
Rapha CROSS LONG SLEEVE RACE JERSEY
Rapha CROSS LIGHTWEIGHT SNOOD
Rapha CROSS LONG SLEEVE CLASSIC JERSEY
Rapha CROSS LONG SLEEVE RACE JERSEY
Rapha CROSS LONG SLEEVE RACE JERSEY
右肩部分には1901という数字があしらわれる
Rapha CROSS JERSEY
Rapha WOMENS CROSS LONG SLEEVE RACE JERSEY
Rapha クロスコレクション 定番カラーのオクタグラム柄になって登場
EFエデュケーションファースト・ドラパックのジャパンカップアフターパーティー 大会当日夜に開催、参加者募集中
EFエデュケーションファースト・ドラパックの選手が参加するアフターパーティーが開催される
もてぎ7時間エンデューロ秋大会に新城幸也がゲスト参加決定 申込は10月22日まで
もてぎ7時間エンデューロにゲスト参加が決定した新城幸也
もてぎ7時間エンデューロに新城幸也のゲスト参加が決定
大画面化の恩恵を受けるナビゲーションシステムが魅力 レザイン MEGA GPS
650Bのホイールにブロックタイヤを組み合わせ、オフロード走行性能を高めたEXPLORO FM TEAMも展示されていた
カミハギサイクル小牧本店の上萩代表はMTBではDRAGONを、ロードではWIRE AIRを長年使用するシディユーザーだ
バイシクルセオ新松戸店の飯島さん「お買い得な価格ながらスタイリッシュなルックスがカッコイイ」
ロングスパート成功のロバトがNIPPO移籍後初勝利 アシストの初山は86位
ディスクブレーキ搭載ハイパフォーマンス・クロスバイク ジャイアント ESCAPE RX DISC
丘の上の美しい小さな町ペッチョリを発着するコッパ・サバティーニ
謹慎明けから2勝しているジャンニ・モスコン(イタリア、チームスカイ)
紹介を受けるNIPPOヴィーニファンティーニ・エウロパオヴィーニ
エドゥアルド・グロス(NIPPOヴィーニファンティーニ・エウロパオヴィーニ)ら6名が逃げる
チームメイトに祝福されるフアンホセ・ロバト(スペイン、NIPPOヴィーニファンティーニ・エウロパオヴィーニ)
後続を振り切ってフィニッシュするフアンホセ・ロバト(スペイン、NIPPOヴィーニファンティーニ・エウロパオヴィーニ)
アシストを務めた初山翔(NIPPOヴィーニファンティーニ・エウロパオヴィーニ)
ジャイアント ESCAPE RX DISC(シルバー)
ジャイアント ESCAPE RX DISC(マットブラック)
ジャイアント ESCAPE RX DISC(マットブラック)
ジャイアント ESCAPE RX DISC(シルバー)
信頼性に優れるシマノの油圧ディスクブレーキシステム MT200が装備される
クロスバイクながらケーブル類は内装される
ジャイアントが誇るD-Fuseテクノロジーが使用されている
トップチューブからシートステーまで繋がるような弓なり形状となっている
メリダ ONE-TWENTY 走りを進化させたトレイル向けオールラウンドMTB
メリダ ONE-TWENTY 9.9000
メリダ ONE-TWENTY 9.6000
リンク部分のベアリングを大口径化することで剛性と強度を確保
マウンテンバイクでは主流のフロントシングル仕様だ
リアサスペンションユニットはトラニオンマウントタイプを採用
フロントフォークのトラベル量はトレイルライドに対応した130mm
フロートリンク機構を採用したリアサスペンション周り
ONE-TWENTY 9.6000は12速のSram GX Eagleをコンポーネントに採用
メリダ ONE-TWENTY 9.400
突発企画と思えぬ充実プレライドへ サロマの名所とグルメを満喫したオホーツクもぐもぐライド vol.1
オン・オフ問わず旅する冒険バイク エアロをまとったグラベルロード EXPLOROの魅力とは?
チャンピオンシステム 新規チームを紹介で豪華プレゼントキャンペーン 10月1日より
紹介されたチームもフラッグをプレゼント
チャンピオンシステムが紹介キャンペーン「みんなCS大作戦」を開催
紹介したチームには豪華プレゼントが用意されている
ウエイブワン 「マイメロディ」とコラボしたサイクルウェアを発売 10月8日まで受注受付中
ウエイブワンからマイメロディとコラボレーションしたサイクルウェアが登場
半袖ジャージは赤ずきんマイメロディとクロミの2種類をラインアップ
女満別空港へ到着
網走湖荘
美しい網走湖畔
サロマ湖をバックに集合
鶴雅リゾートから出発!
鶴雅リゾートから出発!
海の市にピットイン
こんなおっきな鱒が一本700円なんですよ信じられます?
思わず店内に吸い込まれていく
サロマ湖に向かって下っていく
熊注意!北海道に来た実感がわいてくる
ワッカ原生花園へ到着
海を眺めて「癒される!」
青いオホーツクをバックに
小径を自転車を押しつつ走っていく
龍宮街道を走っていく 確かに竜宮城へ続いていきそうな道
サロマ湖を望みつつ走る
サロマ湖をバックに走る
ホタテの書かれたマンホールに「かわいい!持って帰りたい!」という声が
部田菓子舗へ到着
どれにしようか悩み中の絹代さん
ホタテ饅頭にカボチャパイよもぎ餅などいただきました。
軒先でもぐもぐいただきます!
キムアネップ岬まではちょっとした森林区間も登場
白いのがタンチョウです
こんな原っぱでみられるなんて、と感動中
湿原の横を走っていきます
ハマナスの実をいただきます
種が多い!けっこう不思議な味とのこと
いわゆるローズヒップとよばれる実です
色づき始めたサンゴ草
色づき始めたサンゴ草
色づき始めたサンゴ草