開催日程 レース/イベント名 WEB
トレック・セガフレード
カメラマンにおどけるクーン・デコルト(オランダ、トレック・セガフレード)
ジョン・デゲンコルプ(ドイツ、トレック・セガフレード)
トレック・セガフレードのバイクは大胆カラーの新型マドン
バウケ・モレマ(オランダ、トレック・セガフレード)
バウケ・モレマ(オランダ、トレック・セガフレード)
リッチー・ポート(オーストラリア、BMCレーシング)
BMCレーシング
BMCレーシングのシュテファン・キュング(スイス)とミヒャエル・シェアー(スイス)が新型BMC TimemachineROADに乗る
カチューシャ・アルペシンの総合エースはイルヌール・ザカリン(ロシア)
勝利数が少ないマルセル・キッテル(ドイツ、カチューシャ・アルペシン)
イルヌール・ザカリン(ロシア、カチューシャ・アルペシン)
マルセル・キッテル(ドイツ、カチューシャ・アルペシン)
ロマン・バルデ(フランス、アージェードゥーゼール)
マティアス・フランク(スイス)がバルデの強力なアシストになる
注目されるピエール・ラトゥール(フランス、アージェードゥーゼール)
オリバー・ナーセン(ベルギー、アージェードゥーゼール)
ロマン・バルデ(フランス、アージェードゥーゼール)
ロマン・バルデ(フランス、アージェードゥーゼール)の乗るバイクはスペシャルだ
ロマン・バルデ(フランス、アージェードゥーゼール)の乗るバイクはスペシャルだ
リゴベルト・ウラン(コロンビア、EFエデュケーションファースト・ドラパック)
EFエデュケーションファースト・ドラパックの乗る新型システムシックス
EFエデュケーションファースト・ドラパック
テイラー・フィニー(EFエデュケーションファースト・ドラパック)の姿も
リゴベルト・ウラン(コロンビア、EFエデュケーションファースト・ドラパック)
EFエデュケーションファースト・ドラパックは新型システムシックスを駆る
笑顔で登壇したクリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)
笑顔で登壇したクリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)
エガン・ベルナル(コロンビア、チームスカイ)
オーシャンレスキューのシャチジャージで登場したチームスカイ
オーシャンレスキューのシャチジャージで登場したチームスカイ
オーシャンレスキューのシャチジャージで登場したチームスカイ
オーシャンレスキューのシャチジャージで登場したチームスカイ
クリストファー・フルーム(イギリス)とエガン・ベルナル(コロンビア)
オーシャンレスキューのロゴが入ったスカイのジャージ
ワウト・プールス(オランダ、チームスカイ)
クリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)
チームスカイ
クリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)
SNSと連動するハッシュタグ #PassOnPlastic がビブのサイドにも入る
シマノのDURA-ACEホイールでツール・ド・フランスを戦うチームスカイ
チームスカイ
クリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)
背中にはシャチが描かれている
エガン・ベルナル(コロンビア)は少々無茶なリクエストにも答えてくれる
「大トリ」は地元ヴァンデ県のディレクトエネルジーだ
リリアン・カルメジャーヌ(フランス、ディレクトエネルジー)
18回目のツールに挑むシルヴァン・シャヴァネル(フランス、ディレクトエナジー)
リリアン・カルメジャーヌ(フランス、ディレクトエネルジー)
地元ヴァンデ県のジャンルネ・ベルノドーGM
ディレクトエネルジーは地元チームだけに最後の登壇だった
18回目のツールに挑むシルヴァン・シャヴァネル(フランス、ディレクトエナジー))
スカイオーシャンレスキューのハッシュタグがプラスチック不使用を呼びかける
クウィアト頑張れのサインが入る
ミカル・クウィアトコウスキー(ポーランド)
観客の様子を描いた壁面ドローイング
Rapha札幌 期間限定のクラブハウスが北海道に7月7日~29日までオープン
期間限定のクラブハウスRapha札幌が7月29日までオープン
Rapha札幌では毎週末ライドイベントなどを行う予定だ
10日間のジロ・ローザが本日開幕 與那嶺「総合エースのために力を尽くしたい」
第7ステージ 15kmの登坂個人TT
第9ステージ イタリアが誇る激坂超級山岳、モンテ・ゾンコランが登場
エリザ・ロンゴボルギーニ(イタリア)のアシスト役を担う與那嶺恵理(ウィグル・ハイファイブ)
開幕前夜に開催されたチームレゼンテーション
富士山を眺望する伊豆スカイライン国際ヒルクライム 10月14日初開催
富士山を眺める伊豆スカイラインでヒルクライムレースが開催される
全体コース図概要
ラピエールが東京神宮前でファンミーティングを7月21日に開催 申し込み締切は14日まで
愛車自慢コンテストも開催
ラピエールのファンミーティングを東京・神宮前で開催
ラピエールファン同士で親睦を深める会をセッティング
ラピエールの2019年モデル最新情報も発表される
ラピエールグッズの販売も行われる
ナポレオン一世の街が176選手を迎えたチームプレゼン フルームにはブーイングの洗礼
TDFの正式スタートリスト発表 フルームがNo.1、ウランNo.2、バルデNo.3
トレック Madone SL 6
Rapha東京 大阪 福岡でツールのライブビューイングを開催 ステージレース観戦トーク講座も
アクティビティと生活をサポートする非接触型決済システム搭載のスマートウォッチ ガーミン fenix 5 Plus
Rapha Osaka
Rapha Tokyo
ただのライブビューイングではなく、これまでのステージの復習ができるトークイベントも併催される
ガーミン fenix 5 Plus Sapphire(Black、Ti Gray、Ti Black)
ガーミン fenix 5S Plus Sapphire(RoseGold、White、Black)
ガーミン fenix 5X Plus Sapphire(左Black、右Ti Black)
GarminPayなど多彩な機能が備えられている
普段着にも自転車にもフィットするデザインだ
ガーミン fenix 5 plus
ルコック製品を買って宇都宮ブリッツェンと一緒に走ろう ロードバイクアカデミー8月4、5日開催
宇都宮ブリッツェンと一緒に河口湖を走るロードバイクアカデミー開催
スペシャライズド Tarmac Disc Comp SAGAN COLLECTION LTD
スペシャライズド Allez Sprint Frameset SAGAN COLLECTION
スペシャライズド RIPROCK24 SAGAN COLLECTION
スペシャライズド S-Works Venge Frameset SAGAN COLLECTION
スペシャライズド S-Works Venge SAGAN COLLECTION
スペシャライズド S-Works PrevailⅡ SAGAN COLLECTION LTD
スペシャライズド S-Works Tarnac Disc SAGAN COLLECTION LTD
スペシャライズド S-Works 7 Road Shoes SAGAN COLLECTION LTD
ゲストライダーの増田菜穂子さんは富士ヒル女子総合優勝者という実力者
モナコブルーに輝く魅惑の8モデル スペシャライズドの新作サガンコレクション
S-Works Venge Sagan Cllection フレームセット
モナコブルーのペイントにはシルバーフレークが輝く
塗膜の段差すらラグドフレームのようなデザインとして落とし込んでいる
トップチューブ後方にはおなじみの署名が入る
シートチューブにはサガンの格言「もしグリーン(マイヨヴェール)を獲れなくても自分には虹(アルカンシエル)がある」
コートダジュールの海を表現した、新たなるサガンコレクション
S-Worksグレードは新型VengeとTarmac Discの2種類を用意する
あごひもなどにエメラルドグリーンを配したS-Works Prevail Ⅱ
Tarmac Disc Comp完成車にもサガンコレクションが用意される
世界最高峰のスプリンターが集結 サガン6度目のマイヨヴェール獲得なるか?
山岳王バルギルの復活を待つフランス 赤玉ジャージをかけたクライマーの戦い
対象は25歳以下 ベルナルやソレル、ラトゥールら次世代選手がマイヨブランを争う
スペシャライズド S-Works 7 Road Shoes SAGAN COLLECTION LTD
プレゼンテーション会場に置かれたペイントパウダー
トップチューブ後方にはおなじみの署名が入る
スペシャライズド S-Works PrevailⅡ SAGAN COLLECTION LTD
光を受けて輝くモナコブルー
プレゼンテーション会場に置かれたペイントパウダー
光を受けて輝くモナコブルー
最上級グレードのS-WorksにはVengeとTarmac Discの2種類が用意される
S-Works Venge SAGAN COLLECTION
こちらはサガンがレースで使う実車。チームロゴや各種パーツ類など細部が異なる
スペシャライズド Allez Sprint Frameset SAGAN COLLECTION
ファンやメディア陣が詰めかける中、姿を現したぺテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
ぺテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)自身がサガンコレクションを紹介する
WJM10207
自身の名を冠したバイクを持ってご満悦のぺテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
自身の名を冠したバイクを持ってご満悦のぺテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)
ジロ・ローザ開幕TTTでサンウェブ勝利 ウィグル・ハイファイブは7位
7位に入ったウィグル・ハイファイブ。2番目が與那嶺恵理
ジロ・ローザが開幕。スタート前に紹介を受けるウィグル・ハイファイブ
最終走者のブールス・ドルマンスはステージ3位
サンウェブに僅か1秒届かなかったミッチェルトン・スコット
トップタイムを叩き出したサンウェブ
サンウェブのメンバーが表彰台に上がる
マリアローザを獲得したエレン・ファンダイク(オランダ、サンウェブ)
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM SOCKS - REGULAR(カーボングレー)
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM SOCKS - REGULAR(ハイビズピンク)
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM BASE LAYER - SLEEVELESS(カーボングレー)
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM BASE LAYER - SLEEVELESS(ハイビズピンク)
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM LIGHTWEIGHT GILET(カーボングレー)
背面はメッシュ生地となっている
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM FLYWEIGHT JERSEY(カーボングレー)
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM FLYWEIGHT JERSEY(ハイビズピンク)
Rapha GRAFFITI PRINT SOUPLESSE MESH BASE LAYER(カーボングレー)
Rapha GRAFFITI PRINT SOUPLESSE MESH BASE LAYER(ハイビズピンク)
Rapha GRAFFITI PRINT SOUPLESSE FLYWEIGHT JERSEY(カーボングレー)
Rapha GRAFFITI PRINT SOUPLESSE FLYWEIGHT JERSEY(ハイビズピンク)
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM LONG SLEEVE THERMAL JERSEY(カーボングレー)
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM LONG SLEEVE THERMAL JERSEY(ハイビズピンク)
Rapha GRAFFITI PRINT SOUPLESSE THERMAL JERSEY(カーボングレー)
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM FLYWEIGHT JERSEY
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM BASE LAYER - SLEEVELESS
Rapha GRAFFITI PRINT SOUPLESSE MESH BASE LAYER
Rapha GRAFFITI PRINT SOUPLESSE FLYWEIGHT JERSEY
Rapha GRAFFITI PRINT SOUPLESSE FLYWEIGHT JERSEY
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM SOCKS - REGULAR
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM SOCKS - REGULAR
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM FLYWEIGHT JERSEY
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM LIGHTWEIGHT GILET
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM LIGHTWEIGHT GILET
Rapha GRAFFITI PRINT PRO TEAM LIGHTWEIGHT GILET
逃げグループを形成するヨアン・オフルド(フランス、ワンティ・グループゴベール)ら
スプリンターチームが序盤からメイン集団をコントロールする
1971年に完成したノワールムティエ大橋を渡って本土へ
ステージ初勝利を飾ったフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)
落車により51秒遅れたクリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)
1分以上のタイムロスを被ったナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)
ステージ初優勝を飾ったフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)
ステージ初優勝を飾ったフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)
マイヨジョーヌに袖を通したフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)
スタート地点のヴィラージュで振舞われた牡蠣
ボンジョルネー(良い一日を)!
EFエデュケーションファースト・ドラパックのジョナサン・ヴォーターズGM
ロット・スーダルはSRMのペダルを実戦投入
チームバスの配置案内図
新しいオークリーをかけて登場したゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)
穏やかにスタートを迎えるリッチー・ポート(オーストラリア、BMCレーシング)
ブーイングの中、スタート台を登るクリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)
ヴァンデ県の旗がなびく
好天に恵まれた第1ステージを逃げるケヴィン・ルダノワ(フランス、フォルトゥネオ・サムシック)ら
スプリンターチームを先頭に進むメイン集団
最大4分のタイム差を得た逃げグループ
スプリンターチームがメイン集団の先頭を支配
ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏の海岸線を南下する
4賞ジャージカラーの旗で彩られた町
メイン集団を牽引するロットNLユンボやクイックステップフロアーズ
人が詰め掛けた町を通過していく
ミス・ヴァンデ県も沿道に登場
集団内の選手たちは会話をしながら平均スピード46km/h前後のペースを刻む
クイックステップフロアーズを先頭に始まったスプリント
リードアウトを受けたフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)が先頭でスプリント
追いすがるサガンやクリストフ、キッテルの位置を確認するフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)
今大会最初の集団スプリントを制したフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)
先頭集団内でフィニッシュするヴィンチェンツォ・ニバリ(イタリア、バーレーン・メリダ)やゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)
51秒遅れたリッチー・ポート(オーストラリア、BMCレーシング)やアダム・イェーツ(イギリス、ミッチェルトン・スコット)
51秒遅れの集団内でフィニッシュするクリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)
1分15秒遅れたナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)
チームメイトと喜ぶフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)
フィニッシュ地点を警護するジャンダルマリー
ステージ3位に満足した表情のマルセル・キッテル(ドイツ、カチューシャ・アルペシン)