マスターズクラスで2位に入った須藤大輔さん
-
-
須藤大輔さんは選手としても参加。自身が作ったコースを走った
-
どの会場でも目立っているTeam TAMAGAWAジャージ
-
極上の冬晴れの中で行われた秩父サイクルフェスティバル2013秋
-
当日はMCとして活躍した須藤みつみさん
-
冠スポンサーを務めるSNEL CYCROCROSS TEAMの挨拶
-
のんびりとした雰囲気で行われた開会式
-
大所帯で参加したCucleClub 3upのメンバー
-
レース中はライバルでも皆が仲間。それがシクロクロス
-
新保 光起(Sprint)
-
賞金10万円を獲得した日本大学(c)東京都自転車競技連盟
-
平坦基調の1kmサーキットと5kmサーキットとの連絡道路(c)東京都自転車競技連盟
-
木々が色づいた伊豆CSCを走る
-
女性ライダーも多く参戦した
-
自転車競技の強豪校である東京大学と京都産業大学、日本大学が集団を形成する
-
幾多の名シーンが生まれた難所の1つであるホームストレート手前の坂
-
初めてレースに参加するビギナーにも優しい大会だ
-
富士山を望む伊豆CSCで開催された第4回TCFエンデューロ
-
76チームが一斉にスタートする
-
家族や職場の仲間と一緒に参戦するチームも多かった
-
シクロクロス東京エンデューロへの特別無料エントリー募集中
-
ウェットコンディションのレースでT30を使う増田成幸。メトロンシリーズと同様のハブを採用する、コンペティティブな製品だ
-
シーコン エラン210フルオ(イエロー)(c)インターマックス
-
シーコン チューバッグ(c)インターマックス
-
シーコン エラン210フルオ(オレンジ)(c)インターマックス
-
シーコン エラン210フルオ(グリーン)(c)インターマックス
-
シーコン フューエルバッグ(c)インターマックス
-
シーコン リアディレーラープロテクター(c)インターマックス
-
「マイルドにトラクションを正確に伝える、統制がとれたシーシングバイク」鈴木 祐一(Rise Ride)
-
「トップチューブ下側が平面で、担ぐ際に有利」