|
シンプルでスタイリッシュなデザインのボントレガー2017 |
|
|
ボントレガー Circuit(Black) |
|
|
ボントレガー Circuit(Black) |
|
|
ボントレガー Circuit(Tomato Orange) |
|
|
ボントレガー Circuit(Visibility Yellow) |
|
|
ボントレガー Circuit(White) |
|
|
ボントレガー Circuit Bib Short |
|
|
ボントレガー Velocis Halo Jersey |
|
|
ボントレガー Velocis Jersey、Bib Short(Tomato Orange) |
|
|
ボントレガー Velocis Jersey、Bib Short(Black) |
|
|
ボントレガー Specter Jersey、Bib Short(Firetruck) |
|
|
ボントレガー Specter Jersey、Bib Short(Tonal Floral) |
|
|
ボントレガー Specter Jersey、Bib Short(Trek Black Stripes) |
|
|
ボントレガー Specter Jersey、Bib Short(Waterloo Pink) |
|
|
ボントレガー Velocis Halo Bib Short |
|
|
ボントレガー Velocis Halo Bib Short |
|
|
スタイリッシュなデザインのボントレガー2017アパレル |
|
|
ボントレガー Meraj Womens Jersey(Black/Viper Red) |
|
|
ボントレガー Meraj Womens Jersey(Bluebird) |
|
|
ボントレガー Meraj Womens Jersey(Bluebird) |
|
|
ボントレガー Meraj Womens Short |
|
|
ボントレガー Anara Womens Jersey、Short(Floral Stripe) |
|
|
ボントレガー Anara Womens Jersey、Short(Prim Pink) |
|
|
ボントレガー Sonic Womens Jersey(White) |
|
|
ボントレガー Sonic Womens Jersey(Visibility Yellow) |
|
|
ボントレガー Sonic Womens Jersey(Viper Red) |
|
|
ボントレガー Sonic Womens Jersey(Viper Red) |
|
|
ボントレガー Sonic Womens Short |
|
|
西日本最大の展示試乗会開幕 思う存分最新モデルを楽しむ2日間 |
|
|
JKAブースではスプリントパワー測定会が行われた 1700wを超えれば強化指定選手に笑 |
|
|
MTBの試乗車も取りそろえられる |
|
|
ウィーラースクールによる子供自転車教室 |
|
|
初めての試乗前にレッスンコーナーが設けられた |
|
|
女性向けにカットしたシートピラーを用意するブランドも |
|
|
注目集まる新モデルがそろった |
|
|
シングルスピードバイクの試乗車も |
|
|
アクセサリーやウエアは実際に試せるようなブースが多い |
|
|
パンプトラックも設定されている |
|
|
ずらりと並んだ試乗待ちの列 朝一に行くのがスムーズかも |
|
|
スペシャライズドはサコッシュを販売中! |
|
|
じっくりとメーカー担当者と話しができるのがこういった展示会のいいところ |
|
|
ピナレロは注目の新モデルDOGMA F10の試乗車を10台以上揃えた |
|
|
パワーメーターも体験できる |
|
|
多くの人が試乗を楽しんだ |
|
|
身長に合わせてサドルを調整する |
|
|
大盛況のサイクルモードライドOSAKA2017 |
|
|
隣にはサイクルキッチンとして様々なグルメが味わえるエリアも |
|
|
ステージでは様々なイベントが行われる 写真は奥華子のライブ中 |
|
|
しっかりしたコースで最新バイクを楽しめる |
|
|
女子レースを制したエリーザ・ロンゴボルギーニ(イタリア、ウィグル・ハイファイブ) |
|
|
女子レース表彰台 2位カタジナ・ニエウィアドーマ(ポーランド、WM3エナジー)、1位エリーザ・ロンゴボルギーニ(イタリア、ウィグル・ハイファイブ)、3位エリザベス・ダイグナン(イギリス、ボエルス・ドルマンス) |
|
|
独走でカンポ広場にフィニッシュするミカル・クウィアトコウスキー(ポーランド、チームスカイ) |
|
|
セクター9でペースを上げるミカル・クウィアトコウスキー(ポーランド、チームスカイ) |
|
|
残り15km地点から独走したミカル・クウィアトコウスキー(ポーランド、チームスカイ) |
|
|
カンポ広場にフィニッシュするミカル・クウィアトコウスキー(ポーランド、チームスカイ) |
|
|
最大勾配16%の石畳坂を駆け上がるティム・ウェレンス(ベルギー、ロット・ソウダル)ら |
|
|
最後の難所をクリアするミカル・クウィアトコウスキー(ポーランド、チームスカイ) |
|
|
追走集団を牽引するロット・ソウダル |
|
|
未舗装区間を走るメイン集団 |
|
|
ロット・ソウダルを先頭に未舗装区間を駆け抜ける |
|
|
表彰台 2位グレッグ・ヴァンアーヴェルマート(ベルギー、BMCレーシング)、1位ミカル・クウィアトコウスキー(ポーランド、チームスカイ)、3位ティム・ウェレンス(ベルギー、ロット・ソウダル) |
|
|
レース序盤から逃げるティボー・ピノ(フランス、FDJ)ら |
|
|
雨の未舗装レースで元世界王者が独走 クウィアトコウスキーが2度目の勝利 |
|
|
パンダーニオリジナルマグカップと今治タオルがプレゼントされる |
|
|
パンダーニ製品購入キャンペーン マグカップと今治タオルハンカチをプレゼント |
|
|
渦を巻いたかのような地層を見せる |
|
|
神秘的な空間に「心の洗濯」をされたような気分に |
|
|
安房グリーンラインのトンネルを出てすぐの部分にも地層が見えるポイントがある |
|
|
観光客だけでなく地元民にも人気のビンゴバーガー |
|
|
ビックサイズのハンバーガーに食らいつく |
|
|
安房中央ダムにかかる鉄橋を通る |
|
|
2010年の千葉国体で使用されたロードレースコースを示す標識 |
|
|
峰岡山分屯基地は首都航空防衛の要だ |
|
|
東京の喧騒から離れた林道を行く |
|
|
大山千枚田は東京から最も近い棚田だ |
|
|
滝の不動尊では美味しい湧水を頂くことが出来る |
|
|
水を汲みに来る人がひっきりなしに来る人気スポットだ |
|
|
房総のミュール・カペルミュールこと天羽グリーンヒルが脚にトドメを刺す |
|
|
ここに家を買うにはいくらかかるんだろうか |
|
|
垂直に高くそびえる岩のトンネルは異様とも言える情景でゲーム世界かと錯覚を起こすほど |
|
|
石切り鋸で削られた岩肌はサメ肌のように荒だっている |
|
|
フェリーで東京湾挟んで反対側の神奈川県・三浦半島に上陸することが出来る |
|
|
アナゴ寿司と南房総名物サンガ焼きを頂く |
|
|
イワシのダシがこれでもかと出たつみれ汁が疲れた身体によく染みる |
|
|
ゼブー種の牛乳で作ったソフトクリームは濃厚かつさっぱりな後味 |
|
|
あまりの勾配に登坂注意の看板も |
|
|
道の駅の中はお土産や房総半島の特産品が並ぶ |
|
|
湧水量はかなり豊富だ |
|
|
au損保 オージーケーカブト自転車ヘルメット購入の方に「ヘルメット保険」プレゼント |
|
|
オージーケーカブトの自転車用ヘルメット購入の方にヘルメット保険がプレゼントされる |
|
|
コンタドールやポート、バルデら出場の「太陽に向かうレース」が3月5日開幕 |
|
|
パリ〜ニース2017全体図 |
|
|
パリ〜ニース2017第1ステージ |
|
|
パリ〜ニース2017第2ステージ |
|
|
パリ〜ニース2017第3ステージ |
|
|
パリ〜ニース2017第4ステージ |
|
|
パリ〜ニース2017第5ステージ |
|
|
パリ〜ニース2017第6ステージ |
|
|
パリ〜ニース2017第7ステージ |
|
|
パリ〜ニース2017第8ステージ |
|
|
DMTの2017ロードシューズ ヴィヴィアーニが使う最新RS1、通気性を重視したR1 SUMMER |
|
|
DMT R1 SUMMER(ホワイト/オレンジフロー) |
|
|
DMT R1 SUMMER(ホワイト/イエローフロー) |
|
|
DMT RS1(ブラック/シルバー) |
|
|
軽量かつ高剛性のUDFAW150を採用したスケルトンカーボンソール |
|
|
血管のようなナイロンチューブがアウトソールへ伸びる |
|
|
ナイロンチューブが挿入されたシングルシェルで造形されるアウトソール |
|
|
タンとアッパーのパーツを融合させたかのような構造で高いフィット感を実現 |
|
|
ボアクロージャーシステムは1つのみで確実な締め付けを可能にした |
|
|
47秒遅れでフィニッシュするリッチー・ポート(オーストラリア、BMCレーシング)とロマン・バルデ(フランス、アージェードゥーゼール) |
|
|
マイヨジョーヌに袖を通したアルノー・デマール(フランス、エフデジ) |
|
|
自ら第2集団を牽引するアルベルト・コンタドール(スペイン、トレック・セガフレード) |
|
|
第2集団を牽引するニコラス・ロッシュ(アイルランド)やリッチー・ポート(オーストラリア、BMCレーシング) |
|
|
降りしきる雨の中を走る選手たち |
|
|
横風によってメイン集団が大きく割れる |
|
|
ジュリアン・アラフィリップ(フランス、クイックステップフロアーズ)を下したアルノー・デマール(フランス、エフデジ) |
|
|
クイックステップフロアーズやロット・ソウダルが第1集団のペースを上げる |
|
|
ロット・ソウダルが第1集団のペースを上げる |
|
|
雨風で集団が割れる荒れた展開 アラフィリップとの一騎打ちでデマール勝利 |
|
|
ブルーノの海外自転車旅行サポート第2弾 募集開始 旅費30万円支給やノウハウをレクチャー |
|
|
ビワイチ情報のプラットフォームサイト「ビワイチベース・守山」開設 |
|
|
ブルーノが海外ツーリングに出たい若者をサポート |
|
|
ビワイチ情報のプラットフォームサイト「ビワイチベース・守山」開設 |
|
|
ティレーノ〜アドリアティコ2017全体図 |
|
|
ティレーノ〜アドリアティコ2017第1ステージ |
|
|
ティレーノ〜アドリアティコ2017第2ステージ |
|
|
ティレーノ〜アドリアティコ2017第3ステージ |
|
|
ティレーノ〜アドリアティコ2017第4ステージ GPMテルミニッロ |
|
|
ティレーノ〜アドリアティコ2017第4ステージ |
|
|
ティレーノ〜アドリアティコ2017第5ステージ |
|
|
ティレーノ〜アドリアティコ2017第5ステージ 残り5kmプロフィール |
|
|
ティレーノ〜アドリアティコ2017第6ステージ |
|
|
ティレーノ〜アドリアティコ2017第7ステージ |
|
|
雨と横風の過酷なウエストフラーンデレン ディリエと逃げたファンエムデン勝利 |
|
|
傘をさしてスタートを待つトワン・カストランツ(オランダ、ロットNLユンボ) |
|
|
積極的に動いたジャスパー・デブイスト(ベルギー、ロット・ソウダル) |
|
|
シルヴァン・ディリエ(スイス、BMCレーシング)が牽く逃げグループ |
|
|
ロングスパートを成功させたヨス・ファンエムデン(オランダ、ロットNLユンボ) |
|
|
ヨス・ファンエムデン(オランダ、ロットNLユンボ)ら3名がクワレモントビールで乾杯 |
|
|
ヨス・ファンエムデン(オランダ、ロットNLユンボ)がシルヴァン・ディリエ(スイス、BMCレーシング)を労う |
|
|
序盤から横風で分断が発生。リードグループを率いるのはロットNLユンボ |
|
|
栃木の自然とグルメを満喫するロングライド「うつのみやサイクルピクニック」4月30日開催 |
|
|
栗村修のトークイベント「地域密着型プロスポーツチームの作り方」川口市にて開催 |
|
|
スチールバイク限定のロードエンデューロレース 群馬CSCにて5月14日開催 |
|
|
ツアー・オブ・ジャパン京都ステージを盛り上げるプレイベント「自転車フェスタ」 3月18日開催 |
|
|
地元の飲食店が模擬店を出店する |
|
|
京田辺市や精華町のグルメ、スイーツ等の出展も |
|
|
日本一楽しい自転車教室として有名なウィーラースクール |
|
|
楽しみながら自転車の安全な乗り方を学ぶことが出来る |
|
|
SES 4.5 AR DISCのリムプロファイル |
|
|
他モデルと比較すると、より太いタイヤに最適化されているのが分かる |
|
|
登りでペースアップを行うオリカ・スコット |
|
|
リカルド・カラパス(エクアドル、モビスター)を差し切ってスプリント勝負を制したアダム・イェーツ(イギリス、オリカ・スコット) |
|
|
少しずつ春が近づくトスカーナで開催されたGPインダストリア&アルティジアナート |
|
|
アダム・イェーツ(イギリス、オリカ・スコット)をリゴベルト・ウラン(コロンビア、キャノンデール・ドラパック)とリカルド・カラパス(エクアドル、モビスター)が囲む |
|
|
最後のKOMで抜け出し、ゴールを目指すリゴベルト・ウラン(コロンビア、キャノンデール・ドラパック)ら |
|
|
序盤から逃げたニルス・ポリッツ(ドイツ、カチューシャ・アルペシン)ら4名 |
|
|
雨に濡れたトスカーナのワインディング |
|
|
アウトソールからケーブルを通すナイロンチューブが伸びる |
|
|
つま先部分にはレーザー加工によるパンチングが施され通気性を確保 |
|
|
山岳で抜け出した6名が逃げ切り アダム・イェーツがトスカーナのワンデーレースで勝利 |
|
|
アッパー全体にメッシュ素材を配し圧倒的エアフローを実現 |
|
|
ヒール部分も一体的に造形される |
|
|
特に蒸れやすい親指付け根部分にメッシュ素材を重点的に使用 |
|
|
つま先は鮮やかな蛍光色に塗られる |
|
|
アウトソールはパワー伝達性に優れるUDFAW150カーボン製 |
|
|
DMTのロゴも蛍光カラーにより仕上げられる |
|
|
台湾自転車一周の旅「環島」の魅力に迫る映画上映とトークショー 日比谷にて3月24日開催 |
|
|
台湾映画「練習曲」と一青妙によるトークショーだ |
|
|
エッセイスト・女優の一青妙さん |
|
|
EXTREME RRを使用するワンティ・グループグベルトの選手 |
|
|
スコット 東京エンデューロin彩湖のレースで使用することができる試乗車を用意 |
|
|
長い直線はFOILの空力性能を試すのにうってつけの環境だ |
|
|
初の試みとして実際のレースに試乗車を貸し出す |
|
|
新型の飲みくちを採用したキャップ・ジップストリーム |
|
|
飲み口を上に向かって引張り栓を開放するのは従来モデル(左奥)と同様だ |
|
|
ポラー ジップストリーム ブレークアウェイ(ブルー、オレンジ) |
|
|
新型キャップ・ジップストリームで飲みやすさ向上 ポラー ブレークアウェイ |
|
|
ヤングライダー賞ジャージのジュリアン・アラフィリップ(フランス、クイックステップフロアーズ)が集団牽引 |
|
|
冷雨の集団スプリントを制したソニー・コルブレッリ(イタリア、バーレーン・メリダ) |
|
|
終盤に独走するフィリップ・ジルベール(ベルギー、クイックステップフロアーズ) |
|
|
総合リードを守ったアルノー・デマール(フランス、エフデジ) |
|
|
地元出身のトニー・ガロパン(フランス、ロット・ソウダル)が逃げを率いる |
|
|
エフデジやトレック・セガフレード、クイックステップフロアーズが集団牽引 |
|
|
レース序盤からエシュロンが形成される |
|
|
スタート直後に集団が割れ、エシュロンを形成しながら進む |
|
|
2日連続の冷雨と強風ステージでコルブレッリがスプリント勝利 ポートは14分遅れ |
|
|
「夏場の長時間ツーリングといったシチュエーションや、女性ライダーにぴったりなボトルです」生駒店長(bicycle store RIDEWORKS) |
|
|
激坂や難関山岳登場の「二つの海のレース」にキンタナやニーバリ、トーマス出場 |
|
|
2回目を迎えたサイクルモードライドOSAKA 西日本の自転車トレンドを牽引する人気イベントへ |
|
|
3T ZERO25 0mmと25mmオフセットに両対応、調整幅を広げるシートポスト |
|
|
グラベルライドでSLATEを気軽に体感 NLSエクスペリエンスが奈良と神奈川で開催 |
|
|
太陽の塔がサイクリストをお出迎え |
|
|
ずらりと有力ブランドが立ち並ぶ |
|
|
平野由香里さんによるストレッチ講座 |
|
|
多くの来場者で賑わう |
|
|
地元企業であるシマノブースは大きなブースを展開中 |
|
|
大阪南部の河内長野市ブースでは、名産の木材を使った自転車グッズを展示 |
|
|
様々なブランドを取り扱うダイアテックブースでは、アブスのロックの強度を体験できた |
|
|
チーム右京が使用するガノーを展示していたアキコーポレーション |
|