開催日程 レース/イベント名 WEB
逆サイドはオレンジとイエロー、ライトグリーンで斑点が描かれる
チネリ ESPRESSO CUP SET
チネリ JUNGLE ZEN CAP
ツバ裏の牙は威嚇しているかのようなグラフィックだ
チネリ POSEIDON SOCKS
チネリ定番の数量限定キャップ 新作はチーターとジャングルをイメージしたアグレッシブなデザイン
ライトウェイトのディスクブレーキ対応ホイール2種 MEILENSTEIN、WEGWEISER
クリストフがハットトリックでオマーン閉幕 ヘルマンスが総合優勝
逃げ切った6名によるスプリントに勝利したティム・ウェレンス(ベルギー、ロット・ソウダル)
総合表彰台 2位アルベルト・コンタドール(スペイン、トレック・セガフレード)、1位アレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター)、3位ティボー・ピノ(フランス、エフデジ)
リーダージャージの上にジレを羽織るアレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター)
雨の最終ステージを走る新城幸也(バーレーン・メリダ)ら
悪天候に見舞われたルタ・デル・ソル最終ステージ
雨の最終日にウェレンス逃げ切り バルベルデがキャリア100勝目の総合優勝
シャークデザインの外箱
マリアローザ(Mサイズ)が付属する
FSA K-Forceコンパクトバー(ブラック/グレーロゴ)
ニーバリを称えるコレクターセットになっている
FSA K-Forceハンドルバー マリアローザ、ポストカード付きのニーバリエディションセット
コナ SUTRA LTD
丸パイプのスチールを使用したツーリングフレームだ
細身でクラシカルなシルエットとされている
キャリアやフェンダー用のアイレットも装備しているため、様々なスタイルにカスタマイズ可能だ
レースフェイスのチェーンリングはフロントシングルに特化した仕様とされている
45Cというワイドタイヤを装備することで走破性を向上させた。アッセンブルされたWTB Riddlerはチューブレスレディだ
ドロップ部が「ハ」の字型に広がっているコナオリジナルハンドルによって操作性を高めている
フロントフォークにもアイレットが複数備え付けられている
フロントシングルで、リアは最大42Tのカセットスプロケットが備えられている
ダウンチューブ裏にも台座が用意されている
ライトウェイト MEILENSTEIN DISC
三角のブロックを嵌めこむようにしてリムとスポークが繋がる
最新技術を駆使して生産される
ライトウェイト WEGWEISER CLINCHER DISC
五角形の形状をしたペンタゴンハブを採用
スポークは結線され剛性を更に高める
ドイツの工場でハンドメイドされるため高い精度を誇る
エヴァディオ SL22i & SL22 普段使いに最適な軽量アルミホイール
ブラウ、ブリッツェンの下部に位置するジュニア対象のUp B-ling System
鹿屋体育大学から新加入の馬渡伸弥
Up B-ling Systemを説明する廣瀬佳正GM
今年のスローガンはライバルたちを「ぶっちぎれ!」
目標と抱負を語る清水裕輔監督
2016年は北と南のUCIレースを制した増田成幸
アジア選手権U23代表にも選ばれている雨澤毅明
スプリンターとしての活躍が期待される小野寺玲
宇都宮の上りフィニッシュが自分向きだと自信をもつ岡篤志
鹿屋体育大学から新加入の馬渡伸弥
27社もの企業が協賛するのがブリッツェンの強みだ
宇都宮ブリッツェン2017チームメンバー
ファンと交流するパーティで選手たちは応援されていることを実感する
さっそく人気者の岡篤志
ホテルの広大な宴会場を貸し切ってのパーティとなった
女子チーム、ライブガーデン・ビチステンレも宇都宮拠点のチームだ
選手のサインが入ったカップでふるまわれた宇都宮名物のカクテル
選手たちが毛筆で書いた今年の目標
「ファンに応援されて強くなる」と柿沼章サイクルマネジメント社長
ファンたちの人垣ハイタッチで選手たちが2017シーズンに送り出される
大勢のファンたちに支えられて宇都宮ブリッツェンの2017年シーズンがスタートする
エヴァディオ SL22i
ストレートスポーク用に切れ込みの入ったフランジを採用するフロントハブ
高さ22mmのローハイトとされブレーキ面はオーソドックスなシルバー
リムにはモデル名を記すステッカーが貼られる
リアハブは切削加工による肉抜きが施され軽量化を図る
ワイドリムモデルは外幅24.4mm
内幅は18.9mmだ
エヴァディオ SL22
細身のボディが採用されたフロントハブ
シンプルなデザインのリアハブ。スポークは首折れで扁平形状のものを採用
リム幅はノーマルなものを使用し外幅18.8mm
内幅は13.4mmだ
フロントホイールの重量は606g
リアホイールの重量は751g
「見た目の派手さはないが、ガッツリ走り込む練習用に最適」藤岡徹也(シルベストサイクル)
「アルミホイールながらヒルクライムレースにも使える軽量さ」藤岡徹也(シルベストサイクル)
宇都宮ブリッツェン体制発表会 新たなジュニア育成プログラム「Up B-lingシステム」を発表
サーモス FFQ-600(ステンレスブラック)
サーモス FFQ-600(ステンレスブラック)
自転車用ボトルとしては珍しいストローを採用した
キャップ後部に人差し指をかけるクボミを設けた
サーモス FFQ-600
グローブを着用した状態でもしっかりと握れる形状を採用した
サーモス FFQ-600
サーモス FFQ-600
魔法びんのパイオニア「サーモス」がつくる自転車用保冷ステンレスボトル FFQ-600
英国人のダンカンは、競技者として、またランドヌールとしての長く豊かな経験に裏打ちされた独自のサイクリング哲学をもつ
国道439号、通称ヨサクは、細く入り組んで四国を東西に横断する。厳しくも豊かな自然と人の営みを感じさせるルートだ
急峻な山間の集落、昔話のような日本の風景は、ライダーたちが追い求めた景色でもあったようだ
どこまでも折り重なって続く四国の山並みをつないで、国道439号の道が伸びている
暗闇の山間で待ち続け、ようやく現れたのはスウェーデンのダニエルだった。数日前から左目に不調を抱えていた
多少の登りであれば、TTポジションでこなしてゆく。シマノのDi2で、シフティングのストレスも軽減している
好きな補給食はおにぎりだというダニエル
ガーミンのGPS2台と、iPhoneの3台体制で、現在地確認とルートの確認は怠らない
フランス人デザイナー、パスカル。約束の地、道頓堀の橋の上で、それぞれ胸に去来するものを噛み締めているようだった
明け方の大阪にたどり着いたパスカル、タイラー、ジプシー
西日本ステージの幕開け、大台ヶ原山CPへの登坂。標高はさほどないが、入り組んだ谷あいの地形に切り込むため簡単ではない
スウェーデンのメッセンジャー、サミーは北欧人ならではの太陽への嗅覚を発揮して山陰を目指し、太陽を引き当てたという
西日本ステージの入り口となった奈良吉野の谷あい、日本らしさを湛えた老舗醸造所。風情と雨を感じて今日も走る
SNSで逐一情報をチェックし、ゴールする者は皆で出迎えに行く
タスマニア在住の英国人スチュアート。今大会の最長ルートは間違いなく彼だった。やり遂げた男の顔にネオンが滲む
長く険しかった日本アルプスを乗り越え、木曽谷から濃尾平野へ、国道19号線をすべりおりていく
最後の安蔵寺CPから広島を経て、夜通し350km近くを走り、明け方の道頓堀にたどり着いた4人。彼らを迎えるグリコマン
自身でプロデュースしたプロトタイプの自転車で走りきったジプシーは、自転車のモデル名を”Odyssey”と決めた
夜通しで走り、朝マックを平らげ一瞬のまどろみに落ち込んだタイラー。この日だけで16回ものパンクに見舞われていた
第2週目も、結局晴れる日は少なく、飽和した水分で山には霧が巻いていた
オーガナイザーNO2のギョームを皆で迎える。NO1のエマニュエルは、怪我で無念の離脱だったが、幸い軽く大事にいたらず
風雨にさらさても、悪路でも、この地を目指し走り続けたライダーたち。彼らを支えた自転車も、満身創痍だった
ニューヨークのニックとダンカンが、熱く自らの”オデッセイ”を語りあう
最終日10月1日の正午、タイムリミット前。ゴールしたもの達も、あらためて道頓堀に集う。見慣れない自転車達に衆目が集まっていた
抱き合って互いの健闘を讃え合うダンカンと、スティーブン
大きな事故も怪我人もなく、無事に道頓堀に集えたことで、オルガナイザーの2人にもようやく安息の時が訪れた
20インチのダビッドだけ欠いてしまいましたが、無事旅が終わった
旅を共に過ごしたスティーブンとタイラーが交わす固い男の握手
カメラを向ければ、皆、なんとも言えない笑顔で返してくれる。この期に及んで笑顔も”BE PREPARED(準備万端)”だ
レースではない”ジャパニーズオデッセイ”だが、ダントツの最速男は英国人トム(左)
世界中12カ国から集まったいい歳したおっさん達だが、皆子供のようにはしゃぎあっていた
ドイツ人フォトグラファーのカルロス。母国のライカ社のサポートを受け撮影した今回の写真の発表も実に楽しみです
旅の道具達も、二週間を経ていい顔になっていました
スペシャライズド Roval CLX50 エアロと軽量性を煮詰めた50mmハイトのカーボンホイール
トム・メーウセンがベオバンク・コレンドンに移籍
29.7mmと太くボリューミーに作られたリム
ディスクブレーキモデルには制動面が無い
高速域では高い巡航性能を発揮する
スペシャライズド Roval CLX50 DISC
マットなブラックカラーでどんなバイクでも似合うだろう
横風による不安定な挙動を防ぐためテストを繰り返し空力性能を追求
セラミックベアリングを搭載したハブもウィントンネルでテストされている
ローター側を大口径にし、ディスクブレーキの制動力に対応したフロントハブ
左右対称の形となったディスクモデルのリアハブ
空力性能と強度を煮詰めた結果、細身の形状になったリムモデルのフロントハブ
リムモデルのリアハブは左右非対称の形となる
スペシャライズド Roval CLX50
ジャパニーズオデッセイは終着点の大阪・道頓堀へ 四国の山中で見つけた日本の美しさ
ディメンションデータ、愛三、NIPPO出場のツール・ド・ランカウイ間もなく開幕
ツール・ド・ランカウイ2017コースマップ
トロフェオ・ライグエリアを走るフィリッポ・ポッツァート(イタリア、ウィリエール・トリエスティーナ)
アブダビツアー2017コース全体図
アブダビツアー2017第1ステージ
アブダビツアー2017第1ステージ
アブダビツアー2017第2ステージ
アブダビツアー2017第2ステージ
アブダビツアー2017第3ステージ
アブダビツアー2017第3ステージ
アブダビツアー2017第3ステージ 標高1,025mのジュベルハフィート
アブダビツアー2017第4ステージ
アブダビツアー2017第4ステージ
au損保がサイクルベースあさひの自転車保険「サイクルパートナーGP」の保険引受を実施
au損保はサイクルベースあさひが実施する「新生活応援キャンペーン」の自転車保険引受を行う
ニーバリやコンタドール、キンタナ、キッテル、カヴ、別府出場のアブダビツアー開幕迫る
ファクター One
ファクター One-S
ファクター O2
パンダーニ Honeycombレーシング半袖ジャージ
パンダーニ Honeycombレーシング半袖ジャージ
パンダーニらしくボタンダウン仕様としている
色や大きさ、ラインが異なる六角形を複雑に配置したグラフィックを採用する
袖下から脇にかけてメッシュ生地をあしらっているため、優れた通気性を実現した
襟と袖上は優れたUVカット機能を発揮する吸汗速乾ストレッチ生地を使用する
左腕にはパンダーニロゴがあしらわれる
SFのような近未来を連想させるハニカムデザイン パンダーニ Honeycomb レーシング半袖ジャージ
最終日に逃げたキナンのクロフォードがツール・ド・フィリピン逆転総合優勝
第1ステージ 60kmを独走して勝利したダニエル・ホワイトハウス(イギリス、トレンガヌサイクリングチーム)
第1ステージ 2位争いのスプリントはベンジャミン・ヒル(オーストラリア、アタッキ・チームグスト)が先着
第2ステージ 100km以上にわたって逃げ続けたジャイ・クロフォード(オーストラリア、キナンサイクリングチーム)
第2ステージ メイン集団でレースを進める山本元喜、中島康晴、椿大志のキナンサイクリングチーム勢
第3ステージ 集団スプリントを制したフェルナンド・グリハルバ(スペイン、クウェートカルトゥーチョ.es)
第4ステージ レース後半の2級山岳で先頭を引き続けるジャイ・クロフォード(オーストラリア、キナンサイクリングチーム)
第4ステージ 逃げグループを牽き続け、3秒遅れのステージ5位でフィニッシュするジャイ・クロフォード(オーストラリア、キナンサイクリングチーム)
総合優勝を収めたジャイ・クロフォード(オーストラリア、キナンサイクリングチーム)をチームメイトが囲む
第2ステージ ジャイ・クロフォード(オーストラリア、キナンサイクリングチーム)と大久保陣(ブリヂストンアンカー)を含む3名の逃げ
第2ステージ この日逃げる大久保陣(ブリヂストンアンカー)がスタートサイン
第1ステージ スタート前にマップを確認するキナンサイクリングチーム
第1ステージ リラックスしてスタートを待つダニエル・ホワイトハウス(イギリス、トレンガヌサイクリングチーム)
スタート前のサルバドール・グアルディオラ(スペイン、チーム右京)
第2ステージ 中間スプリントで先着した大久保陣(ブリヂストンアンカー)
4名が新規加入 若返りを果たしたウォークライド・シクロアカデミア
第2ステージ スタートを待つチーム右京
第4ステージ ブリヂストンアンカーとキナンサイクリングチームが談笑
ウォークライド・シクロアカデミア2017年チーム体制
ウォークライドが販売するバイクコーティング剤「CRYSTALGLOW」
自社フレームも手がけるウォークライド
冬のシリーズ戦として人気が高い大磯クリテリウム
須田コーチによるセミナーも度々開催される
緑のジャージを纏って今年もJプロツアー始め国内レースに参戦する
ペダリングしやすい柔軟性と身を守る保護能力を兼ね備えたプロテクター スコット SOLDIER2、GRENADE EVO
スコット KNEE GUARDS SOLDIER 2
膝の外側にもパッドを配し、様々な角度からの衝撃にも対応している
D3Oという特殊な素材を採用することで、柔軟性とプロテクション性能の両立を実現した
スコット ELBOW GUARDS SOLDIER 2
ベルトでしっかりと固定するため激しい動きでもズレにくいGRENADE EVOシリーズ
GRENADE EVOシリーズのエルボーガードは2箇所ベルクロで固定する
スコット GRENADE EVO(左よりエルボーガード、ニーガード、シンガード)
祝!只見線復旧 幻の国道とローカル線不通区間を辿る旅
レイク CX301 BOAダイヤル採用、重量僅か160gの超軽量ロードシューズ
レイク CX301
レイク CX301(フルオ・イエロー)
アッパーにはほぼ全面にパンチング加工が施され通気性を高める
細身でスタイリッシュなバックスタイル。踵上部には補強のパネルが配される。
クリート調整の目盛りは細かく刻まれセッティングし易くなっている
エアホールが配されるアウトソール。ヒールパッドは交換可能なネジ止め式だ
ブラックカラーは光沢のある色味