|
競輪エキシビジョンレース |
|
|
最年長71歳中山勝男選手 |
|
|
500mT.TカテゴリーH優勝、松下雄一選手 |
|
|
1kmタイムトライアルを走る |
|
|
静岡競輪選手会のメンバーの皆さん |
|
|
静岡競輪選手会栗田選手とのジャンケン大会 |
|
|
競輪選手と一緒に楽しむバーベーキュー |
|
|
競輪選手と一緒に楽しむバーベーキュー |
|
|
キッズからマスターズまで、競輪選手と一緒に走ろう |
|
|
集団内で走るマシュー・ロイド(オーストラリア、オメガファーマ・ロット) |
|
|
スプリント勝負を制したリカルド・リッコ(イタリア、ヴァカンソレイユ) |
|
|
表彰台に上るリカルド・リッコ(イタリア、ヴァカンソレイユ) |
|
|
ガッツポーズでゴールするリカルド・リッコ(イタリア、ヴァカンソレイユ) |
|
|
メイン集団のペースを上げるISD・ネーリ |
|
|
攻撃を仕掛けるジョヴァンニ・ヴィスコンティ(イタリア、ISD・ネーリ) |
|
|
ヴァカンソレイユがワンツー勝利 リッコが今季7勝目をマーク |
|
|
フレイレがパリ〜トゥール初制覇!ユキヤがスプリントで5位に! |
|
|
ガーミン・トランジションズがサイン会とジャパンカップアフターパーティ開催 |
|
|
パリ〜トゥール2010コースマップ |
|
|
パリ〜トゥール2010 終盤のコースプロフィール |
|
|
パリ〜トゥール2010コースプロフィール |
|
|
新城と別府出場の伝統戦 リベンジに燃えるジルベールが3連覇に挑む |
|
|
世界選手権でイタリアチームのエースを担うフィリッポ・ポッツァート |
|
|
別府史之(レディオシャック) |
|
|
渡邉一成 |
|
|
村上義弘 |
|
|
脇本雄太 |
|
|
ジャパンカップクリテに別府史之の出場が決定 競輪選手と混成チーム結成 |
|
|
国指定史跡の古代山城「鞠智城」 |
|
|
2009年は中島康晴(当時梅丹本舗)が優勝 |
|
|
2009年は梅丹本舗が表彰台を独占 |
|
|
チャレンジサイクルロードレース 中学生 スタート |
|
|
チャレンジサイクルロードレース 中学生 カルチャースポーツセンターでのクリテリウム |
|
|
チャレンジサイクルロードレース 中学生 トップの2人 |
|
|
チャレンジサイクルロードレース 中学生 右の久保田康弘(山口県ジュニアサイクルスポーツクラブ)が優勝 |
|
|
チャレンジサイクルロードレース 高校生 スタート |
|
|
チャレンジサイクルロードレース 高校生 1周目 |
|
|
チャレンジサイクルロードレース 高校生 1周目 |
|
|
チャレンジサイクルロードレース 高校生 中盤 |
|
|
チャレンジサイクルロードレース 高校生 終盤 |
|
|
チャレンジサイクルロードレース 高校生 右の小林和希(福岡・祐誠高校)が優勝 |
|
|
チャレンジサイクルロードレース 高校生 優勝の小林和希(福岡・祐誠高校) |
|
|
あんずの丘がスタート/フィニッシュ |
|
|
全日本大学選抜チーム |
|
|
元・梅丹勢の活躍は? 中・高校生のステージレースも併催の熊本 |
|
|
観客が詰めかけた激坂サンルーカ |
|
|
サンルーカの激坂をクリアするジョニー・フーガーランド(オランダ、ヴァカンソレイユ)ら |
|
|
サンルーカの激坂を制したロバート・ヘーシンク(オランダ、ラボバンク) |
|
|
13秒遅れの5位に入ったヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、リクイガス) |
|
|
表彰台、左から2位ダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)、優勝ロバート・ヘーシンク(オランダ、ラボバンク)、3位ミケーレ・スカルポーニ(イタリア、アンドローニ・ジョカトーリ) |
|
|
サンルーカの激坂に挑むステファン・シューマッハー(ドイツ、ミケ) |
|
|
サンルーカを駆け上がるパトリック・シンケウィッツ(ドイツ、ISD・ネーリ) |
|
|
大会連覇を達成したロバート・ヘーシンク(オランダ、ラボバンク) |
|
|
大会連覇を達成したロバート・ヘーシンク(オランダ、ラボバンク) |
|
|
熊本国際ロードレース USTREAMライブ配信 |
|
|
日産スタジアムをスタート! |
|
|
痛チャリが走る...。 |
|
|
カッパも走る...。 |
|
|
チームランタン・ルージュの皆さん |
|
|
フォールディングバイクも走る |
|
|
ピンクのアフロさんも走る! |
|
|
クロスバイクが多い! |
|
|
気合の入ったママチャリです |
|
|
プロテクターバッチリでアタック準備OK! |
|
|
BD-1快走! |
|
|
レベナカップを快走する子供たちをアンカーの選手がサポート |
|
|
子供のレベナカップ コース試走 |
|
|
スタジアムを2周するレベナカップ |
|
|
子供たちの真剣な走りに会場が沸く |
|
|
小さくてもスピードが出る! |
|
|
レベナカップの賞品、憧れのレベナをゲット! |
|
|
表彰式はアンカーの選手勢揃いで最高に楽しそう |
|
|
ルコック・スポルティフの社内チームの皆さん |
|
|
名物サンルーカの激坂バトルを制したヘーシンクが大会連覇を達成 |
|
|
チャレンジサイクルロードレース2010九州大会 高校生スタート前 |
|
|
チャレンジサイクルロードレース2010九州大会 中学生スタート |
|
|
チャレンジサイクルロードレース2010九州大会 高校生2周目 |
|
|
チャレンジサイクルロードレース2010九州大会 中学生優勝の久保田泰弘(山口県ジュニアサイクルスポーツクラブ) |
|
|
チャレンジサイクルロードレース2010九州大会 高校生ゴール |
|
|
木守望を研修生で迎えた愛三工業レーシングチーム |
|
|
スタート前 |
|
|
昨年覇者の中島康晴(TEAM NIPPO)中央でスタート |
|
|
中島康晴(TEAM NIPPO)応援のデザイン |
|
|
西薗良太応援も |
|
|
2周目、中島康晴(TEAM NIPPO)が自身応援のデザインに笑顔 |
|
|
3周目、逃げる鈴木譲(シマノレーシング)と山本元喜(鹿屋体育大学) |
|
|
4周目、逃げる鈴木譲(シマノレーシング)と山本元喜(鹿屋体育大学) |
|
|
4周目、メイン集団 |
|
|
6周目、メイン集団 |
|
|
6周目、メイン集団 |
|
|
7周目、先頭は6人に |
|
|
7周目、メイン集団を強烈に牽引する佐野淳哉(TEAM NIPPO) |
|
|
8周目、メイン集団 |
|
|
9周目、上り頂上付近で11人の先頭集団が形成される |
|
|
11周目へ、宮澤崇史(TEAM NIPPO)ら先頭の11人 |
|
|
11周目へ、30位集団 |
|
|
ラスト1周へ入る先頭10人 |
|
|
ゴール前、宮澤崇史(TEAM NIPPO)がやや先行 |
|
|
ほぼ同時にゴールした宮澤崇史(TEAM NIPPO)と畑中勇介(シマノレーシング) |
|
|
勝ったのはどっち? |
|
|
全員が攻撃したチームニッポ |
|
|
山岳賞表彰 |
|
|
U23賞表彰 |
|
|
優勝の宮澤崇史(TEAM NIPPO) |
|
|
鈴木真理(シマノレーシング)はこの3年間で1位、4位、3位に |
|
|
宮澤崇史が写真判定で畑中勇介を下す |
|
|
荒れた天候の中で勝利した辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
XCOエリート男子表彰 左から斉藤亮(TEAM CORRATEC)・辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー)・門田基志(TEAM GIANT) |
|
|
BSの辻浦圭一がJシリーズ最終戦で初勝利を飾る! |
|
|
先頭グループからアタックを仕掛けるニコラス・マース(ベルギー、クイックステップ) |
|
|
世界選手権から帰国したばかりのフィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット) |
|
|
レース終盤に単独で逃げたジョフロワ・ルカトル(フランス、レディオシャック) |
|
|
ソール・ソジャサンがペースを上げた集団は二つに割れる |
|
|
グラモン大通りのゴールに飛び込む大集団 |
|
|
グラモン大通りのラスト1kmアーチに向かうメイン集団 |
|
|
表彰台、左から3位ヘルト・ステーグマン(ベルギー、レディオシャック)、優勝オスカル・フレイレ(スペイン、ラボバンク)、2位アンジェロ・フルラン(イタリア、ランプレ) |
|
|
ハンターたちが沿道でレースを見つめる |
|
|
混戦のスプリントを制したオスカル・フレイレ(スペイン、ラボバンク) |
|
|
スプリントで先頭に立つオスカル・フレイレ(スペイン、ラボバンク)、後方に新城幸也(Bboxブイグテレコム)の姿も |
|
|
パリ〜トゥール名物のアンボワーズ城 |
|
|
先頭グループから飛び出したニコラス・マース(ベルギー、クイックステップ)とサイモン・ゲスク(ドイツ、スキル・シマノ) |
|
|
序盤から逃げ続けたサイモン・ゲスク(ドイツ、スキル・シマノ)やトラヴィス・マイヤー(オーストラリア、ガーミン・トランジションズ)ら8名 |
|
|
集団前方に位置するラボバンク |
|
|
フレイレのポジションをキープするリック・フレンス(オランダ、ラボバンク) |
|
|
ロワール川を越え、トゥールを目指す |
|
|
30秒のリードで逃げ続けたジョフロワ・ルカトル(フランス、レディオシャック) |
|
|
最大4分のリードを得たサイモン・ゲスク(ドイツ、スキル・シマノ)やトラヴィス・マイヤー(オーストラリア、ガーミン・トランジションズ)ら8名 |
|
|
秋色のロワール渓谷を南下する |
|
|
メイン集団のペースを上げるソール・ソジャサンとラボバンク |
|
|
メイン集団内で平坦路をこなすロビー・マキュアン(オーストラリア、カチューシャ) |
|
|
秋色のロワール渓谷を南に向かう |
|
|
メイン集団をコントロールするラボバンク |
|
|
ユリー・クリフトソフ(ウクライナ、アージェードゥーゼル)やフアンアントニオ・フレチャ(スペイン、チームスカイ)ら8名が逃げる |
|
|
スタートサインに登場した大会連覇中のフィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット) |
|
|
フレイレが得意の加速でスペイン人初の栄冠 新城5位、別府31位 |
|
|
愛三、土井、ヴィノ参戦!”東洋のハワイ”で開催される超級レース |
|
|
ツアー・オブ・ハイナン2010コースマップ |
|
|
熊本で全日本チャンピオンとJツアーリーダーが激突! |
|
|
熊本で全日本チャンピオンとJツアーリーダーが激突! |
|
|
ハイナン島の眺め |
|
|
スタートを待つ土井雪広(スキル・シマノ) |
|
|
スタートを待つ土井雪広(スキル・シマノ) |
|
|
ゴール後のアスタナチーム |
|
|
レース後に行われたパレード。獅子舞が先導する |
|
|
ツアー・オブ・ハイナン第1ステージスタート |
|
|
13.8kmの周回コースを走る選手たち |
|
|
終盤にかけて1人で逃げたアルカイス・ドゥーラン(スペイン、フットオン・セルベット) |
|
|
スプリントを制したユーリ・メトルシェンコ(ウクライナ、ウクライナ・ナショナルチーム) |
|
|
ステージ優勝者の表彰式 |
|
|
筋肉量の多いユーリ・メトルシェンコ(ウクライナ、ウクライナ・ナショナルチーム) |
|
|
リーダージャージに最初に袖を通したユーリ・メトルシェンコ(ウクライナ、ウクライナ・ナショナルチーム) |
|
|
全チームが参加したレース後のパレード |
|
|
ビーチリゾート市街を疾走 スプリントに絡んだ盛一大が5位 |
|
|
愛三工業チームの田中光輝監督 |
|
|
スタートラインに並んだ盛一大(愛三工業レーシングチーム) |
|
|
愛三工業レーシングチームの綾部勇成キャプテン |
|
|
山本幸平(チームブリヂストン・アンカー)が久々に出場 |
|
|
エリート男子スタート |
|
|
先頭で登る山本幸平(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
1周目先頭を走る小野寺健(SUBARU/TREK MTB Team) |
|
|
3番手まで上がる辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
門田基志(TEAM GIANT)と山本和弘(キャノンデール・ファクトリーレーシング) |
|
|
平野星矢(チームブリヂストン・アンカー)と斉藤亮(TEAM CORRATEC) |
|
|
松本駿(TREK) |
|
|
コース中一番のテクニカルな下りを行く辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
後を追う斉藤亮(TEAM CORRATEC) |
|
|
4周目には辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー)と斉藤亮(TEAM CORRATEC)の争いに |
|
|
3番手は松本駿(TREK) |
|
|
チャンスをうかがう門田基志(TEAM GIANT) |
|
|
「泥で視界が奪われた」と語っていた平野星矢(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
山本和弘(キャノンデール・ファクトリーレーシング) |
|
|
小野寺健(SUBARU/TREK MTB Team) |
|
|
メカトラブルで大きく遅れた山本幸平(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
6周目で斉藤亮(TEAM CORRATEC)を引き離した辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
遅れてしまった斉藤亮(TEAM CORRATEC) |
|
|
熾烈な争いの松本駿(TREK)と門田基志(TEAM GIANT) |
|
|
最終周回でも攻める辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
2位・斉藤亮(TEAM CORRATEC) |
|
|
3番手に上がった門田基志(TEAM GIANT) |
|
|
2位・斉藤亮(TEAM CORRATEC) |
|
|
3位・門田基志(TEAM GIANT) |
|
|
エリート女子スタート |
|
|
片山梨絵(SPECIALIZED) |
|
|
矢沢みつみ(みっつん) |
|
|
中込由香里(SY-NakSPECIALIZED) |
|
|
エリート女子優勝・片山梨絵(SPECIALIZED) |
|
|
2位・矢沢みつみ(みっつん) |
|
|
3位・中込由香里(SY-NakSPECIALIZE) |
|
|
エキスパート男子スタート |
|
|
序盤は横山航太(TEAM GEAX OGK KABUTO)と沢田時(ENDLESS/ProRide)の競り合い |
|
|
沢田時(ENDLESS/ProRide)が競り勝つ |
|
|
エキスパート男子優勝・沢田時(ENDLESS/ProRide) |
|
|
スポーツ男子・藤川正人(ストラーダレーシング) |
|
|
スポーツ女子・中村 千鶴(アライアンスAC) |
|
|
スポーツ男子優勝・藤川正人(ストラーダレーシング) |
|
|
スポーツ女子優勝・中村 千鶴(アライアンスAC) |
|
|
スポーツ女子表彰 |
|
|
スポーツ男子表彰 |
|
|
エキスパート男子表彰 |
|
|
エリート女子表彰 |
|