|
宮澤崇史応援団 のぼりとフラッグが賑やかだ |
|
|
フェルト細工でガーミン・シャープの人形を作ったYukiさん。毎年選手たちにも好評です |
|
|
YOUCAN応援団。そう、このクラブチームから多くの選手が巣立っています |
|
|
ランプレ・メリダの応援ボード。手作り感が素朴でいい感じ |
|
|
チームスカイの可愛いイラストバナー。作者はKogawaさん。 |
|
|
サガンを応援するグリーンガールズ コーディネイトは完璧です |
|
|
グリーンのアフロ集団はキャノンデール・オーナーズ・クラブ(COG)の皆さん |
|
|
西薗良太の奥さんと東大自転車部OG/OGによるファンクラブ |
|
|
選手とゲストの到着を待つ表参道のポールスミススペース |
|
|
麹町カフェのケータリングが並ぶ |
|
|
挨拶する矢野大介Rapha Japan代表とチームスカイのメンバー |
|
|
左からロペスガルシア、アイゼル、ポルト、エドモンソン、ドンブロウスキー、アルヴェセン監督 |
|
|
会場ではワインやビールが振る舞われた |
|
|
選手やゲストが会場を自由に歩き回る |
|
|
マイクを握るジョゼフ・ドンブロウスキー(アメリカ、スカイプロサイクリング) |
|
|
「ポールスミス・スペース」で行なわれたプライベートパーティー |
|
|
全身きめて登場したベルンハルト・アイゼル(オーストリア、スカイプロサイクリング) |
|
|
簡単なチーム紹介の後、歓談がスタート |
|
|
VIPカスタマーとプレスを前に登場したスカイプロサイクリングのメンバー |
|
|
スカイプロサイクリングの選手たちにカメラが向く |
|
|
ポールスミス渋谷店で買い物を済ませたメンバー |
|
|
ジャージにサインするダビ・ロペスガルシア(スペイン、スカイプロサイクリング) |
|
|
ポールスミス渋谷店で買い物するジョシュア・エドモンソン(イギリス、スカイプロサイクリング) |
|
|
ジャパンカップに大集合 ユニークな観客たちの応援風景 |
|
|
ポールスミススペースを特別に貸し切ったチームスカイのプライベートパーティー |
|
|
WRIGHTSOCK ライトソック ロゴ |
|
|
ライトソック CoolMesh2の機能解説 |
|
|
ライトソック CoolMesh2 形状とカラーのバリエーション |
|
|
スペシャライズドが企画 山本幸平&竹谷賢二トークショー&富士見パノラマでのライディングクリニック |
|
|
白浜チームTT優勝のチーム右京。年間を通じてレースの主導権を握った |
|
|
Jフェミニンツアー優勝の豊岡英子(パナソニックレディース) |
|
|
Jユースツアー優勝の石上優大(横浜高校自転車競技部) |
|
|
Jエリートツアー優勝の今井雄輝(EURO-WORKS Racing) |
|
|
JプロツアーU23優勝の西村大輝(シマノレーシング) |
|
|
Jプロツアー優勝のホセ・ビセンテ(チーム右京) |
|
|
ホセ・ビセンテと豊岡英子が年間チャンピオンに 実業団輪島大会は中止 |
|
|
ジュニア女子TT 宮島マッサーと西メカニックと。レース経験豊富な2人のサポートを受けてリラックスしてTTに臨めた坂口 |
|
|
ジュニア女子TTウォーミングアップ中の坂口 |
|
|
ジュニア女子TT スタートを待つ坂口 |
|
|
ジュニア女子TT 最初の直線区間の坂口 |
|
|
ジュニア女子TT 坂口がドゥオーモ横を走り抜ける |
|
|
ジュニア女子TT フィレンツェ市街の石畳区間を走る坂口 |
|
|
ジュニア女子TT コース唯一の登りの陸橋に向かう坂口 |
|
|
ジュニア女子TT ラスト2kmに入る坂口 |
|
|
ジュニア男子TT TTバイクのチェックを受ける岡 |
|
|
ジュニア男子TT スタート台の岡 |
|
|
ジュニア男子TT 2段コーナーを鋭くインに攻め込む岡 |
|
|
ジュニア男子TT ドゥオーモ横の石畳を走る岡 |
|
|
ジュニア男子TT フィレンツェ市街の石畳区間の岡 |
|
|
ジュニア男子TT 陸橋を進む岡 |
|
|
ジュニア男子TT 最終コーナーに向かう岡 |
|
|
ジュニア男子TTレース後 多くの選手が力を使い切り倒れこむ |
|
|
世界で戦った岡篤志と坂口聖香 ロード世界選手権 個人TTインサイドレポート |
|
|
2013年度のジュニアロード強化指定選手 この中の6名は2014年もジュニアカテゴリーで走る |
|
|
スタート前に紹介される坂口 |
|
|
西勉メカニックとギアチェックを待つ坂口 |
|
|
スタート前の坂口 |
|
|
2周目に入るメイン集団 向かって集団の右端に坂口 |
|
|
4周目を集団でこなす坂口 |
|
|
ラスト周回に入る 小さくなったメイン集団から19秒遅れてゴール地点を通過する |
|
|
優勝を争う3名のゴールスプリント |
|
|
最後脚を攣りながらゴールする坂口 |
|
|
ゴール後のインタビューに答える坂口 |
|
|
レース後 日本のファンの方から贈られた応援の旗と一緒に |
|
|
1周目のメイン集団の横山(左端)。この直後に落車に巻き込まれてしまう |
|
|
フィレンツェ周回に入る黒枝 |
|
|
2周目に入る岡を含む追撃グループ11名 |
|
|
3周目に入る黒枝 |
|
|
完走を目指してアイルランドの選手と走る横山 |
|
|
4周回目に入るメイン集団の岡。この直後に悲劇に見舞われる |
|
|
最後のサルビアーティの登りからゴールまで独走したMathieu van der Poel |
|
|
ゴール直後の黒枝 |
|
|
大きく遅れてゴールした岡 |
|
|
ゴール後の岡 レースでのショックからしばらく放心状態に |
|
|
今回のジュニア選手は宮島マッサー、西メカニック、高橋監督、浅田コーチ、橋川コーチに助けられストレスなくレースに集中して臨むことが出来た |
|
|
世界の先頭が見えた日本ジュニア ロード世界選手権インサイドレポート |
|
|
福島晋一の「しんいちファンクラブ」が別れを惜しんで応援! |
|
|
可愛い悪魔ちゃん登場 |
|
|
台風の影響が心配されるなか、さいたまクリテリウムが開催決定 |
|
|
防風素材による防寒性としなやかな装着感 キャノンデール ブレイズグローブ |
|
|
人指し指には通電性素材、中指には滑り止め材を配す |
|
|
キャノンデール ブレイズグローブ(ブラック) |
|
|
冬のライディングをラクに、楽しくしてくれるアイテムだ |
|
|
ムービーで振り返るジャパンカップ チームプレゼン、トークショー、クリテリウム |
|
|
ガーミンコネクトをはじめよう その5 カレンダーとゴールを使って目標と成果を楽しもう |
|
|
富士チャレンジ200 台風27号の接近に伴う大会中止が決定 |
|
|
さいたまクリテリウムbyツール・ド・フランス コース全体図 |
|
|
ツール覇者や世界王者がさいたまに集結!クリテリウムとポイントレース開催 |
|
|
V10-1 |
|
|
V10-2 |
|
|
V10-3 |
|
|
V10-4 |
|
|
V10-5 |
|
|
V10-6 |
|
|
V10-7 |
|
|
V10-8-2 |
|
|
V10-8 |
|
|
V10-9 |
|
|
V10-10 |
|
|
V10-11 |
|
|
新城も萩原も走る!11月17日に別大ロードフェスティバルが開催 |
|
|
SUGOi RSゼロL/Sジャージ、ミッドゼロ ビブタイツ 秋~初冬に最適なベーシックライン |
|
|
SUGOi RSゼロL/Sジャージ(ブラック、背面) |
|
|
SUGOi RSゼロL/Sジャージ(ブラック) |
|
|
SUGOi RSゼロL/Sジャージ(マタドール、背面) |
|
|
SUGOi RSゼロL/Sジャージ(マタドール) |
|
|
SUGOi ミッドゼロ ビブタイツ(ブラック) |
|
|
競技説明をするジャンフランソワ・ペシュー氏 |
|
|
クリストフ・リブロン(フランス、アージェードゥーゼル) |
|
|
ルイ・コスタ(ポルトガル、モビスターチーム) |
|
|
ペーター・サガン(スロバキア、キャノンデール・プロサイクリング) |
|
|
クリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング) |
|
|
ベルナール・イノー氏 |
|
|
記者会見に出席した新城、別府、リブロン、フルーム、サガン、キッテル、コスタ、イノー氏 |
|
|
インタビューに応えるクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング) |
|
|
A.S.O.代表のジャンエティエンヌ・アモリ氏 |
|
|
コメントする新城幸也と別府史之 |
|
|
マルセル・キッテル(ドイツ、アルゴス・シマノ) |
|
|
フルームらツール・ド・フランスのスターが集結 さいたまクリテリウム記者会見 |
|
|
さいたま市のさいたま市の佐藤栄学園 埼玉栄中学・高等学校を訪問 |
|
|
はしゃぐ高校生らとクリス・フルーム |
|
|
クリス・フルームと競技委員長のジャン・フランソワ・ペシュー氏 |
|
|
学校長にはツール・ド・フランス出場者が手にすることができるメダルが贈呈された |
|
|
相撲の稽古を見物中 |
|
|
興味津々で相撲の稽古を見守る |
|
|
相撲の闘いを楽しんでいるベルナール・イノー |
|
|
クリス・フルームがまわし姿で登場! |
|
|
四股を踏むマルセル・キッテル、ルイ・コスタ、クリス・フルーム |
|
|
ルイ・コスタ、クリス・フルームが四股を踏む |
|
|
よ〜いしょ! はっけよーい! 世界チャンプとツール覇者が四股を踏む |
|
|
土俵入りした小結・クリス・フルーム関 |
|
|
力士に戦いを挑む関脇。ペーター・サガン関 |
|
|
サー・ポール・スミスも日本文化に興味津々だ |
|
|
アルゴス・シマノのサイモン・ゲスク なんですかその顔は…。 |
|
|
力士たちとツールの選手たちが記念写真に収まる |
|
|
まわしなどの贈り物を受け取るクリス・フルーム |
|
|
関取とイヴァン・バッソ |
|
|
日本の伝統に触れたクリス・フルームもゴキゲンだ |
|
|
小結クリス・フルーム関と力士たち |
|
|
柔道の稽古に見入るアレハンドロ・バルベルデ(モビスター) |
|
|
竹刀についてやたら詳しいジミー・カスペール |
|
|
盆栽に興味津々のマルセル・キッテル(アルゴス・シマノ) |
|
|
普段から盆栽が好きだというルイ・コスタ(モビスター) |
|
|
盆栽美術館の庭園にて |
|
|
イヴァン・バッソとペーター・サガン (写真を撮ってくれとせがまれた) |
|
|
盆栽美術館の館長さんはルイ・コスタが世界チャンピオンと知って歓喜 |
|
|
フルームたちが ”シコふんじゃった。” 相撲の稽古や盆栽で日本文化に触れたツールのスターたち |
|
|
世界チャンピオン、マイヨジョーヌ、マイヨヴェール、日本チャンピオンのジャージが勢ぞろいした |
|
|
さいたま新都心のビル街を駆け抜けるプロトン。後半は晴れ間も見えた |
|
|
さいたまクリテリウムbyツール・ド・フランス初代覇者となったクリス・フルーム(スカイプロサイクリング) |
|
|
マイヨジョーヌはじめツール・ド・フランスのスターたちがさいたまにやってきた |
|
|
スカイプロサイクリングが列車をつくりクリス・フルームを援護する |
|
|
ツアー・オブ・ジャパンに続き日本での2勝目を意味するサインとともにゴールするクリス・フルーム(スカイ・プロサイクリング) |
|
|
2位争いはルイ・コスタ(モビスター)、ペーター・サガン(キャノンデール)のスプリント |
|
|
「こんにちは さいたまへ ようこそ」 |
|
|
チーム紹介を受けるスカイプロサイクリング |
|
|
リッチー・ポルト(オーストラリア、スカイプロサイクリング)のタイヤはコンチネンタルのグランプリ24C |
|
|
クリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)が石田純一さんと握手する |
|
|
雨のさいたま新都心周回コースに駆け出す |
|
|
ポイントレース1組目 積極的に動く西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)ら |
|
|
ポイントレース2組目 スタートに並ぶルイ・コスタ(ポルトガル、モビスター)ら |
|
|
スタートを待つクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング) |
|
|
ポイントレース2組目 逃げる中島康晴(愛三工業レーシングチーム)と内間康平(チームNIPPO・デローザ) |
|
|
ポイントレース2組目 トーマスらと周回を重ねるクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング) |
|
|
ポイントレース2組目 逃げる中島康晴(愛三工業レーシングチーム)と内間康平(チームNIPPO・デローザ) |
|
|
マイヨジョーヌにゼッケンを付けるクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング) |
|
|
マイヨジョーヌに袖を通すクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング) |
|
|
引退する福島晋一(チームNIPPO・デローザ)と全日本チャンピオンの新城幸也(ユーロップカー) |
|
|
クリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)と握手する清水勇人さいたま市長 |
|
|
晴れ間ののぞき始めたさいたま新都心をスタート |
|
|
観客が詰めかけたさいたま新都心の周回コース |
|
|
さいたま新都心駅のアンダーパスを通過 |
|
|
周回を重ねるクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)ら |
|
|
観客が詰めかけたさいたま新都心の周回コース |
|
|
暗いアンダーパスを抜ける |
|
|
アンダーパスを抜けてUターンに向かうプロトン |
|
|
話ながら走るクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)とペーター・サガン(スロバキア、キャノンデールプロサイクリング) |
|
|
逃げに乗るマルセル・キッテル(ドイツ、アルゴス・シマノ) |
|
|
逃げグループを追う福島晋一(チームNIPPO・デローザ) |
|
|
コクーン前のUターンを駆け抜けるプトロン |
|
|
コクーン前のUターンを駆け抜けるプトロン |
|
|
リッチー・ポルト(オーストラリア、スカイプロサイクリング)率いるメイン集団 |
|
|
単独で逃げを追う福島晋一(チームNIPPO・デローザ) |
|
|
マイヨジョーヌを着て走るクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング) |
|
|
アンダーパスを高速で駆け抜けるプロトン |
|
|
マイヨジョーヌを含むプロトンがさいたまを駆ける |
|
|
観客に見守られながら周回をこなすクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング) |
|
|
逃げグループに入った別府史之(オリカ・グリーンエッジ) |
|
|
逃げグループに合流した福島晋一(チームNIPPO・デローザ) |
|
|
イヴァン・バッソ(イタリア、キャノンデールプロサイクリング)がメイン集団を牽引 |
|
|
チームメイトに守られて走るクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング) |
|
|
積極的に走る橋本英也(鹿屋体育大) |
|
|
全日本チャンピオンジャージの新城幸也(ユーロップカー) |
|
|
果敢に逃げ、観客を沸かせる別府史之(オリカ・グリーンエッジ) |
|
|
アルゴス・シマノがメイン集団を率いる |
|
|
逃げ続ける別府史之(オリカ・グリーンエッジ) |
|
|
チームメイトにリードされて周回をこなすマルセル・キッテル(ドイツ、アルゴス・シマノ) |
|
|
カウンターアタックで飛び出したルイ・コスタ(ポルトガル、モビスター)ら |
|
|
最終周回に入るクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)ら3名 |
|
|
先頭3名を追ってアタックするアレクサンドル・ジェニエ(フランス、FDJ.fr) |
|