|
コースは車の少ない林道が中心。登りはキツいが走りやすい |
|
|
街灯もまばらな道をサポートカーのライトアップを助けに進んで行く山岳組のメンバー |
|
|
2日間を無事終了して「お疲れさまでした」。浅田監督とlongridefan.com3人組(tatts、4126、510) |
|
|
往路は超級組、復路は山岳組のサポートについて2日間大活躍した山崎氏運転のエクシーガ |
|
|
チームのような超級組。参加者の多くがエキップアサダのウェアを着ている |
|
|
山岳組 往路コース(ルートラボより転載) |
|
|
フィッティング理論が学べる BIKE FIT講習会 2月受講生募集 |
|
|
2度目の引退を撤回したヴィノクロフがキャリア2度目のランカウイ参戦 |
|
|
楽園グアムを走るチャレンジングなレース "ツール・ド・グアム" 2月26日開催 |
|
|
愛車のクランクをキズつきから守る スポーツカバー・クランクシールド |
|
|
クランクをキズつきからガードしてくれる |
|
|
クランクシールド(イメージ) |
|
|
クランクシールドサイズ表 |
|
|
チームがメインで使うアンカーRMZ |
|
|
軽量モデルとしてアンカーRIS9も使用する |
|
|
シマノレーシングから西薗良太(左)、鹿屋体大から吉田隼人(右)が加入 |
|
|
チームブリヂストン・アンカー2012メンバーと久保信人監督 |
|
|
フランスでの活動経験豊富な久保信人新監督 |
|
|
シマノレーシングから移籍した西薗良太 |
|
|
鹿屋体大を卒後して新加入する吉田隼人 |
|
|
チームブリヂストン・アンカー2012 |
|
|
チームブリヂストン・アンカー2012チームキット |
|
|
チームブリヂストン・アンカーに新加入する4人の外国人選手 |
|
|
メンバー大刷新のブリヂストン・アンカー 外国人4選手と西薗良太、吉田隼人が加入 |
|
|
全日本4連覇の山本幸平がスペシャライズドグローバルチームに移籍 |
|
|
オールド&ニューテイストのコットンキャップ APIS レトロレーシングキャップ |
|
|
APIS レトロレーシングキャップ |
|
|
Bianchi-PIAGGIO |
|
|
BROOKLYN |
|
|
La Vie Claire |
|
|
systeme-U |
|
|
チームブリヂストン・アンカー2012体制発表 ムービー |
|
|
カレラVELENO&NITRO 高性能&リーズナブルなミッドレンジロードバイク |
|
|
カレラ・ヴェレーノ R149(ホワイト/レッド) |
|
|
Carrerabaike-icon-22 |
|
|
ニトロSL R171(ブラック) |
|
|
ニトロSL R170(ホワイト) |
|
|
カレラ・ヴェレーノ R003(オールブラック) |
|
|
カレラ・ヴェレーノ R148(ブラック/ホワイト) |
|
|
カレラ・ヴェレーノ R167(グレイ) |
|
|
"デマルキ コンツアー" 最高峰を目指したウィンタージャケット&ビブタイツ |
|
|
コンツアーレーシング3Lジャケット(ホワイト) |
|
|
ブランドロゴが胸にあしらわれる |
|
|
コンツアーレーシング3Lジャケット(ブラック) |
|
|
コンツアーレーシング3Lジャケット(レッド) |
|
|
コンツアーレーシング3Lジャケット ロゴ |
|
|
コンツアーレーシング3Lジャケット(背面) |
|
|
コンツアーレーシング3Lジャケット |
|
|
寒い時期にピッタリな防風仕様のウィンターシューズ ガエルネ"Gアキラ" "Gアーティックス" |
|
|
ガエルネ・Gアキラ |
|
|
ガエルネ・Gアーティックス |
|
|
ベルクロ部分はシューレースとベルクロの2重構造で防風される |
|
|
チームランキング2位のチームスカイ カヴやポルト加入で攻撃力アップ |
|
|
スペシャライズド Propero II ヘルメット 最上級モデルから引き継ぐデザインと高機能 |
|
|
Propero II(ブルー) |
|
|
Propero II(ブラック) |
|
|
Propero II(ホワイト) |
|
|
Propero II(レッド) |
|
|
攻めの狭幅ブルホーンハンドル&ステム チネリ マッシュシリーズ |
|
|
TTバイクに装着した例 |
|
|
マッシュブルホーンバー(ブラック) |
|
|
マッシュブルホーンバー(シルバー) |
|
|
マッシュステム |
|
|
ハンドルクランプには稲妻のロゴが入る |
|
|
東京の街中をサンタご一行が駆け抜けた!アースライドX'masライド&パーティー |
|
|
房さんのソウルフルな生ライブに会場は大盛り上がり |
|
|
六本木ヒルズをロードバイクに乗ったサンタ達がジャック! |
|
|
ワクワク気分でスタート。まずは華やかな表参道を目指します |
|
|
楽しくって自然と笑みが浮かんでくる |
|
|
クリスマスの雰囲気漂うショコラティエの前でパチリ |
|
|
クリスマスライド満喫中 コスプレもバッチリ! |
|
|
注目度バツグンのサンタトレインが都会を走る |
|
|
先頭を牽くのはもちろんトナカイさん。よく見ると鈴もついてます |
|
|
あちらこちらから向けられるカメラに応えるサンタさんたち |
|
|
可愛らしい女性サンタさんたち。手前にいるトナカイさんは・・・? |
|
|
オープンカフェでコーヒーブレイク あったまる~ |
|
|
あっという間に料理が無くなってしまいました(笑) |
|
|
ゲストの白戸太郎さんもクリスマスをお祝い |
|
|
大人数を迎えて盛り上がったクリスマスパーティー |
|
|
表参道ヒルズの前で記念にパチリ |
|
|
打倒カヴェンディッシュを狙う38歳ペタッキ ダウンアンダーで始動 |
|
|
太魯閣国際ヒルクライム ムービー 世界最高難易度の冒険レース |
|
|
ベル Javelin ジャベリン 空力性能と快適性を追求したTTヘルメット |
|
|
ジャベリン(ホワイト/マゼンダ) |
|
|
ジャベリン(ブルー/ホワイトUHC) |
|
|
ジャベリン(ブラック/ホワイト) |
|
|
ジャベリン(マットチタニウム) |
|
|
ジャベリン(レッド/ブラック) |
|
|
ジャベリン(ホワイト/シルバー) |
|
|
普久原、飯野、堀が加入 大幅な若返りを果たした宇都宮ブリッツェン |
|
|
懐かしの復刻版 チネリ ジロ・デ・イタリアバー&1Aステム |
|
|
肩下がりのクラシックなフォルム |
|
|
上面にはチネリのロゴが入る |
|
|
復刻販売される1Aステム |
|
|
復刻販売されるジロ・デ・イタリアバー |
|
|
CM1 緊張のスタート前 |
|
|
CM1 スタート |
|
|
CM1 筧太一(イナーメ信濃山形)が先行する |
|
|
CM1 先行する筧太一(イナーメ信濃山形)と三船雅彦 |
|
|
CM1 三船雅彦が優勝 |
|
|
C2 土井雪広(スキルシマノ)が今シーズン関西クロス初参戦 |
|
|
CM1 表彰 |
|
|
C2 岡崎和也(ATG)と飯野嘉則(シマノ)が参戦 |
|
|
C2 スタート前 |
|
|
C2 スタート前 |
|
|
C2 スタート |
|
|
C2 2周目、木村吉秀(瀬田工業高)が先行 |
|
|
C2 2周目、階段は長い列に |
|
|
CL1 2周目、先頭は福本千佳(クラブシルベスト/同志社大学) |
|
|
CL1 2周目、2番手は宮内佐季子(CLUBviento) |
|
|
C2 3周目、3番手の飯野嘉則(シマノ)、岡崎和也(ATG) |
|
|
CL1 3周目、2番手の豊岡英子(パナソニックレディース) |
|
|
C2 4周目、先頭の土井雪広(スキルシマノ)が後続を引き離す |
|
|
CL1 4周目の4番手、上田順子(TEAM884獣遊/シルベスト)と埜真賢美(Teamクルーズ) |
|
|
C2 5周目、3番手の岡崎和也(ATG) |
|
|
C2 5周目、阿部良之(チーム・アヴェル) |
|
|
CL1 優勝の豊岡英子(パナソニックレディース) |
|
|
C2 優勝の土井雪広(スキルシマノ) |
|
|
C2 表彰 |
|
|
CL1 表彰 |
|
|
C1 1月からブリヂストン・アンカー入りの沢田時(ENDLESS/ProRide) |
|
|
C1 スタート1分前を切った |
|
|
C1 スタート |
|
|
C1 1周目、竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest Bikes)が先頭 |
|
|
C1 1周目、最終7位の稲益拓也(DARK BLUE BIKERS) |
|
|
C1 2周目、沢田時(ENDLESS/ProRide)と竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest Bikes)が競り合う |
|
|
C1 2周目、競り合う竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest Bikes) |
|
|
C1 2周目、3番手争いの横山航太(快レーシング)と辻善光(TeamZenko宇都宮ブリッツェン) |
|
|
C1 2周目、4番手を走る辻善光(TeamZenko宇都宮ブリッツェン) |
|
|
C1 2周目、5番手の島田真琴(シマノドリンキング) |
|
|
C1 2周目、最終4位の小渡健悟(エルドラード) |
|
|
C1 2周目、最終6位の伊澤優大(岩井商会レーシング) |
|
|
C1 2周目、中井路雅(瀬田工業高) |
|
|
C1 2周目、最終8位の河賀優大(立命館大) |
|
|
C1 2周目、最終11位の村田憲治(tacurino.net) |
|
|
C1 3周目、変わらず先頭で競う竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest Bikes)と沢田時(ENDLESS/ProRide) |
|
|
C1 3周目の竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest Bikes) |
|
|
C1 3周目の沢田時(ENDLESS/ProRide) |
|
|
C1 3周目、横山航太(快レーシング) |
|
|
C1 3周目、最終10位の徳田鍛造(鹿屋体育大) |
|
|
C1 3周目、スク水の下はタイツ。UCI規程準拠? |
|
|
C1 4周目、くろんど池の際を走る辻善光(TeamZenko宇都宮ブリッツェン)と横山航太(快レーシング) |
|
|
C1 5周目、2番手を走る沢田時(ENDLESS/ProRide) |
|
|
C1 5周目、島田真琴(シマノドリンキング) |
|
|
C1 5周目、ジュニアでは3番手の中井路雅(瀬田工業高) |
|
|
C1 6周目、先頭の竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest Bikes) |
|
|
C1 7周目、3番手の辻善光(TeamZenko宇都宮ブリッツェン) |
|
|
C1 7周目、最終5位の中原義貴(TeamMX/STORCK) |
|
|
C1 7周目、最終9位の松本哲(グランデパール播磨) |
|
|
C1 8周目、竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest Bikes) |
|
|
C1 竹之内悠(Team Eurasia-Fondriest Bikes)が優勝 |
|
|
C1 辻善光(TeamZenko宇都宮ブリッツェン)が3位でゴール |
|
|
C1 このジャージを着る最後のレースになった辻善光(TeamZenko宇都宮ブリッツェン) |
|
|
C1 表彰 |
|
|
今日はクリスマス!中身はC1選手 |
|
|
CL2 スタート |
|
|
C3A 表彰 |
|
|
C3B 階段が長い |
|
|
CM2A |
|
|
C3B 中学2年の徳田匠(ひだまりの家)が先頭を走る |
|
|
日本最強の三兄弟 右から徳田鍛造(鹿屋体育大1年)、優(北桑田高2年)、匠(宮津市、中学2年) |
|
|
C3B 表彰 |
|
|
CM2A 表彰 |
|
|
C3C スタート前 |
|
|
CM2B スタート前 |
|
|
C3C 階段が長い |
|
|
CM2B 階段が長い |
|
|
C3C トナカイも走る! |
|
|
C3C プレゼントを配り終えたサンタさん |
|
|
C3C 優勝の岡野樹(のぼこん/宝塚線) |
|
|
土井雪広も参戦 クリスマスクロスはオールスター |
|
|
M5 (エムファイブ) 前後で155gのオランダ製・超軽量CNCブレーキセット |
|
|
M5社製 超軽量ブレーキホルダーも合わせて国内展開される |
|
|
オランダ発の超軽量ブレーキセット"M5" |
|
|
カラーバリエーションは4色展開となる |
|
|
CNC加工による美しい切削断面 |
|
|
セラミックスピードBB/ベアリングキット フリクションを低減する高精度パーツ群 |
|
|
BB30 ベアリングキット COATED |
|
|
オリジナルBBキットCOATED カラーは2色展開となる |
|
|
Press-fit BB86 COATED(黒) |
|
|
Press-fit BB86 COATED(赤) |
|
|
Press-fit BB86 COATED |
|
|
第2回フジ55 in 富士スピードウェイ 2012年7月1日開催 |
|
|
フジ55 in 富士スピードウェイ 2010年大会の様子 |
|
|
シュレク兄弟にブリュイネール監督&レディオシャックの強者が合流 |
|
|
車内を広く使える エリート PORTA RUOTA フロントホイールキャリア |
|
|
エリート PORTA RUOTA フロントホイールキャリア |
|
|
ホイールを取り付けた状態 車内を広く使うことができる |
|
|
老舗が放つシクロクロス用タイヤ チャレンジ・ファンゴ33、グリフォ33 |
|
|
チャレンジ グリフォ33 サイドロゴ |
|
|
サンドセクションにも対応するトレッドパターン |
|
|
サイドのドット形状のノブは高速コーナーで威力を発揮する |
|
|
チャレンジ ファンゴ33 |
|
|
チャレンジ グリフォ33 |
|
|
チャレンジ ファンゴ33 サイドロゴ |
|
|
特長的な凹構造を持つセンターノブ |
|
|
サイドに配されたノブはコーナリング時に威力を発揮する |
|
|
DT SWISS 350S コストパフォーマンスに優れる高性能ロードハブ |
|
|
DTスイス 350Sフロントハブ |
|
|
DTスイス 350Sリアハブ |
|