開催日程 レース/イベント名 WEB
強力な布陣で登場したカチューシャ
アンドレ・グライペル率いるロット・ソウダルが登場
ロット・ソウダルのチーム全員の胸に「FIGHT FOR STIG」と書かれたワッペンが
ロット・ソウダルのチーム全員の胸に「FIGHT FOR STIG」と書かれたワッペンが
マルセル・キッテルは第1ステージでマイヨジョーヌを獲得することができるか
声援に応えるエティックス・クイックステップ
マルセル・キッテルは第1ステージでマイヨジョーヌを獲得することができるか
マンシュ県の横断幕には獅子が描かれる
地元出身のアマエル・モワナールの家族が応援する
ジロ・デ・イタリアからゆっくり休んだというヴィンチェンツォ・ニーバリ(アスタナ)
ファビオ・アルとヴィンチェンツォ・ニーバリ。アスタナのエースはどっち?
ファビオ・アル(アスタナ)
フランスの期待が集まるロメン・バルデ(ag2rラモンディアール)
ロメン・バルデ率いるag2rラモンディアール
白いジャージで登場したジャイアント・アルペシン
ジョン・デゲンコルブ(ジャイアント・アルペシン)
ジョン・デゲンコルブの指は問題を抱えたままだろうか?
観客に盛り上がりを要求するジョン・デゲンコルブ(ジャイアント・アルペシン)
気配を消していたティージェイ・ヴァンガードレンが白いBMCに乗って登場した
白いバイクに乗って登壇したBMCレーシング
第1ステージのゴール地点近く、シェルブール出身のアマエル・モワナール(BMCレーシング)
リッチー・ポートがエースのように振る舞うBMCレーシングだが?
ペーター・サガンとアルベルト・コンタドール率いるティンコフが登場
フランスチャンプのトリコロールを着て登場したアルテュール・ヴィショ(FDJ)
生粋のフランスチーム、FDJが登壇。ティボー・ピノに期待が集まる
生粋のフランスチーム、FDJが登壇。ティボー・ピノに期待が集まる
すでにあるチームと2年契約を結んだと話すアルベルト・コンタドール
超人気者ペーター・サガン登場
ペーター・サガンがアルベルト・コンタドールのことを紹介する
今年こそマイヨ・ジョーヌ獲得が狙えるナイロ・キンタナ(モビスター)
クリス・フルーム率いるチームスカイが登場
クリス・フルーム率いるチームスカイ。今年もまたツール優勝を狙う
パレード走行するチームスカイのメンバーたち
戦争博物館の建物に帰り着いたチームスカイ
ノルマンディー上陸作戦の地で開催されたチームプレゼン 3週間を闘う選手たちがマンシュで顔見世
第103回ツールのスタートリスト発表 ツール出場6度目の新城幸也はNo.152を着用
Roc Loc5という小型で軽量なクロージャーシステムが採用されている
JCF公認を受けているため、国内レースでも問題なく着用できる
額部分には通気用の溝が設けられているため、額部分の蒸れが少なくなるはずだ
通気性を向上させるための溝が設けられたシェル内部
ジロ Savant WF(Matte Black/White、Bright Red/Black、Blue/Black)
排気用のベンチレーションが数多く設けられているため、ヘルメット内で空気がとどまってしまう心配も少ないだろう
Atmosをイメージさせるジロらしいデザインが採用されている
「昔ながらのジロらしさを受け継ぐヘルメット」上萩泰司(カミハギサイクル)
日本人の頭にあわせたワイドフィットモデル ジロ Savant WF
総合上位陣が山岳賞を独占?赤い水玉ジャージをかけたクライミングバトル
対象は25歳以下 次世代オールラウンダーによるホワイトジャージ争い
男女トップレーサーに聞く「パフォーマンスアップのための日焼け止め」のチカラ
ライブガーデン・ビチステンレの針谷千紗子、吉川美穂、伊藤杏奈、福本千佳(Team TOYO)、唐見美代子(弱虫ペダルサイクリングチーム)各選手
「徹底的に日焼けを嫌ってアグレッシブデザインとアームカバーを併用しています」
アグレッシブデザイン Waterproof Cleansing Oil(左)、Sun Protect Fighter(右)
730 - 1 (6)
「すっかり日焼け予防を諦めていたのですが、やっぱり肌のことは気にしていました」
「毎日走るステージレースで一番効果的」
「もうアームカバーの煩わしさを気にしなくて良いんです」
「様々な試作品を使ってリクエストを伝えていました」
3度目のマイヨジョーヌ獲得を目指すフルーム「自分史上最も厳しい挑戦になる」
大勢の報道陣が詰めかけたチームスカイの記者会見
時にフランス語も駆使し、質問にひとつひとつ答えていくクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
イギリスのEU離脱について質問されるクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
小雨が降る中、トレーニングライドに出るチームスカイ
注目度ナンバーワンチームだけに多くのフォトグラファーモトが伴走する
開幕を前に最終調整するクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
フランスのノルマンディー地方を走るチームスカイ
3度目の総合優勝を狙うクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
最高峰の女子レース「ジロ・ローザ」開幕 プロローグで萩原81位、與那嶺98位
アジアチャンピオンジャージを着て走った萩原麻由子(ウィグル・ハイファイブ)
リア・キルヒマン(カナダ、リブ・プラントゥール)がマリアローザに袖を通す
優勝したリア・キルヒマン(カナダ、リブ・プラントゥール)
全日本チャンピオンジャージを着た與那嶺恵理(ハーゲンス・ベルマン・スーパーミント)
数字で見るツール・ド・フランス 総合優勝の賞金は5,700万円
6度目のツールに臨む新城幸也インタビュー 「後半にかけて調子を上げ、逃げに乗りたい」
ハンドルはFSAの一体型モノコックハンドルを使用する
パワー計測にローター2 in Powerを使用。3Dクランクに真円リングの組み合わせだ
新城幸也(ランプレ・メリダ)のメリダREACTO
ハンドルは低い位置にセットされる
ARASHIROのネーム
愛犬コリンちゃんもツール出場を祝福?
新城幸也(ランプレ・メリダ)
ダニエーレ・リーギ監督(ランプレ・メリダ)
新城幸也(ランプレ・メリダ)
新城幸也(ランプレ・メリダ)
愛犬コリンちゃん
ランプレ・メリダのブレント・コープランドGMと
ランプレ・メリダのブレント・コープランドGM
フィリップ・モデュイ監督とブレント・コープランドGMに囲まれて
フィリップ・モデュイ監督(ランプレ・メリダ)
ツールのロードブックにあるプロフィールマップを見ながら
愛犬コリンちゃんと新城幸也(ランプレ・メリダ)
新城幸也(ランプレ・メリダ)のバイクをセットアップするメカニック
ルイ・コスタと新城幸也(ランプレ・メリダ)
山岳の厳しいツールでルイ・コスタは総合成績よりもステージ勝利を狙う
ランプレ・メリダで総合成績と新人賞ジャージを狙うルイス・マインティーズ(南アフリカ)
ランプレ・メリダで総合成績と新人賞ジャージを狙うルイス・マインティーズ(南アフリカ)
MKS US-S
MKS US-S
クリートを固定する機構が2分割が採用されており、ステップアウトが行い易くなっている
固定力も調節できるため、ビンディングの慣れ具合に合わせることができる
アーレンキーやオリジナル2つ穴クリートが付属する
Ezyモデル(左)と通常モデルという2種類がラインアップされている
ケージは取り外すことが可能だ
全日本チャンピオンジャージを着た與那嶺恵理(ハーゲンス・ベルマン・スーパーミント)がスタート
ビンディングデビューに最適なシマノSPD互換ペダル MKS US-S
新たな冒険へと誘うディスクブレーキロード PARALANE
Fクラスタ 2周目、唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)らがペースを上げる
E2クラスタ 津末浩平(津末レーシング)が優勝
Fクラスタ 5周目、坂口聖香(パナソニックレディース)がアタック
Fクラスタ 5周目、アタックした坂口聖香(パナソニックレディース)が独走する
Fクラスタ 坂口聖香(パナソニックレディース)が逃げ切って優勝
E2クラスタ 表彰
Fクラスタ 表彰
E3クラスタ 榊原俊介(SPADE・ACE)が優勝
E3クラスタ 表彰
E1クラスタ 岡篤志(弱虫ペダルサイクリングチーム)が3周を逃げ切って優勝
E1クラスタ 松木健治(クラブシルベスト)が2位、大町健斗(安芸府中高校)が3位に
E1クラスタ チームでトップのクラブシルベスト
ヴィクトワール広島のホームレース
1周目、各チームがアタックを仕掛ける
2周目へ、地元の河賀優大(ヴィクトワール広島)が逃げる
3周目、1分半の差をつけて逃げ続ける4人
4周目、メイン集団はシマノレーシング、チーム右京らが引く
メイン集団を引く広島がルーツの住吉宏太(チーム右京)
最終周回の上りもアタックがかからずフィニッシュへ
ホームストレート、ホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ)が先行する
増田成幸(宇都宮ブリッツェン)が先着する
5位争いのメイン集団
P1クラスタ 表彰
大会を盛り上げたヴィクトワール広島と応援団
参考画像 1位2位の差はタイヤ差(ビデオ映像を撮影)
増田成幸が中根英登を僅差で下す 坂口聖香がJBCF女子チャンピオンに
第1ステージの出走サインを済ませた新城幸也(ランプレ・メリダ)
現地入りした土井雪広(マトリックスパワータグ)が飯島美和さんと愛犬コリンと一緒に記念撮影
モンサンミッシェルのセレモニー会場に向かうプロトン
モンサンミッシェルにつながる橋の上で行われたオープニングセレモニー
モンサンミッシェルの上空にトリコローリが描かれる
モンサンミッシェル前から正式スタートに向かう選手たち
ロット・ソウダルとエティックス・クイックステップがメイン集団をコントロール
逃げグループを率いるヤン・バルタ(チェコ、ボーラ・アルゴン18)
ノルマンディー地方マンシュ県のコタンタン半島を走る
ローカルライダーのアントニー・ドゥラプラス(フランス、フォルトゥネオ・ヴァイタルコンセプト)が逃げる
沿道で待つ観客たちの応援方法も様々
コタンタン半島の西海岸を北上する
3分前後のリードで逃げるアントニー・ドゥラプラス(フランス、フォルトゥネオ・ヴァイタルコンセプト)ら
エティックス・クイックステップやロット・ソウダルを先頭に横風区間を走る
逃げ続けるアントニー・ドゥラプラス(フランス、フォルトゥネオ・ヴァイタルコンセプト)とアレックス・ハウズ(アメリカ、キャノンデール・ドラパック)
スプリントを繰り広げるマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)ら
先頭でスプリントするマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)とマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ)
先頭でフィニッシュに飛び込むマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
両手を挙げてフィニッシュするマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
開幕スプリントを制したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
ユタビーチでの開幕スプリントを制したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
レンショーを抱き寄せるマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
痛々しい姿でフィニッシュしたアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ)
ユタビーチの表彰台に登場したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
フィニッシュするロマン・クロイツィゲル(チェコ、ティンコフ)とクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
並んでフィニッシュするファビオ・アルとヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
表彰台に上がるマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
マイヨジョーヌに袖を通したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
マイヨジョーヌに袖を通したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)はマイヨヴェールも獲得
マイヨアポワを獲得したポール・ヴォス(ドイツ、ボーラ・アルゴン18)
ステージ5位のエドワード・テウンス(ベルギー、トレック・セガフレード)がマイヨブラン獲得
ノルマンディー上陸作戦の舞台となったユタビーチ
ノルマンディー上陸作戦の舞台となったユタビーチ
マイヨジョーヌに袖を通したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
子供たちを抱いてインタビューを受けるマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
敢闘賞を獲得したアントニー・ドゥラプラス(フランス、フォルトゥネオ・ヴァイタルコンセプト)
ユタビーチのモニュメントに献花するマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)ら
落車が発生するナーバスな開幕スプリント カヴが初のマイヨジョーヌを射止める
残り81km地点で落車したアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ)にチームメイトが駆け寄る
痛々しい姿で走り続けるアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ)
チームメイトにサポートされて走るアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ)
カヴ「優勝はいつも特別」コンタドール「家に帰るわけにはいかない」
モンサンミッシェル周囲の干潟を歩いてゆく人々。一体何処へ行く?
モンサンミッシェル島内の路地を歩く
Twitter投稿は @letour をつけてシルヴプレ!
カメラを見つけると手を振ってくれる新城幸也(ランプレ・メリダ)
ツール・ド・フランス総合ディレクターのクリスティアン・プリュドム氏
モンサンミッシェルを背景にスタートラインに並んだ有力選手たち
クリス・フルーム(チームスカイ)とペーター・サガン(ティンコフ)が並ぶ
パトルイユ・ド・フランス飛行隊がモンサンミッシェル上空にトリコロールを描く
モンサンミッシェルを走り出していくプロトン
イェンス・デブシェールのファンが沿道に等身大バナーを掲げる
リー・ハワード(オーストラリア、IAMサイクリング)が引く逃げ集団
メイン集団は一団となってアップダウンをこなす
背中にボトルを詰め込んでプロトンのチームメイトに配る
マンシュ県でのグランデパールをPRする旗で応援
リー・ハワード(オーストラリア、IAMサイクリング)が引く逃げグループ
安全な位置で走るナイロ・キンタナ(モビスター)
落車したアルベルト・コンタドールがラファル・マイカにアシストされて走る
サン・マリー・ドゥモンの街に飾られた大きな自転車
サガンの陰から飛び出したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
マルセル・キッテルを寄せ付けないマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ) が雄叫びを上げる
ステージ勝利と念願のマイヨジョーヌを獲得したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
両手を振りかざすお馴染みのポーズでフィニッシュするマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)
痛々しい姿でフィニッシュするアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ)
楽車して憮然とした表情でフィニッシュする新城幸也(ランプレ・メリダ)
指に包帯をしてフィニッシュした新城幸也(ランプレ・メリダ)
カヴェンディッシュをアシストするも落車したエドヴァルド・ボアッソンハーゲン