チェーンはKMCの新型ハイエンドモデル、X11
-
-
CROPS × championsystem キャノンデール SUPER SIX EVO HI-MODphoto:So.Isobe
-
土井雪広のステムに貼られた「餃子たん」ステッカー
-
ホイールはデュラエース。WH-9000 C50やC75がメインで使用された
-
宇都宮ブリッツェン メリダ SCULTURAphoto:So.Isobe
-
VIDEなど選手の好みに合わせて機材を使用する
-
ブライトンのサイクルコンピュータをメインに、パイオニアのモニターも併用する
-
佐野淳哉のバイクには興津螺旋のチタンボルトがセットされていた
-
パイオニアのパワーメーターを組み込んだFC-7900
-
那須ブラーゼン BOMA RS-Iphoto:So.Isobe
-
ノートPCを運ぶのに便利なビジネスマン向けバッグ「T-シリーズ」(c)シマノ
-
シマノ T-30(ライトニングブルー)(c)シマノ
-
シマノ R-16(レッド)(c)シマノ
-
ロングライド向け12Lで0.47kgという軽さを持つ「R-シリーズ」(c)シマノ
-
荷物の取り出しを容易にするアンダーアクセスジッパー(c)シマノ
-
シマノ H-32(エレクトリックグリーン、ライトニングブルー)(c)シマノ
-
市販のハイドレーションリザーバーに対応している(c)シマノ
-
シマノ U-10(アッシュブラック/ライトニングブルー) U-15(ライトニングブルー)(c)シマノ
-
シマノ U-2(アッシュブラック/ライトニングブルー)U-6(チャコール/エレクトリックグリーン)(c)シマノ
-
乗車姿勢でも高いフィット感を持つ「U-シリーズ」(c)シマノ
-
現在はスタッフとしてクォータに関わるのかつての山岳王C・キアプッチ
-
現在はスタッフとしてクォータに関わるのかつての山岳王C・キアプッチ
-
クォータについて語る今中大介氏
-
「ミラノショーで見た際、手抜きのない作りで高い技術力を持っていることが分かった。」(今中大介氏)
-
左:吉本司、右:今中大介
-
KIRALのユニークなダウンチューブは軽快感を維持しつつ快適性を高めるための造形
-
快適性とヘッド剛性を両立する横扁平したアーチ型のトップチューブ
-
国内4ゲスト選手がTOJ各賞ジャージを手にしたフォトセッション
-
「総合を左右するステージで勝利を狙う」土井雪広(チーム右京)
-
「地元の美濃ステージで勝利を挙げたい」西谷泰治(愛三工業)