グラファイトデザインのCLIMB BARと、6 OVALステムの組み合わせ
-
-
タイヤはパナレーサーのRACE A EVO2
-
ロヂャースレーシングチーム グラファイトデザイン T800photo:So.Isobe
-
パナレーサーのRace C EVO2がセットされていた
-
ハンドルやステムなどはコントロールテック製で統一されている
-
トップチューブにはフェニックスのロゴが入る
-
コンポーネントは国内チームに珍しいカンパニョーロ
-
JP SPORTS TEST TEAM-MASSA-ANDEX リドレー FENIXphoto:So.Isobe
-
宇都宮クリテリウムではコスミックカーボンSRのほか、コスミックカーボン40Cも投入された
-
マヴィックのペダルを使用する
-
リアブレーキの引きを軽くするため、低フリクションのアウターケーブルを介す
-
サドルはサンマルコ。選手によってモデルは異なる
-
マトリックスパワータグ フォーカス IZALCO TEAM SLphoto:So.Isobe
-
ペダルはスピードプレイだ
-
TOKENのホイールにヴィットリアのタイヤを組み合わせる
-
アスチュートのサドル。モデルは選手の好みに合わせているようだ
-
Team UKYO クォータ KOMphoto:So.Isobe
-
ステムはジャイアント、ハンドルはワンバイエスという組み合わせ
-
ボトルとケージはカブト製品を使用する
-
辻善光は167.5mmのクランクを愛用する
-
TOKENのT55ホイールにSOYOのUpstreamタイヤを組み合わせる
-
湘南ベルマーレ ジャイアント TCR ADVANCED SLphoto:So.Isobe
-
ゼッケンに記されたニックネーム
-
チームカラーのパイオニア製パワーメーターを使う
-
トラディショナルなトレッドパターンを採用したパナレーサーのRace C EVO2タイヤ
-
ホイールはノヴァテック、タイヤはマキシスのサポートを受ける
-
ボトルケージはブラックバーンだ
-
TNIの軽量ブレーキキャリパー
-
SIXTHというブランドのハンドルやステム、シートポスト類を使う
-
NEILPRYDE - MEN'S CLUB PRO CYCLING ニールプライド ZEPHYRphoto:So.Isobe