HEDはフルカーボン製ファットバイク用リムをリリース
-
-
XCやオールマウンテンを問わず本格的なMTBをベースとしたE-Bikeが人気
-
モーターなどの駆動パーツで市場を独占しているボッシュ
-
バッテリーをダウンチューブに搭載するバイクが多い。充電コネクタは統一規格を定められている
-
ユーロバイクアワードを受賞したキューブのフルカーボンMTBベースのE-Bike
-
パナソニックはバイク本体ではなくバッテリーやモーターなどのパーツサプライヤーとしてE-Bike市場に参入
-
これまでのスポーツバイクに馴染みの無かった層を狙ったスタイリッシュなデザインのE-Bikeも多い
-
高級ホイールでお馴染みのライトウェイトが制作したプロトタイプのE-Bike。20kgを越えるバイクも多い中で15.6kgを実現
-
これらのパーツは大手メーカーの完成品に組み込まれたり、ブランドロゴを付けられエンドユーザーの手に渡る
-
台湾からは主に素材系のメーカーが多く出展
-
メーカー向けブースでは有名ブランドの関係者が商談している光景が多く見られた
-
意外にもメーカー向けの出展が多い。写真はインナーパッド専門メーカーのブース
-
一際賑わいを魅せていたガーミンのブース
-
バイクやパーツを見定めるバイヤーやプレス関係者の目は厳しい
-
ゴールスプリントを制したジョン・デゲンコルブ(ドイツ、ジャイアント・シマノ)photo:Unipublic
-
残り5km地点から始まる石畳区間で先頭に立つチームスカイ勢photo:Unipublic
-
メイン集団を牽引するキャメロン・マイヤー(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)photo:Unipublic
-
粘り強く逃げるローハン・デニス(オーストラリア、BMCレーシング)らphoto:Unipublic
-
マイヨロホを着て走るアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ・サクソ)photo:Unipublic
-
総合首位を走るアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ・サクソ)photo:Unipublic
-
いくつもの橋を越えてア・コルーニャを目指すphoto:Tim de Waele
-
ガリシア地方北部の海沿いの街を行くphoto:Tim de Waele
-
ジョン・デゲンコルブ(ドイツ、ジャイアント・シマノ)を先頭にスプリントphoto:Tim de Waele
-
今大会4本目のシャンパンを開けるジョン・デゲンコルブ(ドイツ、ジャイアント・シマノ)photo:Tim de Waele
-
足元も照らせる配光となっている
-
30m以上遠くまで光が届くEXPERT。ほぼ180°のワイドな配光だ
-
30m先のボトルまで照らすELITE。直線的な配光だ
-
平坦路から山岳コース、さらに集団走行から単独走まで、さまざまなシチュエーションでDOGMA F8をテストした
-
北イタリアの雄大な風景の中を駆け抜けるラ・ピナサイクリングマラソン
-
ゲストにはチームスカイのブラドレー・ウィギンズやミゲール・インデュラインも参加した