大型で見やすさに配慮されたディスプレイ
-
-
「年齢や体力差に関係なく自転車を楽しめるシステムに仕上がっている」を自信を覗かせる
-
オシャレな雰囲気のcafe 1886 at Bosch
-
「日本を重要なマーケットと位置づけている」とベニーニ氏は言う
-
「Eバイクはより幅広い人のライフスタイルを豊かにする製品だ」とメーダー氏
-
新たに国内展開が開始されるボッシュのEバイクシステム
-
ボッシュだけでなく、各バイクメーカーも本国より担当者が来場した
-
カフェとショールームが併設されたボッシュ・ジャパン1階にて開かれた
-
「とにかく乗って体感して下さい」と力説するテクニカルマネージャーの高橋さん
-
自転車業界に留まらず大勢のプレス関係者が集まった
-
プロロゴ DIMENSION(ハードブラック、NACKレール)(c)インターマックス
-
プロロゴ DIMENSION(ホワイトブラック、TiroXレール)(c)インターマックス
-
フルモデルチェンジを果たしたグリーンドライブのオイル「GD-2」
-
上田藍選手がリオ五輪で使用していたバイクも展示されていた
-
2018年モデルよりヘッドバッジはブリヂストンの「B」マークとなる
-
レースラインのグラフィックが映えるトップグレードのバイク達
-
アンカー定番のネオコットもマイナーチェンジされる
-
RS9はフラッグシップモデルとして強い人気を誇る
-
トップモデルの形状はそのままに素材を見直すことで、耐久性とコストパフォーマンスを高めたRL8
-
PROFORMATを採用したエントリーグレードRL3も登場する
-
ウィメンズ10周年カラーは注目を集めた
-
グレーと薄いパープルで彩られる限定カラー
-
グレーと薄いパープルで彩られる限定カラー
-
トップチューブから流れるようにつながるリアのステー
-
トップチューブにはプロフォーマットのロゴが輝く
-
マットな質感のピンクとグレーの配色が特徴的
-
シリアルナンバーが入れられる50台限定のプレミアムバイクだ
-
サドル後部はワイドデザインとなっており、しっかりと腰を据えたリラックスポジションを取ることが出来る(c)prologo
-
プロロゴ DIMENSION(ホワイトブラック)(c)prologo
-
サドル前部まで溝が切られ、前傾姿勢が取りやすいように工夫されている(c)prologo