油圧ディスクブレーキを搭載したデモ車両
サイクルモード2013
-
-
画期的なシマノのフィッティングシステムがデビューした
-
多様化するニーズに応える小規模ブランドの出展が目立った
-
ウィーラースクールでは、実用車にも言及し安全について講義していた
-
「サイクルツーリズム」を打ち出す各地方自治体がブースを出展。ゆるキャラも参加した
-
TUFOのクリンチャータイヤが初お目見え。軽量タイプは重量なんと150g。触るとペラペラだ
-
フィジークがデビューさせたハンドルとステム
-
ディスクブレーキ仕様のCXバイク・FCXの展示は今回が初めて
-
SRAMの油圧ディスクブレーキを搭載したDOGMA 65.1 HYDRO
-
ナイロ・クインターナの新人賞と山岳賞を祝うバイク
-
ツール制覇を記念した、ピナレロ・ジャパンの特大展示
-
ルイ・コスタの直筆サイン入りアルカンシエルとバイクが展示されていた
-
ENVEのエアロロードハンドルとTTハンドルは注目の的
-
参考出品されていたTNIの軽量カーボンロード。重量855gで10万円台後半の価格を予定
-
サイクルモードのために来日したニール・プライド氏(中央)
-
スマホケースやタブレットケースなど、同社の幅広いラインナップを展示
-
高品質と小ロットオーダーで人気の高いチャンピオンシステム
-
カタログを入れるのに便利なサコッシュを販売していた
-
今年は2月8・9日(土・日)の2日間で開催される予定だ
-
CycloCross Tokyoをアピールしたチャンピオンシステム・ジャパン。シケインを飛んでいるのは社長の棈木亮二さん
-
ディスクブレーキに対応したハイエンドモデル・Aeronaril Disk Ltd.
-
ロングホイールベースバイクやファットバイク、BMXバイクの試乗も可能だった
-
フルカーボンフレームのファットバイク・Beargrease(ベアグリース)
-
雪上を滑るボードを取り付けた、SalsaのMukluk(マクラク)Ti。チタン製ファットバイクだ
-
チャンピオンシステム・ジャパンブースではサコッシュを100円で販売中
-
2014年モデルでも今だ蛍光カラーブームは継続中
-
蛍光カラーはまだまだトレンドのただ中だ
-
ファウスト・ピナレロ氏とクリス・フルーム
-
ファウスト・ピナレロ氏とクリス・フルーム
-
トークショーを行うホリエモンこと堀江貴文氏