SMPサドルを体感できるコーナー。シマノの油圧ディスクブレーキが搭載されていたことにも注目
サイクルモード2013
-
-
ブリヂストン・アンカーの選手も対応にあたっていた。写真はMTBの平野星矢選手
-
宙に浮くフレームが目立っていたアンカーのブース
-
オーダー野手順がわかる展示
-
一人一人にみっちりと時間をかけてフィッティングしてくれた
-
コンシェルジュに扮した元オリンピアンがお出迎え
-
ニッケルクロモリチューブとオーバーサイズヘッドを投入した軽量モデル FRC17
-
パナソニックレディースチームが使う実車が展示された
-
幅広いカラーオーダーシステムの一例を展示。塗装はオーダーバイクの楽しみの一つ
-
リアエンドは新規品
-
構想から10年を掛けて完成したクロモリ製ディスクロードバイクORCD01
-
カジュアル系サイクルアパレルライン「NEW ROAD」
-
カジュアルスニーカーのようなデザインを採用したREPUBLIC
-
話題に事欠かないジロ。今年も大きなブースを構えた
-
限定色として蛍光イエローとホワイト×オレンジが登場したAIR ATTACK
-
今年のエンパイアはオフホワイトやマットブラックをベースにしたカラー展開
-
ヴィットリアがサポートするUCIプロチームのサイン入りジャージを展示
-
イタリアのアスチュートサドル。スタイリッシュながらクッション性も高いレーシングサドルだ
-
ジロ・デ・イタリア優勝トロフィー「トロフェオ・センツァフィーネ」が来日した
-
ディアマンテ・プロは耐久性を高めたミドルレンジのロード用タイヤだ
-
コーナリング時のグリップを高めたシクロクロスタイヤ CROSS XL
-
デローザに乗って現役最後の年を戦った福島晋一と共に
-
新モデルであるエアロバイクの「AERO LITE」と、その裏にはオールラウンダーの「TORNADO」
-
専用のエアロステムを装着する
-
モデルチェンジを果たしたバッソのフラッグシップ「ディアマンテ」
-
普段では滅多にお目に書かれないジオスのTTバイク「AERO MASTER」
-
1999年のジロで2ステージを制したイヴァン・クアランタの実車
-
1999年のツールでクイーンステージ制したフェルナンド・エスカルティンの実車
-
ブラックを基調とした高級感漂うデローザブース
-
LEVELを主宰する松田志行氏が設計を手がけたヴェロミシュラン