どこかヨーロッパのサイクルショーの様な雰囲気が漂うアソスコーナー
サイクルモード2013
-
-
高い計測精度で注目を集めるクランク式パワーメーターのROTOR POWER
-
ROTOR POWERの試乗会では豪華商品を目指して必死にペダルを回す姿が多く見られた
-
アンドレ・グライペル仕様のスペシャルカラーバイクを展示
-
金属フレームも根強い人気を誇るデローザ
-
JPスポーツグループのブース正面には「ゴリラ」仕様のNOAH FASTとロット・ベリソル仕様のHELIUM SLが展示された
-
宙に浮くフレームが目立っていたアンカーのブース
-
ロングセラーエアロロードS3がモデルチェンジ。比較的買い求めやすい価格で人気が出そうだ
-
新しく生まれ変わったEC90ホイール
-
イーストンが3年間をかけて開発したEchoハブを解説
-
モデルチェンジしたAEROSTORM。圧倒的な存在感を放っていた
-
ジャンケン大会でEdge510Jをゲット!おめでとうございます
-
福島晋一がローラー台でもがく!周囲のギャラリーからもどよめきが
-
カブトのブース。サイン会も催されるなど賑わっていた
-
KOOFU WG-1は豊富なカラーバリエーションが追加された
-
ハイエンドのRS-350に調光レンズを組み合わせたRS-700(参考出品)
-
レンズをワイド化し、広い視野を確保したコラッツァ2
-
三船雅彦が普段使いし、3000kmを走ったリブモPT。ノーダメージだ
-
左がオンロード用のパリモト、右はオールラウンド用のネオモト
-
650BのMTBタイヤシリーズ「パセンティ」が参考出品されていた
-
新城幸也、福島晋一両選手のサインをゲット
-
ヴィットリアがサポートするプロツアーチームのサイン入りジャージを展示
-
初来日したジロ・デ・イタリア優勝トロフィー「トロフェオ・センツァフィーネ」
-
弱虫ペダルの影響でサーヴェロを見に来る女性客が非常に多かった
-
ダイレクトマウントブレーキに対応したフォークを搭載したゼリウスEFI ULTIMATE
-
ジロ本社からPR担当マネージャーが来日した
-
初代のストレートフレームを復刻させた「BD-1 Classic」
-
クリス・キングの限定ターコイズカラー
-
アウトドアなディスプレイが目立っていたミズタニ自転車のブース
-
ninerがデビューさせたグラベルロードバイク「RLT9」