サドル先端部、中間部、腰掛ける部分で固さが異なる仕様となっている
ユーロバイク2018
-
-
サドル後端部はハンドルが備えられている
-
プロロゴ Proxim W650
-
サイクルオプス M2
-
サイクルオプス H2
-
トレーナーが固定されているプラットフォームが、前後と傾く方向に動き実走感を演出する
-
ディスクローター取り付けイメージ
-
新型G4ハブはコネクタから充電する
-
パワータップ G4ハブ
-
リムハイトは45mmから90mmへと変化する
-
バトン部は航空機のような翼型となっている
-
ファストフォアードがユーロバイクで発表したFALCONプロジェクト
-
ファストフォアードがユーロバイクで発表したFALCONプロジェクト
-
リム側面に窪みを設けることで、エアロダイナミクスを向上させるDARCテクノロジー
-
ディレクトエネルジーをサポートするファストフォワード。選手が使用するモデルはロゴが白色の供給品だ
-
スルーアクスルでもホイールを簡単に外せるような仕組みのフォークエンド
-
アイアンマンの特別ペイントなども展示された
-
エンヴィといえばSESのロードホイールだ
-
エンヴィが発表したエアロステム。無塗装バージョン
-
フミックのバイクの手元と足元はエンヴィで揃えられる
-
MTB XCライダーのマニュエル・フミックが使用するバイクの展示も
-
ステムキャップ下側にボルトが設けられる
-
風が当たる前方には、流れを乱すようなボルトなどが露出していない
-
滑らかなルックスのステムを発表したエンヴィ
-
SRM EXAKT
-
ラグジュアリーな雰囲気を演出するインドアトレーナーFOURIPISTA
-
3本ローラーのQuick-Motionも進化を果たし「Nero」となった
-
DIRETOもパワーメーターの精度が向上している
-
ダイレクトドライブ式のDRIVOがモデルチェンジを果たした
-
サイドエントリー式のカーボンボトルケージがリリースされた