開催日程 レース/イベント名 WEB
無線機を使う本格派まで
スムーズなライダーチェンジはチームワークが大切だ
夕方からは小雨がコースを濡らした
ピットクローズ10分前、各チームが最後のライダーチェンジを行う
夜の帳が降りたコースを走る
幻想的な光景が繰り広げられた
互いに検討をたたえ合ってゴールをくぐる
ウイニングランの最後は仲間に迎えられて
10時間を走り切った感動を分かちあう
皆の素敵な表情がレースを物語っていますね
表彰式ではシャンパンファイトが繰り広げられた
NHK BS1 ツール・ド・フランス総集編 8月18日放送
BIKE PLUS が自転車1台販売ごとに100円を自然保護に寄付するキャンペーンを展開
コンタドール2度目のブエルタ制覇なるか サクソバンクがメンバーを発表
J SPORTS ブエルタ・ア・エスパーニャ ライブ中継 土井雪広の意気込みインタビュー
クラシカ・サンセバスティアン2012コースプロフィール
レース序盤から逃げるアドリアン・パロマレス(スペイン、アンダルシア)とハビエル・アラメンディア(スペイン、カハルーラル)
メイン集団をコントロールするリクイガス・キャノンデールやアスタナ
祝福のキスを受けるルイスレオン・サンチェス(スペイン、ラボバンク)
キャリア最後のUCIレースを走るアレクサンドル・ヴィノクロフ(カザフスタン、アスタナ)
ラスト1kmのアーチを通過する追走集団
メイン集団から飛び出すセルジオ・パウリーニョ(ポルトガル、サクソバンク・ティンコフバンク)
ハイスキベル峠の登りをこなすアレクサンドル・ヴィノクロフ(カザフスタン、アスタナ)ら
集団を振り切ってゴールするルイスレオン・サンチェス(スペイン、ラボバンク)
2度目の大会制覇を果たしたルイスレオン・サンチェス(スペイン、ラボバンク)
ヘーシンクと勝利の喜びを分かち合うルイスレオン・サンチェス(スペイン、ラボバンク)
ビスケー湾を望む風光明媚な山岳地帯を進む
キャリア最後のUCIレースを走るアレクサンドル・ヴィノクロフ(カザフスタン、アスタナ)
表彰台、左から2位サイモン・ジェランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)、優勝ルイスレオン・サンチェス(スペイン、ラボバンク)、3位ジャンニ・メールスマン(ベルギー、ロット・ベリソル)
バスク最大のワンデーレース 2010年大会覇者LLサンチェスが独走勝利
PISSEI ポロシャツ-NA 
左側にイタリアンテイストあふれるハートのマークをあしらう
ジッパー付きポケットでサイクリング用途に対応
ハートマークをあしらった PISSEI サイクリング用ポロシャツ
:PISSEI ポロシャツ-NA
チームユーラシアの竹之内悠がフランスのインタークラブレースで優勝
優勝した竹之内悠(チームユーラシア)が表彰を受ける
ロングスプリントで勝利した竹之内悠(チームユーラシア)
第1ステージ・コースプロフィール
第2ステージ・コースプロフィール
第3ステージ・コースプロフィール
第4ステージ・コースプロフィール
第5ステージ・コースプロフィール
第6ステージ・コースプロフィール
第7ステージ・コースプロフィール
第8ステージ・コースプロフィール
第9ステージ・コースプロフィール
第10ステージ・コースプロフィール
第11ステージ・コースプロフィール
第12ステージ・コースプロフィール
第13ステージ・コースプロフィール
第14ステージ・コースプロフィール
第15ステージ・コースプロフィール
第16ステージ・コースプロフィール
第17ステージ・コースプロフィール
第18ステージ・コースプロフィール
第19ステージ・コースプロフィール
第20ステージ・コースプロフィール
第21ステージ・コースプロフィール
第1ステージ・コースマップ
第2ステージ・コースマップ
第3ステージ・コースマップ
第4ステージ・コースマップ
第5ステージ・コースマップ
第6ステージ・コースマップ
第7ステージ・コースマップ
第8ステージ・コースマップ
第9ステージ・コースマップ
第10ステージ・コースマップ
第11ステージ・コースマップ
第12ステージ・コースマップ
第13ステージ・コースマップ
第14ステージ・コースマップ
第15ステージ・コースマップ
第16ステージ・コースマップ
第17ステージ・コースマップ
第18ステージ・コースマップ
第19ステージ・コースマップ
第20ステージ・コースマップ
第21ステージ・コースマップ
ブエルタ・ア・エスパーニャ2012コース全体図
バスクやアンドラ、カタルーニャの山岳を駆ける第67回ブエルタ前半戦
アストゥリアス3連続頂上ゴールと超級山岳ボラ・デル・ムンドで決着
3週間にわたるスペイン山岳決戦に挑む198名 土井雪広はNo.193
熟成の時を迎えたスーパーシックスEVO 包容力を広げたラインアップ
スーパーシックスEVOブラック・エディション
スーパーシックスEVOブラック・エディション
スーパーシックスEVOブラック・エディション
スーパーシックスEVOブラック・エディション
スーパーシックスEVOブラック・エディション
スーパーシックスEVOブラック・エディション
スーパーシックスEVOブラック・エディション、無地のダウンチューブ
スーパーシックスEVOブラック・エディション、水色のラインが唯一のアクセント
スーパーシックスEVOブラック・エディション
CAAD10 新色のブラック/RAWカラー
CAAD10 SAVEが採用されたチェーンステー
CAAD10 新色のブラック/RAWカラー
アルミの最高峰モデルCAAD10
スーパーシックスEVO Di2完成車
スーパーシックスEVO Di2完成車
スーパーシックスEVO Di2完成車
スーパーシックスEVO Di2完成車
スーパーシックスEVO Di2完成車
スーパーシックスEVO Di2完成車
スーパーシックスEVO Di2完成車
スーパーシックスEVO SAVEを採用したチェーンステー
キャノンデール・スペースゼロポイントの原川浩介選手
オーベストの西谷雅史さんとスペース松戸店の佐藤成彦さん
キャノンデール・スペースゼロポイントの鈴木真理選手
スーパーシックスEVOに乗るオーベストの西谷雅史さん
進化を遂げたスライスRS
キャノンデール・スペースゼロポイントの原川浩介選手
キャノンデール・スペースゼロポイントの小室雅成選手
CAAD10ブラックエディション
シナプスカーボン
HATOSUN cycling club
東京理科大 野田CC
IIJ自転車部
チームへとへと
CycleClub America+Jamaica
しくりたすとんとす
真夏のつくば10耐 エンデューロを走った仲良しチームをピックアップ
デローザ Formula King
デローザ R838(Black Blue Red)
デローザ R838(Black Gray)
デローザ R838(White Red Carbon)
デローザ SUPER KING E
デローザ SUPER KING SR
デローザ SUPER KING R
コンタドールvsその他大勢の様相 栄光のマイヨロホは誰の手に?
デローザ2013モデル EPSパワーユニット内蔵のSUPERKING、新エントリーモデル ”R838”
動画でコースチェックと立ち寄りスポット紹介 Gift of Aloha ホノルルセンチュリーライド 攻略ガイド
Gift of Aloha(ギフト・オブ・アロハ) ホノルルセンチュリーライド攻略ガイド
速報!ツール・ド・リムザン最終日に逃げた新城幸也が総合優勝を掴む
UCIがオランダ開催ロード世界選手権の出場枠を発表 日本は6枠獲得
沖縄の海は澄んだエメラルドグリーン
子供達もサイクリストを歓迎
昔ながらの沖縄の住まい。風がよく通り涼しげ
コミカルな表情をしたシーサーの置物。ちょっと誰かに似ている?
豊富で新鮮な海の幸も沖縄の特長です!
大きなパイナップル!
やんばるくいなとびだし注意の看板も沖縄ならでは
海中道路の真ん中辺りにある海の駅あやはし館。休憩スポットの一つ
開放的なカフェでひと休み(HIRO COFFEE FARM)
おいしいタコス
11月はツール・ド・おきなわの季節。ガチンコ勝負のレースからのんびりサイクリングまで楽しめる
やんばるの海岸線。青い海に美しい波頭が映える
沖縄そば。我部祖河(がぶそか)食堂は本店の味が一番
雨の日の沖縄の道は滑りやすいので注意
日本人初の超級カテゴリーレース制覇  リムザン総合優勝を果たした新城幸也
宇都宮ブリッツェンで走る普久原奨(写真は全日本選手権ロード)
普久原 奨(宇都宮ブリッツェン)
ピストン200 タイツ
ピストン200 レッグスリーブ
ピストン140
ピストン200 カーフスリーブ
海の上を走るかのような海中道路 4車線以上もある広々とした快適な道
橋でつながった伊計島へ渡ると、そこは自転車天国だ
動きの質を上げ、疲労回復を助ける SUGOi コンプレッションウェア
補給スタッフからサコッシュを受け取る新城幸也(ユーロップカー)
スタート前に特別賞を受け取る新城幸也(ユーロップカー)
第3ステージを33位でゴールする新城幸也(ユーロップカー)
集団内で走る新城幸也(ユーロップカー)
手を振る新城幸也とチームユーロップカーの選手たち
「プントス」「モンターニャ」「コンビナーダ」ブエルタを彩る三賞
ダウンチューブ裏側にバッテリーを内蔵する機構を備える
デローザPROTOS (Black Silver)
デローザPROTOS (Black Yellow)
デローザ TEAM (Avion)
デローザ TEAM (Military Green)
スーパーキングのバッテリー充電はダウンチューブに設けられたジャックに直接充電コードを差し込んで行う
ツール・ド・リムザン2012で総合優勝した新城幸也(ユーロップカー)
サイクリング ルートマップ
都心から2時間以内とアクセスの良さが魅力的だ
エンデューロコース高低表
レイクサイド・サイクルフェスタ かすみがうらエンデューロ
エンデューロコース コースマップ
スタート/ゴール地点となる歩崎公園
霞ヶ浦名物の帆船が見られるかも
霞ヶ浦の脇を走るレイクサイドコース(写真はイメージ)
霞ヶ浦の風物詩「帆引き船」が見られるかも
湖畔の絶景公道コースを駆け抜ける かすみがうらエンデューロ 10月13日開催
ダウンチューブ下にバッテリーを内蔵する
ツール・ド・リムザン2012 第3ステージを制したユーレ・コチャン(スロベニア、チームタイプ1)
観客の声援に応える新城幸也(ユーロップカー)
ツール・ド・リムザン2012 第1ステージを制したユーレ・コチャン(スロベニア、チームタイプ1)
第1ステージを20位でゴールする 新城幸也(日本、ユーロップカー)
第1ステージでできた7人の逃げ集団
逃げグループを追うメイン集団
第2ステージを制したエヴァルダス・シスケヴィシウス(リトアニア、ラポム・マルセイユ)
エヴァルダス・シスケヴィシウス(リトアニア、ラポム・マルセイユ) がリーダーに
エヴァルダス・シスケヴィシウス(リトアニア)擁するラポム・マルセイユが集団をコントロール
リーダーのエヴァルダス・シスケヴィシウス(リトアニア)擁するラポム・マルセイユが集団をコントロール
ユーロップカーのチームメイトと乾杯する新城幸也
カテゴリー2級の山岳最後の周回までは集団で冷静に走る新城幸也(ユーロップカー)
女子決勝 先頭は合田祐美子(早稲田大学)
女子決勝 先頭は高橋奈美(Vitesse-Serotta-Feminin)
女子決勝 智野真央(MUUR zero Velofutur)が優勝
決勝は40人が出走
序盤から動く狩野智也(チーム右京)