開催日程 レース/イベント名 WEB
絞れた身体でリエージュにきた新城幸也(ユーロップカー)
子供たちのサイン攻めに会う新城幸也(ユーロップカー)
チームプレゼンテーション@リエージュ ニューカラーをまとったチームも登場
チームプレゼンテーションVol.2 ユキヤと新ナショナルジャージお披露目の選手たち
Colombian Super-Lightweight Jersey
Colombian Super-Lightweight Jersey
Le Tour Album
TREK SUMMER FESTA 
ツール出場198名のナンバー発表 3度目の出場となる新城幸也はNo.22
バイクを購入するとポタナビやIpadが当たる トレック サマーフェスタキャンペーン
カヴ、サガン、キッテル、グライペル…世界トップスプリンターが激突
エヴァンスvsウィギンズの様相を呈す栄光のマイヨジョーヌ争い
Rapha 3 stories from Tour de France
六本木ヒルズ52階・展望ラウンジで行われたツール・ド・フランス2012トークイベント
バーラウンジスタッフのTシャツもマイヨ・ジョーヌをイメージ
眼下に広がる夜景を見ながら、トークに耳を傾ける
司会進行を務めた白戸太郎さん
全日本チャンピオンである土井雪広選手(アルゴス・シマノ)も登場
実は高所恐怖症な栗村修監督
そんなにいっちゃって大丈夫ですか?
トークショーの様子はUST中継もされた
ツール出場を決めた新城選手へのエールも
立ち見が出るほど多くのファンが会場へと駆けつけた
オリジナルカクテルを手に笑顔!
会場には本物の4勝ジャージが飾られた
お酒を楽しみながらトークを楽しむことができた
土井雪広も登場 ツール・ド・フランス開幕前夜にヒルズで開かれたトークイベント 
3度目のツールに挑む新城幸也(ユーロップカー)
3度目のツールに挑む新城幸也(ユーロップカー)
エースのトマ・ヴォクレールと新城幸也(ユーロップカー)
左右の腕の太さの違いを見せる新城幸也(ユーロップカー)
3度目のツールに挑む新城幸也「アシストが第一目標。自分のチャンスもある」
タイムトライアルレースの元祖 30回目を迎えた内灘ロード
リラックスした表情で記者会見に臨むカデル・エヴァンス(BMCレーシング)
17回目のツール・ド・フランスに臨むジョージ・ヒンカピー
BMCレーシングのジム・オショビッツゼネラルマネジャー
17回目のツールで引退するジョージ・ヒンカピーのためにつくられたスペシャルマシン
リクイガス・キャノンデール記者会見 ニーバリ、バッソ、サガンが出席
IMG 4904
IMG 4917
IMG 4922
ニーバリ、バッソ、サガンが手を合わせる
初めてのツールに向かうペーター・サガン(リクイガス・キャノンデール)
春の怪我から復調 総合を狙うリーヴァイ・ライプハイマー
オメガファーマ・クイックステップ記者会見
TTで期待がかかるトニ・マルティン
カヴェンディッシュ打倒に期待がかかるペーター・サガン
リクイガス・キャノンデールのリーダーを務めるヴィンチェンツォ・ニーバリ
ニーバリのアシストに回るイヴァン・バッソ 自身の総合は?
チームRTT(レディース)1位 バルバクラブ フクイローザ
チームRTT1位 チーム光 魂 
個人RTT(ヤング)1位 トム・ルアージュ
個人RTT(レディース)2位 堀 記理子(ステラシルベスト・てnち)
コースは直角コーナーと直線で構成されている
アットホームな大会の雰囲気も魅力の一つだ
チャンピオンロードレースを制した野口忍さん(トレック)    
TTのスタート前ににっこり!
チームTTには正装で。フォーマルな身だしなみも大切です(?)
チームRTT表彰
個人RTT(アダルト)表彰
チャンピオンロードレース表彰
干拓地は農業の他に酪農も盛んで、新鮮な牛乳を使ったアイスクリームがとても美味
講師を務めたカツリーズサイクル代表の成田加津利さん(左)と、ウィラースクール代表ブラッキー中島さん
正しい自転車ののりかたを勉強しました!
リクイガス・キャノンデール記者会見 ニーバリ、サガン、バッソ
オメガファーマ・クイックステップ記者会見 ライプハイマー、マルティン
BMC記者会見 エヴァンス「ディフェンディングチャンピオンでいられるのは気が楽」
和光ケミカル ラスペネ ミニ
定番潤滑防錆剤のコンパクト版登場 ワコーズ・ラスペネミニ
ティンバック2 ポルカドット・メッセンジャー
山岳賞ジャージをイメージした限定品 ティンバック2 ポルカドット・メッセンジャー
スポーツフル コンタドール・キット(前面)
スポーツフル コンタドール・キット(背面)
コンタドールを支援する限定ジャージ スポーツフル コンタドール・キット
プロローグを制し、マイヨジョーヌを獲得したファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
カンチェラーラ復活!最速タイムを叩き出しマイヨジョーヌを獲得
トップタイムで優勝したファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
トップタイムで優勝したファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
ラスト2kmを切り、ゴールに向けて加速するファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
7秒差のステージ2位に入ったブラドレー・ウィギンズ(イギリス、チームスカイ)
7秒差のステージ3位に入ったシルヴァン・シャヴァネル(フランス、オメガファーマ・クイックステップ)
10秒差・ステージ4位 ティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシングチーム)
11秒差・ステージ5位 エドヴァルド・ボアッソンハーゲン(ノルウェー、チームスカイ)
11秒差・ステージ6位 ブレット・ランカスター(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
12秒差・ステージ7位 パトリック・グレッチュ(ドイツ、アルゴス・シマノ)
13秒差・ステージ8位 デニス・メンショフ(ロシア、カチューシャ)
観客を沸かせたフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)は13秒差のステージ9位
保冷ジャケットを装着してアップする
扇風機がミストを吹かす
リエージュの目抜き通りを駆け抜ける
23秒差・ステージ41位 マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームスカイ)
38秒差・ステージ134位 新城幸也(日本、ユーロップカー)
38秒差・ステージ134位 新城幸也(日本、ユーロップカー)
リエージュの目抜き通りを駆け抜ける
16秒差・ステージ11位 クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
24秒差・ステージ53位 ペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
38秒差・ステージ136位 フランク・シュレク(ルクセンブルク、レディオシャック・ニッサン)
トニ・マルティン(ドイツ、オメガファーマ・クイックステップ)はバイクを交換しながらも23秒差のステージ45位に
26秒差・ステージ66位 アレクサンドル・ヴィノクロフ(カザフスタン、アスタナ)
28秒差・ステージ77位 ユルゲン・ファンデンブロック(ベルギー、ロット・ベリソル)
18秒差・ステージ15位 ライダー・ヘジダル(カナダ、ガーミン・シャープ)
18秒差・ステージ14位 ヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、リクイガス・キャノンデール)
33秒差・ステージ109位 トマ・ヴォクレール(フランス、ユーロップカー)
17秒差・ステージ13位 カデル・エヴァンス(オーストラリア、BMCレーシングチーム)
リエージュのプロローグ カンチェラーラが他を圧倒する走りで5度目のツール初日勝利 
スタート台を駆け下りる新城幸也(ユーロップカー)
最後まで追い込むファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
ステージ優勝を飾ったファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
土井選手からはブエルタに向けての意気込みを聞くことができた
表彰台に上がったファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
ステージ2位に入ったブラドレー・ウィギンズ(イギリス、チームスカイ)
ステージ3位に入ったシルヴァン・シャヴァネル(フランス、オメガファーマ・クイックステップ)
ステージ4位に入ったティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシングチーム)
ティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシングチーム)がマイヨブランを着る
カンチェラーラ「怪我から復帰でき、自信につながった。家族に捧げる勝利だ」
マヴィックはエアロ効果を追求したホイール&タイヤシステムを投入
新モデルのTTバイクに身体を馴染ませることに集中するトマ・ヴォクレール(ユーロップカー)
カンパニョーロ社の社長、ヴァレンティノ氏もチームを訪問
急遽コフィディスの監督に就任したイヴォン・サンケ氏
スポンサーのサポートスタッフから新しいシューズについて説明を聞く選手
シマノのスタッフに気遣って招待IDを渡すシェイン・バナン氏
BMCレーシングの選手たちのスタートまでの時間割表
送風ファンを使用してウォームアップ中のBMCの選手
しっぽの短いTTヘルメットが今年のトレンドだ
ランプレのマッサーとして働くダニーロ・ナポリターノの実兄
マークス・ブルグハートの胸には「僕の誕生日に来てくれてありがとう」の手書きメッセージ
マークス・ブルグハートの胸には「僕の誕生日に来てくれてありがとう」の手書きメッセージ
どこでも人気者マーク・カヴェンディッシュ(チームスカイ)
集中した表情でスタートに向かう新城幸也
ファビオ・バルダード監督に無線をセッティングしてもらうフィリップ・ジルベール(BMCレーシング)
リエージュに詰めかけた観客たち
マクラーレンが開発したヘルメットをかぶるリーヴァイ・ライプハイマー(オメガファーマ・クイックステップ)
スタートの準備をするクリス・フルーム(チームスカイ)
リエージュの街に飛び出していくファビアン・カンチェラーラ(レディオシャック・ニッサン)
スタートしていくカデル・エヴァンス(BMCレーシング)
ゴールするカデル・エヴァンス(BMCレーシング)
マイヨジョーヌを着て腰振りダンスでおどけるカンチェラーラ
ツールで6度の山岳賞、1度の総合優勝の往年の名選手ルシアン・ファンインプさん
この地方一帯のシンボルである鶏のコスプレをするファン
サドルの水平についてUCIの審判と論議するイェンス・フォイクト(レディオシャック・ニッサン)
油圧ブレーキを使用するガーミン・シャープ
シューズのクロージャーを締め直す新城幸也(ユーロップカー)
スタート前に精神集中するフィリップ・ジルベール(BMCレーシング)
スタート前のファビアン・カンチェラーラ(レディオシャック・ニッサン)
落ち着いた表情でスタートを待つカデル・エヴァンス(BMCレーシング)
喜びと元気いっぱいで飛び出したユキヤ カンチェの勝利は8年越しのデジャブ
ジャイアント DEFY3(レッド)
ジャイアント DEFY3(ホワイト、ブラック)
ジャイアント ESCAPE RX3(ブルー)
ジャイアント ESCAPE RX3(イエロー、ホワイト、ブラック)
ジャイアント ESCAPE R3(グリーン)
ジャイアント ESCAPE R3(イエロー)
スポーツバイク入門に最適な ジャイアント DEFY、ESCAPE
ジャイアント ESCAPE RX3(ブラック)
ジャイアント DEFY3(ブラック)
ジャイアント ESCAPE R3(グリーン)
ジャイアント ESCAPE R3(イエロー)
プロロゴ ライトグリップ(ホワイト)
プロロゴ カメレオングリップ(ホワイト)
プロロゴ カメレオングリップ(ブラック)
プロロゴ ライトグリップ(ブラック)
オフロード用フラットバーグリップ プロロゴ・ライト、カメレオン
ファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)を下したペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)が自身初のステージ優勝
終盤に抜け出したサガンが圧倒的スプリントでツール初区間優勝 マイヨジョーヌは動かず
ヴィラージュで華麗に踊る
風変わりなキャラバン車両がリエージュの街を行く
イエローに輝くファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)のDomane
選手たちはパワーバー取り放題
出走サインを済ませたペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
スペシャルバイクを持ち上げるファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
息子を乗せて登場したフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)
新型ヘルメットを被って登場したマーク・レンショー(オーストラリア、ラボバンク)
スタートラインにやってきた新城幸也(日本、ユーロップカー)
最後尾でスタートを切る新城幸也(日本、ユーロップカー)
リエージュの街をニュートラル走行するプロトン
補給ポイントに観戦に訪れたシマノレーシングの一行
中継ヘリに向かって手を振る(予行演習をする)シマノレーシングの一行
補給ポイントを通過する逃げグループ
メイン集団が補給ポイントを通過する
シマノレーシングの声援を受けてプロトンが進む
ラスト2kmの激坂をクリアするペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)やシルヴァン・シャヴァネル(フランス、オメガファーマ・クイックステップ)、ファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
ラスト2kmの激坂をクリアするペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)やミハエル・アルバジーニ(スイス、オリカ・グリーンエッジ)
仕事を終え、ゆっくりとゴールを目指す新城幸也(日本、ユーロップカー)
石畳が敷かれた急勾配の登り
女子 スタート前の上位3人
女子 1周目の先頭
女子 2周目の先頭2人
女子 ラスト5km、萩原麻由子(サイクルベースあさひレーシング)がアタック
女子 萩原麻由子(サイクルベースあさひレーシング)が優勝
E2 濱由嵩(MUUR zero Velofuture)が優勝
E2 3位以下ゴール
オリンピック出場の萩原麻由子(サイクルベースあさひレーシング)へ実業団連盟から記念品などが
女子 表彰
E3 スタート前、雨が強くなる
E2 表彰
E3 ゴール前
E3 吉田裕仁(VC Fukuoka)が優勝
E3 表彰
E1 スタート前
E1 ゴール前