|
好ペースで走ったステファン・キュング(スイス、BMCレーシング)は落車 |
|
|
ステージ8位・14秒遅れ ファビアン・カンチェラーラ(スイス、トレック・セガフレード) |
|
|
ステージ優勝を飾ったトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・アルペシン) |
|
|
今大会1本目のプロセッコを開けるトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・アルペシン) |
|
|
マリアローザに袖を通したトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・アルペシン) |
|
|
マリアビアンカはトビアス・ルドヴィグソン(スウェーデン、ジャイアント・アルペシン)の手に |
|
|
地元オランダで最速タイムを叩き出したドゥムランがマリアローザ獲得 |
|
|
ピンクとオランダ国旗のコンビネーション |
|
|
ピンクの自転車があちこちに |
|
|
ドゥムラン「想像を超えた嬉しさ」キッテル「目標は平坦ステージでの勝利のみ」 |
|
|
レッドブルを試飲できるコーナーも用意されている |
|
|
コーナーを攻めるマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
ステージ3位に入ったアンドレイ・アマドール(コスタリカ、モビスター) |
|
|
総合勢の中では滑り出しをみせたヴィンツェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ) |
|
|
マリアローザを獲得したトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・アルペシン) |
|
|
0.01秒差のステージ2位に入ったプリモス・ログリッチ(スロベニア、ロットNLユンボ) |
|
|
スコット 佐渡ロングライドにてソニー、レッドブルとのコラボブースを出展 |
|
|
J SPORTS ジロの生中継スケジュールを発表、第3ステージはニコニコ生放送で無料配信 |
|
|
オランダを盛り上げるジロ ドゥムランの登場にピンクのヴェロドロームが揺れた |
|
|
玉川高島屋「キレイをかなえるアクティブ・ヘルシーライフフェア」5月11~17日開催 |
|
|
菊浦啓子さん、絹代さん、池田清子さんら豪華ゲストによるトークショーも開かれる |
|
|
報道用配布資料で検出された禁止物質についての説明や、陰性の商品、競技者の使用は念のため止めて欲しい商品などを説明した |
|
|
取材に応じる梅丹本舗の松本喜久一社長 |
|
|
トップコンディション(左下)は禁止成分が検出された。サイクルチャージシリーズ(上)は梅肉エキスを含む商品だが検査では陰性だった |
|
|
トップコンディション(中央)は「アスリートの使用は止めて欲しい」という対象だ |
|
|
梅肉エキスを配合したの健康食品群は多岐にわたる |
|
|
梅丹本舗の松本喜久一社長 |
|
|
梅丹本舗の創業者 松本紘斉氏の言葉からは、梅が健康に役立つ食品だという自信がつづられる |
|
|
RaphaやC3fit、ポラーなど様々な女性向けアイテムが展示販売される予定だ |
|
|
古式梅肉エキス |
|
|
絹代さんが「自転車に優しい街」を体感 青山のサイクルスポットとカフェを巡るスタンプラリー |
|
|
スタンプラリーのマップを受け取って出発 スタンプ3つで抽選に参加できます。 |
|
|
OVEではドライフルーツ入り和紅茶かショートブレッドがもらえます |
|
|
ブリヂストンサイクルのコンセプトストア RATIO&Cも参加 |
|
|
店内には様々なスタイルに組み上げられたネオコットフレームが展示されています |
|
|
RATIO&Cでは特製サコッシュがもらえます |
|
|
バイクを眺めながら香りのよいカフェオレを楽しむ |
|
|
Pandaniでもスタンプを押してもらえます |
|
|
個性的なウェアがずらりと並ぶPandani 眺めてるだけでも楽しい |
|
|
walikgbicycleの美女たちと。左の美女は社長さまのご令嬢だとか |
|
|
ラファサイクルクラブ東京はジロデイタリアムード |
|
|
今年の新作も並んでいます |
|
|
おおぶりのスイーツがめちゃおいしそう♪BCL特典はクッキーだとか。お得ですね |
|
|
盆栽自転車店。窓際のカフェ席、こだわりのアイテムが並ぶ気持ちの良い店内 |
|
|
盆栽自転車店奥のメカニックスペース |
|
|
バイシクルカフェリーグ |
|
|
モールトン展監修の青木高弘さんと。保有モールトンは80台!もはや博士 |
|
|
モールトン展監修の青木高弘さんと。保有モールトンは80台!もはや博士 |
|
|
カフェはこちらでオーダー。軽食もあります! |
|
|
ケルビムの作品が並ぶ店内スペースは明るく入りやすい。 |
|
|
20160506 1636172 |
|
|
藤野店長と。名選手、名監督、いまは名店長! |
|
|
伊藤忠青山アートスクエアでゴール!イベントの立役者有賀さんと。 |
|
|
店内にはずらりとビアンキ製品が並びます。 |
|
|
ガーミンEdge25J 高い基本性能をシリーズ最小・最軽量のボディに詰め込んだGPSサイコン |
|
|
マダガスカルで作られているという自転車のオブジェ |
|
|
スパイスが効いた和紅茶 |
|
|
新緑の青山を走る! |
|
|
走行データをGARMIN CONNECTにアップロードすることで、トレーニングのルートを地図上で確認したり、細かいデータの確認もできる |
|
|
Edgeシリーズ待望の入門機種 Edge25J |
|
|
すべての操作を本体横の4つのボタンで行う。ボタン押下時のストロークやクリック感もほどよく、フルフィンガーグローブを使っているときにも操作しやすい |
|
|
VIVOSMART HR Jは、普段は心拍数計測機能付きの活動量計として単体でも使えるが、心拍送信モードにすることでANT+の心拍センサーとしても使える。Edgeシリーズと組み合わせれば、チェストバンドなしで心拍数をモニターできるようになるのは魅力だ |
|
|
クレードルはEdge25専用。これまでのEdgeシリーズとは互換性はない |
|
|
PCに接続すると、走行データをGARMIN CONNECTにアップロードできるだけでなく、本体の充電も可能 |
|
|
左からEdge510J、Edge500J、Edge25J。Edge25Jの本体の小ささが分かる |
|
|
エッジの効いたスポーティーなデザインのアイウェア ティフォージ Crit |
|
|
山本幸平がアジア選手権MTB XCOで8連覇を達成 |
|
|
アジア選手権マウンテンバイクXCO男子エリートのスタート |
|
|
両手を挙げて8連覇のフィニッシュに飛び込む山本幸平(トレックファクトリーレーシング) |
|
|
金メダルを手に、愛車を掲げる山本幸平(トレックファクトリーレーシング) |
|
|
8つ目の金メダルを手にした山本幸平(トレックファクトリーレーシング) |
|
|
レースをリードする山本幸平(トレックファクトリーレーシング) |
|
|
序盤2位に着けた武井享介(FORZA)も山本の優勝に大きく貢献した |
|
|
8回目の日の丸が掲揚された |
|
|
キャラバンの車両には「見たことある人」がプリントされていたりする |
|
|
風の影響を受ける区間を確認するNIPPOヴィーニファンティーニ首脳陣 |
|
|
第2ステージの朝を迎えた山本元喜(NIPPOヴィーニファンティーニ) |
|
|
山本元喜(NIPPOヴィーニファンティーニ)の絞れた脚 |
|
|
日本から来たファンにサインする山本元喜(NIPPOヴィーニファンティーニ) |
|
|
オランダ・アーネムの街にジロ・デ・イタリアがやってきた |
|
|
第2ステージの出走サインにやってきたファビアン・カンチェラーラ(スイス、トレック・セガフレード) |
|
|
1ヶ月前からピンクのTシャツが掲げられたアーネムの街 |
|
|
フォルツァ!(がんばれ!) |
|
|
ロットNLユンボの登場です |
|
|
マリアローザを着て登場したトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・アルペシン) |
|
|
マリアビアンカ、マリアローザ、マリアロッサが最前列に並ぶ |
|
|
マリアローザを先頭にアーネムの街をスタートしていく |
|
|
マリアローザを先頭にアーネムの街をスタートしていく |
|
|
マリアローザを着て第2ステージを走るトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・アルペシン) |
|
|
観客をかき分けるようにスタートしていく |
|
|
もはや牛までもピンク |
|
|
逃げるジャコモ・ベルラート(イタリア、NIPPOヴィーニファンティーニ)ら3名 |
|
|
ジャイアント・アルペシンがメイン集団をコントロール |
|
|
オランダの森の中を走るプロトン |
|
|
通過する街のいたるところにピンクとトリコローリ |
|
|
ワール川を跨ぐ橋を渡る |
|
|
スタート地点アーネム出身のマーティン・チャリンギ(オランダ、ロットNLユンボ)が逃げる |
|
|
マリアローザを着るトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・アルペシン) |
|
|
通過する街はどこも人で溢れている |
|
|
オランダらしい真っ平らな平野を走る |
|
|
風を受けて回る風車を通過 |
|
|
逃げグループをリードするオマール・フライレ(スペイン、ディメンションデータ) |
|
|
ジャイアント・アルペシンに加えてモビスターやキャノンデール、アスタナも集団前方に上がる |
|
|
ナイメーヘンの周回コースに入ったプロトン |
|
|
集団後方で最終周回に入る山本元喜(NIPPOヴィーニファンティーニ) |
|
|
周回コースで逃げグループの中から飛び出すジャコモ・ベルラート(イタリア、NIPPOヴィーニファンティーニ) |
|
|
先頭でスプリントするマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
両手を挙げてフィニッシュするマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
第2ステージを制したマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
第2ステージを制したマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
祝福のキスを受けるマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
プロセッコを慣れた手つきで開けるマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
マリアアッズーラを手にしたオマール・フライレ(スペイン、ディメンションデータ) |
|
|
プロセッコを慣れた手つきで開けるマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
マリアローザを守ったトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・アルペシン) |
|
|
マリアローザを守ったトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・アルペシン) |
|
|
キッテルが大会最初のスプリントで圧勝 マリアローザまで1秒差に迫る |
|
|
キッテル「今日のフィニッシュはまるでパーティー。完璧なスプリントだった」 |
|
|
キッテルを祝福するガールフレンドのテス・ヴォンピカーツさん |
|
|
ナーバスな風は吹かず気温27度まで上昇 ドイツを通過する熱いオランダ2日目 |
|
|
マリアロッサを着てインタビューを受けるマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
犬もしっかりピンク色 |
|
|
チームスカイのバスには3枚のマイヨジョーヌと2枚のアルカンシェルが描かれる |
|
|
出走サインを終えてチームバスに戻るトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・アルペシン) |
|
|
ナイメーヘンのスタート地点に続々と選手がやってくる |
|
|
スタート地点にやってきた山本元喜(NIPPOヴィーニファンティーニ) |
|
|
日曜日ということもありコース沿道は鈴なりの観客 |
|
|
エティックス・クイックステップはピンクのロードIDを着用 |
|
|
マリアロッサを着るマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
ボンネットに乗ってスタートを待つ |
|
|
集団前方でスタートを待つ山本元喜(NIPPOヴィーニファンティーニ) |
|
|
ナイメーヘンのマーケット広場に観客が詰め掛ける |
|
|
スタートを待つトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・アルペシン)とマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
ナイメーヘンをスタートするプロトン |
|
|
街中だけではなく幹線道路の両脇も観客で埋まる |
|
|
ジャコモ・ベルラート(イタリア、NIPPOヴィーニファンティーニ)ら4名が序盤から逃げる |
|
|
風力発電と乳牛とプロトン |
|
|
2日連続で逃げたマーティン・チャリンギ(オランダ、ロットNLユンボ) |
|
|
チームメイトに守られて走るトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・アルペシン) |
|
|
4級山岳でスプリントするマーティン・チャリンギ(オランダ、ロットNLユンボ) |
|
|
キャノンデールを先頭にメイン集団が4級山岳を進む |
|
|
この日唯一のカテゴリー山岳である4級山岳ポスバンクを通過 |
|
|
4級山岳の登りをこなす山本元喜(NIPPOヴィーニファンティーニ) |
|
|
粘り強く逃げ続けるヨハン・ヴァンジル(南アフリカ、ディメンションデータ)ら |
|
|
アーネムの周回コースに入ったプロトン |
|
|
エティックス・クイックステップが強力にメイン集団を牽引 |
|
|
最終周回に入って独走を開始したヨハン・ヴァンジル(南アフリカ、ディメンションデータ) |
|
|
独走に持ち込んだヨハン・ヴァンジル(南アフリカ、ディメンションデータ) |
|
|
ステージ2連勝を飾ったマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
スプリントでヴィヴィアーニらを引き離すマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
スプリントで2連勝を飾ったマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
スプリントで2連勝を飾ったマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
オランダの3ステージを走り終えた山本元喜(NIPPOヴィーニファンティーニ) |
|
|
豪快にプロセッコを飲むマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
マリアローザに袖を通したマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
マリアローザを獲得したマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
大歓声を受けてマーティン・チャリンギ(オランダ、ロットNLユンボ)が登場 |
|
|
マリアローザを着てイタリアに渡るマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
オランダ最終日にスプリント2連勝を飾ったキッテルがマリアローザ獲得 |
|
|
病院に搬送されたジャンクリストフ・ペロー(フランス、AG2Rラモンディアール) |
|
|
キッテル「チームメイトが一人でも欠けていたらこの成功は掴めなかった。マリアローザを楽しみたい」 |
|
|
朝、来島海峡大橋のたもとで受け付けを行う |
|
|
橋とチャーター船でつないだ”レッツ三海道贅沢サイクリング” |
|
|
糸山公園にずらりと並んだサイクリストたち |
|
|
しまなみ海道最大の来島海峡大橋を渡っていく |
|
|
途中パンクなどのトラブルにもサポートライダーがすかさず対応 |
|
|
3つの海道をチャーター船でつないでいく |
|
|
船にはそのまま自転車を載せることができる |
|
|
サポートライダーを務めてくれチーム「焼鳥山鳥」のみなさん |
|
|
島の合間を渡っていく |
|
|
ノッてる!ガールズEHIMEのメンバーと門田選手 |
|
|
上島では、横断幕でお出迎え |
|
|
島をつなぐ橋を渡っていく |
|
|
島から沢港までの間にレモンポーク丼のランチをいただく |
|
|
石碑の前で記念撮影 |
|
|
芋けんぴとホットレモネード |
|
|
瀬戸内らしい柑橘類に大三島の神島まんじゅう |
|
|
愛媛と広島の県境 |
|
|
ゆったりとした船旅を楽しんだ |
|
|
日本有数の造船地帯でもある |
|
|
最後はサイクリングターミナル糸山へ |
|
|
子供を連れて表彰台に上がったマーティン・チャリンギ(オランダ、ロットNLユンボ) |
|
|
マリアローザを失ったトム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・アルペシン)が身を屈めて表彰台の前を通過する |
|
|
大成功のオランダ開幕を終えたジロは南イタリアに移動を開始 |
|
|
シマノ Asphaltグローブ |
|
|
V字となる独自のクロージャーによって、手首の生地を省略している |
|
|
手のひらの素材には天然のシープレザーが採用されている |
|
|
ブラケットに触れる親指と人差指部分にはグリップ力が高い素材を使用している |
|
|
指股にはメッシュをあしらうことで高い通気性を実現している |
|
|
手の甲は親指の汗拭きパッド、クロージャー部分の耐久性が高い生地、指周りの伸縮性に優れた素材など、4種類の生地で構成されている |
|
|
シマノ Asphaltグローブ |
|
|
シマノ Asphaltグローブ(ブルー、ホワイト、ブラック) |
|
|
独自のクロージャーを採用したレーサー向けグローブ シマノ Asphalt |
|
|
北フランスでダンケルク4日間レース開催 ステージ3連勝&2位2回のコカールが総合優勝 |
|
|
チームキットと同一デザインのカブトZenardが発売される |
|
|
ホワイトをベースにレッドとブラックのアクセントカラーがあしらわれている |
|
|
カブト Zenard(ブリヂストンアンカーオリジナルモデル) |
|
|
四国愛媛の大自然を走るオフロードイベント! 「松野四万十バイクレース」 |
|
|
ブリヂストンアンカーのオリジナルヘルメットが一般販売 カブト Zenard |
|
|
四国愛媛の大自然を走る! 「松野四万十バイクレース」 |
|