|
narifuri別注のストアオリジナルTシャツ |
|
|
外苑前のストアから代々木公園を目指す試乗会を開催する |
|
|
「NEOCOT SPECIAL WEEK」4/29~5/8開催 |
|
|
試乗会参加者にはサコッシュがプレゼントされ、ボトルも当たるチャンスが |
|
|
マキシス RE-FUSE |
|
|
左右独立して計測が可能なローターのクランク式パワーメーター「2INPOWER」 |
|
|
ホールド力向上のために、ボトルケージには滑り止めを追加している |
|
|
マーク・カヴェンディッシュは機械式DURA-ACEを選択 |
|
|
サドルはフィジークだ |
|
|
マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ディメンションデータ)のサーヴェロ R5 MUD |
|
|
シートステーの根本にサスペンションを装備し、優れた振動吸収性を実現 |
|
|
イアン・スタナード(イギリス、チームスカイ)のピナレロ DOGMA K8-S |
|
|
ボトルケージには、紙やすりのような滑り止めを配し、ボトルのホールド力を高めた |
|
|
ホイールは40mmハイトのマヴィック CC40T |
|
|
ボトルのホールド力に優れるアランデールのStainlessボトルケージを使用する |
|
|
セバスティアン・ラングフェルド(オランダ、キャノンデール)のキャノンデール SYNAPSE Hi-Mod |
|
|
ガーミンよりペダル式パワーメーターVectorの供給を受けるが、クランク式のSRMが取り付けられたバイクも |
|
|
ワウテル・ウィッパート(オランダ、キャノンデール)のキャノンデール SUPERSIX EVO Hi-Mod |
|
|
ガーミンのサイクルコンピューターEdgeシリーズを使用する |
|
|
ロンド・ファン・裏尾根幹 記事についてのお詫び |
|
|
2016y04m26d 211649829 |
|
|
ボトルケージは石畳クラシックでは定番のエリートCIUSSI GEL |
|
|
ヨナス・ファンへネヒテン(ベルギー、IAMサイクリング)のスコット Solace Team Issue |
|
|
バーテープの巻き方はいつも通りだ |
|
|
サドルやコックピットパーツはシンクロスだ |
|
|
ホイールとタイヤは、DTスイスRCシリーズに、コンチネンタルCOMPETITION PROLTDという組み合わせだ |
|
|
ムリロ・フィッシャー(ブラジル、FDJ)のラピエール PULSIUM Ultimate |
|
|
リアはグループ外のラージアーチブレーキを使用する |
|
|
バーテープは2重巻きとし、ブレーキのアシストレバーを装着している |
|
|
S-WORKS Roubaixを駆りパリ〜ルーベをリードするトム・ボーネン(ベルギー、エティックス・クイックステップ) |
|
|
S-Works Tarmacを駆るアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ) |
|
|
不整脈によりマイケル・ロジャースが16年間の現役生活にピリオド |
|
|
Raphaの熊本地震支援チャリティーライド「RIDE FOR KUMAMOTO」 GW期間中に開催 |
|
|
5月7日(土)と8日(日)には、熊本を舞台としたライドも開催される |
|
|
Raphaの熊本地震チャリティーライド「RIDE FOR KUMAMOTO」 |
|
|
爆風のトルコでロット・ソウダルがチームTT敢行 グライペル勝利、総合首位はビルバオに |
|
|
8名の先頭グループを率いるアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
|
リーダージャージに袖を通したペッロ・ビルバオ(スペイン、カハルーラル) |
|
|
完璧なリードアウトから勝利したアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
|
24名の先頭集団がエシュロンを組んで突き進む |
|
|
後方集団に取り残された総合リーダーのプリジミスラウ・ニエミエツ(ポーランド、ランプレ・メリダ) |
|
|
ローター Q-RINGSの60日間お試しキャンペーン、シマノ4アーム対応モデル特別オファー |
|
|
ローター Q-RINGS SHIMANO 4arm + チェーンボルトカバー(9000系DURA-ACE用) |
|
|
今年も開催されるQ-RINGS 60日間お試しキャンペーン |
|
|
ローター Q-RINGS SHIMANO 4arm + チェーンボルトカバー(6800系ULTEGRA用) |
|
|
6日間のロマンディ開幕 テクニカルなプロローグでヨン・イサギーレが首位発進 |
|
|
ハイペースで走り抜けるヨン・イサギーレ(スペイン、モビスター) |
|
|
トム・ドゥムラン(オランダ、ジャイアント・アルペシン)は6秒差の2位に |
|
|
転倒でタイムを失ったミハエル・アルバジーニ(スイス、オリカ・グリーンエッジ) |
|
|
ティボー・ピノ(フランス、FDJ)は12秒差の11位と好発進 |
|
|
ステージ4位のゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ) |
|
|
リーダージャージを受けとったヨン・イサギーレ(スペイン、モビスター) |
|
|
トップタイムでゴールに飛び込むヨン・イサギーレ(スペイン、モビスター) |
|
|
クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)は26秒差の60位でフィニッシュ |
|
|
勾配のあるプロローグコースを走るバウク・モレマ(オランダ、トレック・セガフレード) |
|
|
ツール・ド・ロマンディ2016プロローグ コースプロフィール |
|
|
キャノンデールがスポーツバイクの下取りサービス開始 5,000円の特別クーポン発行も |
|
|
キャノンデール下取りサービス開始 |
|
|
5月14~15日開催のMTBイベント「アキグリーンカップ」エントリー期間延長 5月8日まで |
|
|
モータードーピングのファンデンドリーシュに6年の出場停止と2万スイスフランの罰金 |
|
|
セライタリア SLR FLOW Giro d’Italia イタリア1周レースがモチーフの限定サドル |
|
|
セライタリア SLR FLOW Giro d’Italia |
|
|
3種類のデザイン案からユーザーの投票を経て本デザインを決定した |
|
|
生地とパターンのブラッシュアップで機能を向上 GRIDE 2016SSジャージ |
|
|
ビブショーツの肩紐はメッシュ素材が採用されている |
|
|
GRIDE ビブショーツ(ブラック/ベージュロゴ、BS-13) |
|
|
吸汗性に優れるメッシュ生地が採用されている |
|
|
トレンドとなっている7分丈の袖が採用されている。サイドパネルはダイヤモンド柄のドットが配置されている |
|
|
GRIDE ショートスリーブジャージ(カモブラック、SS-53) |
|
|
GRIDE ショートスリーブジャージ(カモブラック、SS-53) |
|
|
GRIDE ショートスリーブジャージ(カモネイビー、SS-54) |
|
|
GRIDE ショートスリーブジャージ(カモネイビー、SS-54) |
|
|
GRIDE ショートスリーブジャージ(ブラック、SS-55) |
|
|
GRIDE ショートスリーブジャージ(イエロー、SS-56) |
|
|
GRIDE ショートスリーブジャージ |
|
|
GRIDE ショートスリーブジャージ(イエロー、SS-56) |
|
|
GRIDE ショートスリーブジャージ(ブルー、SS-57) |
|
|
サイテック社のロングライドパッドが採用されている |
|
|
仲間を作ってインドアライドのモチベーションを上げよう 「みんな大好きローラー倶楽部」 |
|
|
日向さんの愛車DOGMAF8 |
|
|
受付で名前を記入中 |
|
|
グループ管理者である「ハシケン」こと橋本謙司さん |
|
|
グループ管理者である「ハシケン」こと橋本謙司さん |
|
|
グループリーダーの日向涼子さん |
|
|
エリートのリアルターボムインを使用したバーチャルレースが行われた |
|
|
走る参加者にさまざまな質問を投げかける日向さんとハシケンさん |
|
|
もがききって、酸素吸入する方も |
|
|
あまりの盛り上がりにカワシマサイクルサプライの藤井さんもついつい笑顔に |
|
|
前走者の走りを観察する |
|
|
仕事帰りのため、スーツで参加する方も |
|
|
必死にペダルを回すのを見守るみなさん。 |
|
|
画面がローラー台と連動して動くのがエリートのリアルシリーズの特長 |
|
|
みなさんに見守られる中、次々に挑戦者たちがラルプデュエズを登る |
|
|
どんどんとタイムが更新されていく |
|
|
最終走者となった日向さん |
|
|
みなが記念写真を撮るなか登り続ける日向さん |
|
|
ローラー台をゲットした奈良さん |
|
|
ぜひ「みんな大好きローラー倶楽部」に参加してみては? |
|
|
オークリー EV ZERO ブランド史上最軽量を誇るリムレスデザインのアイウェア |
|
|
PATHとRANGEのレンズサイズ比較 |
|
|
オークリー EV ZERO PATH(Polished Black/Black Iridium) |
|
|
オークリー EV ZERO PATH(Planet x positive/rediridium) |
|
|
オークリー EV ZERO PATH(Polished White/Prizm Road) |
|
|
オークリー EV ZERO PATH(Matte Steel/Prizm Golf) |
|
|
オークリー EV ZERO PATH(Matte White/Clear Black Photochromic) |
|
|
オークリー EV ZERO PATH(Infrared/Fire Iridium) |
|
|
オークリー EV ZERO RANGE(Polished Black/Black Iridium) |
|
|
オークリー EV ZERO RANGE(Polished Black/Prizm Road) |
|
|
オークリー EV ZERO RANGE(Matte Sky Blue/Prizm Trail) |
|
|
オークリー EV ZERO RANGE(Polished White/Jade Iridium) |
|
|
プリズムレンズ仕様もラインアップされる |
|
|
フレームの内側に肉抜きを施し、軽量化を追求した |
|
|
フレームは折りたたみ可能だ |
|
|
アンオブタニウム製のノーズパッド |
|
|
大きなカーブを持つレンズ |
|
|
イヤーソックはオークリー独自のラバー素材で、優れたグリップ力を持つアンオブタニウム製だ |
|
|
新城幸也のアジア選手権ロード使用バイク メリダREACTOが熊本地震チャリティオークションに |
|
|
ファンと気さくに会話に応じる新城幸也 |
|
|
新城幸也と愛車のメリダREACTO TEAM |
|
|
オークションに掛けられる新城幸也のアジア選手権ロード出場バイク メリダREACTO TEAM |
|
|
オークションバイクを前にした新城幸也とミヤタサイクルの髙谷信一郎社長 |
|
|
2度めのチャリティートークショーも盛況だった |
|
|
オークションに出品されるメリダ REACTO TEAMと共に写る新城幸也とミヤタサイクル髙谷信一郎社長 |
|
|
記者発表会に臨んだ新城幸也とミヤタサイクル髙谷信一郎社長 |
|
|
ヘッドチューブには新城幸也のサインが入れられた |
|
|
アジア選の要注意選手の番号が貼られたままのトップチューブ |
|
|
ステムのボルトには、使用されていた事を示す錆がうっすら浮かぶ |
|
|
珍しい位置に滑り止めが付いたボトルケージ |
|
|
メインコンポーネントはDura-Ace Di2 |
|
|
クランクはROTOR 3D FLOW、チェーンリングは同社のNO-Q |
|
|
メインスポンサー ランプレのステッカーが貼られたシートステー |
|
|
アジア選当時のままのシートポジション。サドルはチームカラーのプロロゴ ナゴEVO CPCだ |
|
|
新たに追加された新城幸也のポストカード |
|
|
ユーロップカー時代のボトルと、レアな2012ロンドン五輪のボトルも惜しみなく販売された |
|
|
グッズは24日よりも多めに用意され、全ての人に行き渡った |
|
|
この日も外まで長い列が出来た |
|
|
ツアー・オブ・ジャパンの準備の合間を縫ってやってきてくれた栗村修さん |
|
|
新城幸也が再び九州への想いを語った |
|
|
詰めかけたファンは134人 |
|
|
栗村修さんと飯島美和さんのトークが本日もBGMがわりに |
|
|
熊本への自転車旅行中に被災したと言うファン。被災地を支援する新城に「ありがとう」と言いたくてやって来たそうだ |
|
|
去り際にサイン攻めに遭う栗村さん。この日はニセユキヤではありませんでした |
|
|
平日夜開催のため、帰途の学生や会社員の方なども参加していた |
|
|
この日も1人ずつ丁寧に撮影やサインを行っていた新城幸也 |
|
|
飛び入りでやってきた中島康晴。滑らかなトークで会場が盛り上がった |
|
|
新城幸也と中島康晴、かつてのチームメイトであり、同学年で仲の良い2人 |
|
|
チャリティーオークションで新城幸也モデルの腕時計をゲットした家族。一番嬉しそうにしていたのはお父さん!? |
|
|
アジア選手権2016で新城幸也が駆ったメリダREACTO TEAM |
|
|
大会初の集団スプリントでモードロ勝利 2位はNIPPOのコッリ |
|
|
ツアー・オブ・ターキー2016第4ステージ コースプロフィール |
|
|
地中海沿いの風光明媚な景観を走る |
|
|
ツアー・オブ・ターキー第3ステージ表彰台 |
|
|
集団スプリントを制したサーシャ・モードロ(イタリア、ランプレ・メリダ) |
|
|
荒涼としたトロス山脈を通過していく |
|
|
下りを経て地中海に到達した集団 |
|
|
ニコライ・ミハイロフ(ブルガリア、CCCスプランディポルコウィチェ)を含む6名の逃げ |
|
|
カペルミュール 半袖ボタンダウンジャージ アロハ オフホワイト |
|
|
カペルミュール 半袖ボタンダウンジャージ アロハ オフホワイト |
|
|
バックポケットにはカペルミュールライオンが描かれている |
|
|
カジュアルシャツのような切れ込みが入れられている |
|
|
ボタンダウン仕様でカジュアルな雰囲気に演出している |
|
|
カペルミュール 半袖ボタンダウンジャージ「アロハ オフホワイト」直営店限定で販売開始 |
|
|
降雪でコース短縮 100名のスプリントでキッテルが今季8勝目 |
|
|
今季よりローターのクランクセットを使用する新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
|
先頭を追うマルコ・ミナール(オランダ、ワンティ・グループグベルト)とニコ・ブリュッガー(スイス、チームロス) |
|
|
春色のロマンディ地方を駆け抜ける |
|
|
ゴール400m手前、ミハエル・アルバジーニ(スイス、オリカ・グリーンエッジ)を追うマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ)ら |
|
|
単独逃げを決めたサンデル・アルミー(ベルギー、ロット・ソウダル) |
|
|
ニッコーロ・ボニファツィオ(イタリア、トレック・セガフレード)の追い上げをかわしたマルセル・キッテル(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
モビスターがコントロールするメイン集団 |
|
|
独自機構を搭載するフロントディレイラー |
|
|
メカメカしい造りのリアディレーラー |
|
|
設計から製造・組み立てまでを一貫してスペインの本社ファクトリーで行っている |
|
|
UNOを始めとした、ローターの各プロダクトを設計するエンジニアたち |
|
|
チネリ 限定キャップ(EROICA) |
|
|
チネリ 限定キャップ(KRYPTONITE x CINELLI) |
|
|
チネリ 限定キャップ(EROICA) |
|
|
チネリ 限定キャップ(KRYPTONITE x CINELLI) |
|
|
チネリ 限定キャップ(MANIC DEFENCE) |
|
|
チネリ SAVE THE TRACK BIKE |
|
|
SAVE THE TRACK BIKE |
|
|
チネリ 限定キャップ(UBM) |
|
|
70kmコースマップ |
|
|
140kmコースマップ |
|
|
チネリ SAVE THE TRACK BIKE |
|
|
チネリ メッセンジャー文化にインスパイアされた数量限定キャップ&Tシャツ |
|
|
軽量化のために、プーリーゲージがカーボン製としている |
|
|
レバーはエルゴノミック形状とされており、ドロップ部からでも握りこみやすい |
|
|
左側のアームにはUNOのロゴが記される |
|
|
EQADSの津村がフランスのアマチュアレースで2勝目 |
|
|
勝ち逃げに乗るなど好調の渡辺歩(EQADS) |
|
|
第2ステージで勝利した津村翔平(EQADS) |
|
|
2016y04m28d 182217351 |
|
|
ブリヂストンサイクル レーシングタイヤ「EXTENZA」の特集サイトを公開 |
|
|
ヴィットリア ホイール購入でレーシングタイヤが付属するキャンペーン実施中 |
|
|
キャンペーン対象ホイールと付属タイヤの一覧 |
|
|
シャツの首元などに留めるのにピッタリなLatch |
|
|
オークリー Latch |
|
|
テンプルを閉じるとクリップが開き、留めることが可能となる |
|
|
メタルアイコンがクリップとなっている |
|