|
雨の中を走るキャンベル・フレークモア(オーストラリア) |
|
|
僅か0.48秒差でタイトルを逃したライアン・ミューレン(アイルランド) |
|
|
9秒差の3位に入ったステファン・キュエン(スイス) |
|
|
冷気を通さず暖かさをキープ ルコックスポルティフの秋冬レディースウェア |
|
|
ルコックスポルティフ QC-585143 アウタージャケット(ロココピンク) |
|
|
背中には大きなバックポケットが設けられた |
|
|
ルコックスポルティフ QC-585143 アウタージャケット(ウルトラマリン) |
|
|
ルコックスポルティフ QC-845243 長袖シャツ(ブラック) |
|
|
ルコックスポルティフ QC-845243 長袖シャツ(ブラック) |
|
|
ルコックスポルティフ QC-845243 長袖シャツ(ネイビー) |
|
|
ルコックスポルティフ QC-845243 長袖シャツ(ホワイト) |
|
|
ルコックスポルティフ QC-845343 長袖シャツ(アッシュドパープル) |
|
|
ルコックスポルティフ QC-845343 長袖シャツ(アッシュドパープル) |
|
|
ルコックスポルティフ QC-845343 長袖シャツ(ブラック) |
|
|
ルコックスポルティフ QC-845343 長袖シャツ(ネイビー) |
|
|
ルコックスポルティフ QC-845543 長袖シャツ(ブラック) |
|
|
ルコックスポルティフ QC-845543 長袖シャツ(カメレオングリーン) |
|
|
ルコックスポルティフ QC-845543 長袖シャツ(ネイビー) |
|
|
ルコックスポルティフ QC-845543 長袖シャツ(ネイビー) |
|
|
ルコックスポルティフ QC-845543 長袖シャツ(ホワイト) |
|
|
後身頃にはバックポケットとリフレクターが配されている |
|
|
キャットアイ HL-EL470RC(VOLT700) |
|
|
ハンドルバーにコンパクトに収まるサイズだ |
|
|
足元から20m先まで照らしだしてくれる |
|
|
分厚くなく取り付けた時もスマートに見える |
|
|
キャットアイ HL-EL150RC(VOLT100) |
|
|
取り付けてもかさばらない大きさだ |
|
|
足元と同時にスポットで10mほど先の路面を照らす配光パターン |
|
|
パソコンからもmicro-USBで充電できる |
|
|
コンパクトサイズで大光量の充電式フロントライト キャットアイ VOLT700&100 |
|
|
日光を走らずして結構というなかれ ファンライド山岳コースを走ったツール・ド・NIKKO2014 |
|
|
フライングラップを走る橋本英也(鹿屋体育大学) |
|
|
ポイントレース1位の橋本英也(鹿屋体育大学) |
|
|
ポイントレースを走る橋本英也(鹿屋体育大学) |
|
|
ポイントレースを走る橋本英也(鹿屋体育大学) |
|
|
トラック代表の飯島誠監督と橋本英也(鹿屋体育大学) |
|
|
金メダルを獲得した橋本英也(鹿屋体育大学) |
|
|
鹿屋体育大学の橋本英也がアジア大会オムニアムで優勝を飾る |
|
|
スタートを切る草場啓吾(北桑田高校) |
|
|
56位・4分24秒差 草場啓吾(北桑田高校) |
|
|
トップタイムで優勝したレナール・カムナ(ドイツ) |
|
|
58秒差の3位に入ったマイケル・ストーラー(オーストラリア) |
|
|
2位アドリアン・コスタ(アメリカ)、優勝レナール・カムナ(ドイツ)、3位マイケル・ストーラー(オーストラリア) |
|
|
ドイツのカムナがジュニア男子タイムトライアル優勝 草場啓吾は56位 |
|
|
3位に入ったイヴリン・スティーヴンス(アメリカ) |
|
|
トップタイムで優勝したリサ・ブレナウアー(ドイツ) |
|
|
18秒差の2位に入ったアンナ・ソロベイ(ウクライナ) |
|
|
2位アンナ・ソロベイ(ウクライナ)、優勝リサ・ブレナウアー(ドイツ)、3位イヴリン・スティーヴンス(アメリカ) |
|
|
29.5kmコースを駆ける萩原麻由子(ウィグル・ホンダ) |
|
|
14位に入った與那嶺恵理(サクソバンクFX証券) |
|
|
スタートを切る萩原麻由子(ウィグル・ホンダ) |
|
|
29.5kmコースを駆ける與那嶺恵理(サクソバンクFX証券) |
|
|
ローラー台でアップする萩原麻由子(ウィグル・ホンダ) |
|
|
トップと2分06秒差の14位に入った與那嶺恵理(サクソバンクFX証券) |
|
|
ドイツのブレナウアーが女子TT初優勝 與那嶺恵理14位、萩原麻由子18位 |
|
|
さいたまクリテにフルームの2年連続出場が決定 前回覇者として再び走る |
|
|
スペシャライズド SWAT MTB XC KIT |
|
|
スペシャライズド Plug and Play Fender Set |
|
|
ステージ前には多くの人が集まった |
|
|
メカニックブースには最後の調整に多くの参加者が詰めかけた |
|
|
当日受付も行われた |
|
|
メイン会場にはあふれんばかりのサイクリストが |
|
|
とちぎテレビ「Ride ON!」の収録も! |
|
|
サポートライダーを務める宇都宮ブリッツェン |
|
|
スタート! |
|
|
ニンニン! |
|
|
日光杉並木を走ります |
|
|
木漏れ日の中を走っていく |
|
|
何とも風情がある道です |
|
|
がんばってー! |
|
|
らっきょと梅干しとクッキーとはじける笑顔が素敵な二人 |
|
|
放射線量測定マップが各エイドには貼られていました |
|
|
豊かな緑のトンネルを走っていく |
|
|
鬼怒川公園前は坂になっています |
|
|
大人気だったゆばむすび |
|
|
鬼怒川公園エイドに到着 |
|
|
青い空と緑の芝生のコントラストが鮮やか |
|
|
きゅうりを一本いただきます |
|
|
親子で参加する人も |
|
|
事前のコースマップにはなかった川治エイドにも人がたくさん |
|
|
五十里湖へ向けて登っていく |
|
|
いくつかトンネルもある |
|
|
折り返してきた山岳チャレンジコースの参加者たち |
|
|
鬼怒川沿いを走っていきます |
|
|
川治ダムを覗き込むブリッツェン廣瀬GM |
|
|
下り区間の前にサポートライダーから注意事項の説明があります |
|
|
爽快なダウンヒル |
|
|
どんどん下ってきます |
|
|
クラシックカーと並走 |
|
|
途中、短いながらも斜度のきつい箇所も |
|
|
小百田舎そばは大会のために休業の看板 |
|
|
そばおいし-い! |
|
|
地元のおばあちゃんたちがせっせと作ってくれました |
|
|
そばを求めて並ぶ人たち |
|
|
ブリッツェンスタッフが応援してくれます |
|
|
スヤスヤとトレーラーで眠る娘さん |
|
|
頑張って運ぶお父さん |
|
|
あの橋を渡ればゴールはもうすぐ |
|
|
駐車場にむけて帰る参加者たち |
|
|
スペシャライズド アウトドアブランドとコラボしたツーリングバイクの追加受注を開始 |
|
|
ジャイアント FASTROAD COMAX 2 |
|
|
ジャイアント FASTROAD SLR 2 |
|
|
前後方向にしなることで振動を吸収するD-FUSEカーボンピラーが搭載される |
|
|
ショック吸収機構とディスクブレーキを装備したフラットバーロード ジャイアント FASTROAD |
|
|
SIDI WIRE 数多くのプロ選手が愛用するハイエンドシューズがマイナーチェンジ |
|
|
育毛シャンプー「アルペシン」がジャイアント・シマノのスポンサーに |
|
|
男子スプリント 1/2決勝でアジズルハスニ・アウァン(マレーシア)と競り合う河端朋之 |
|
|
男子スプリント 1/2決勝でサイフェイ・バオ(中国)と競り合う中川誠一郎 |
|
|
男子スプリント 決勝で競り合う中川誠一郎と河端朋之 |
|
|
男子スプリント 表彰台に登る河端朋之と中川誠一郎 |
|
|
男子スプリント 金銀メダルを獲得した河端朋之と中川誠一郎 |
|
|
男子スプリントで中川誠一郎と河端朋之が金銀メダル獲得 |
|
|
01-BMC-CX01- 0 |
|
|
BMC crossmachine CX01 Disc(フレームセット) |
|
|
BMC crossmachine CX01 Disc(Sram Force CX1完成車) |
|
|
上1-1/8、下1-1/2のテーパードヘッドを採用 |
|
|
ブレーキのラインはフォークに内蔵される |
|
|
チェーンステーには振動吸収性を高める屈曲が設けられた |
|
|
大口径のダウンチューブはねじれを抑える高い剛性を実現した |
|
|
GF01のフォーク形状を踏襲し高い振動吸収性を実現 |
|
|
35Cタイヤを装着してもクリアランスには余裕がある |
|
|
ワイドなトップチューブは振動吸収や担ぎやすさに貢献する |
|
|
ボリューム感あるBB周りにはペダリングパワーを受け止める剛性を期待できる。完成車にはFディレイラー台座が未装着 |
|
|
BMC Crossmachine CX01 ロードバイクの技術を踏襲したハイスペックCXバイク |
|
|
日常着としてのシティウェアへ変貌 Rapha AW14新作展示会レビュー |
|
|
26秒差の2位に甘んじたトニ・マルティン(ドイツ) |
|
|
平均50.1km/hで駆け抜けたブラドレー・ウィギンズ(イギリス) |
|
|
40秒差の3位に入ったトム・ドゥムラン(オランダ) |
|
|
アルカンシェルを手にしたブラドレー・ウィギンズ(イギリス) |
|
|
2位トニ・マルティン(ドイツ)、優勝ブラドレー・ウィギンズ(イギリス)、3位トム・ドゥムラン(オランダ) |
|
|
下りを攻めるブラドレー・ウィギンズ(イギリス) |
|
|
2年連続4位のヴァシル・キリエンカ(ベラルーシ) |
|
|
6位に入ったアドリアーノ・マローリ(イタリア) |
|
|
5位に入ったローハン・デニス(オーストラリア) |
|
|
マルティンの連勝がストップ イギリスのウィギンズが金メダル獲得 |
|
|
Rapha初のフード付きサイクリングウェアである「Hooded Rain Jacket」 |
|
|
ロールアップ式でスマートに収納できるフード。ヘルメットの下に被ることが可能 |
|
|
後方確認のために首を回してもゴワつかないため使い勝手が良さそう |
|
|
Raphaのスタッフにシティコレクションを着用してもらった。馴染みやすくハイセンスなデザイン |
|
|
アフリカンへアシープのレザーを使ったWomen's Leather Town Gloves |
|
|
Women's Merino BretonとWomen's Quilted Giletのコーディネイト |
|
|
Raphaの2014秋冬コレクション東京展示会。場所はもちろん8月にオープンしたばかりのRapha Cycle Club Tokyoだ |
|
|
ベルトの一部に伸縮性に優れたメッシュ構造を採用したWomen’s Woven Belt |
|
|
ソックスは洒落たデザインを取り入れた。カラーも鮮やかだ |
|
|
定番の長袖シャツはスタイリッシュな2トーンデザインに |
|
|
人気のジーンズにはカラーバリエーションが登場している |
|
|
Tシャツ感覚でも、アンダーウェアとしても使えるMerino Crew Neck |
|
|
Women's Merino Breton(左)とWomen's Printed Bomber(右)。組み合わせてもオシャレ |
|
|
全体的にカラフルな製品が増えている |
|
|
Rapha初となる女性用のレギンス。グラフィックも新鮮だ |
|
|
2014秋冬コレクションのテーマカラーはグリーン。プロチームシリーズにも鮮やかなプロダクトがデビューしている |
|
|
2015年度UCIワールドツアーカレンダー発表 ツアー・オブ・北京は今季限りで終了 |
|
|
EXILE PROFESSIONAL GYMがダンスパフォーマンスを繰り広げるブリヂストンサイクルBWX プロモーションムービー |
|
|
ブリヂストンサイクルBWX 特設サイト |
|
|
コンセプトミュージック「B!W!X!」に関わったEXILE PROFESSIONAL GYMとマシコタツロウ氏 |
|
|
ブリヂストンのジュニア用プレイバイク「 BWX」 EXILEプロフェッショナルジムとのコラボPRムービーを公開 |
|
|
サイクルパーク10回⼤会記念Tシャツ |
|
|
ブリヂストンサイクル⼤試乗会 |
|
|
シルバ F8B(クロスバイク) |
|
|
10回記念コンテンツが充実 アンカー日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル 9月27日開催 |
|
|
丹羽隆志さん |
|
|
様々な国と地域のスライドショーが楽しめる |
|
|
世界各地のツアー先について語る |
|
|
丹羽さんが走ったというチベットの様子も |
|
|
東京の町並みも写真に納められている |
|
|
「東京の路地裏からチベット、アマゾンまで」丹羽隆志さんによるスライド&トークショー 10月2日スペシャライズド東京にて開催 |
|
|
さいたまクリテ出場選手発表会 ニーバリ、ペロー、マイカ、バルデ、サガン、クリストフらの参戦決定 |
|
|
プレゼンを行うASOプロジェクトマネジャーのティボー・クドゥリウ氏 |
|
|
さいたま新都心で開催されたツール・ド・フランスさいたまクリテリウム2014 出場選手発表会 |
|
|
清水勇人さいたま市長、ASOプロジェクトマネジャーのティボー・クドゥリウ氏、全日本チャンピオンの佐野淳哉(那須ブラーゼン)らがさいたまクリテ2014年大会の概要を発表した |
|
|
ガノー AXIS SL2(GRAY) |
|
|
ガノー AXIS SL2(WHITE) |
|
|
ガノー GENNIX E1(BLACK/WHITE) |
|
|
ガノー GENNIX E1(BLACK/RED) |
|
|
ガノー AXIS SL2 ロングライド向きジオメトリーのエントリーロードバイク |
|
|
高いコーナリング性能の実現を狙った下側1.5インチのテーパードヘッドチューブ |
|
|
ハイドロnervフォーミングで成型されたトップチューブは複雑な形状をしている |
|
|
ライダーの出力を受け止めるBB周りは強固に溶接されている |
|
|
振動吸収性を高めるためアーチ型となったシートステー |
|
|
シートステーはトップチューブまで延長された造形だ |
|
|
ケーブルルーティングは内蔵仕様だ。シマノDi2にも対応している |
|
|
ボトル装着時のエアロダイナミクスを考慮したダウンチューブ |
|
|
高い剛性を実現するオーバーサイズ化されたフォーククラウン |
|
|
プレスフィットBBの採用でチェーンステーと接合面が拡大されている |
|
|
2017年ロード世界選手権の開催地はノルウェー・ベルゲン |
|
|
シクロワイアードウィンドブレーカーはウエイブワン製 |
|
|
世界選周回コースを試走した新城「好きなコースでチャンスはある」 |
|
|
ポンフェラーダの周回コースを試走する日本チーム |
|
|
ポンフェラーダの周回コースを試走する選手たち |
|
|
BMC crossmachine CX01 Disc |
|
|
Crossmachine CX01を駆るジュリアン・タラマルカス(スイス、BMCマウンテンバイクレーシング) |
|
|
スペシャライズド ボーネンカラーのS-Works VENGEとウランカラーのS-Works Tarmac限定発売 |
|
|
スペシャライズド S-Works Tarmac Flameset Uran |
|
|
スペシャライズド S-Works Venge Frameset Boonen |
|
|
5月のジロ・デ・イタリアに投入されたリゴベルト・ウラン(コロンビア)の特別カラーのS-Works Tarmac |
|
|
スペシャルカラーのS-Works Vengeに乗ってツアー・オブ・カリフォルニアを走るトム・ボーネン(ベルギー、オメガファーマクイックステップ) |
|
|
元ツール覇者&元世界王者のエヴァンスが2015年2月に現役を引退 |
|
|
落ち着いたデザイン |
|
|
Velove バングル "TOUR" 【自転車】(ブラウン) |
|
|
チームカーも描かれるなどデザインは遊び心に富む |
|