イタリアの老舗ブランド、ウィリエール。レーシングバイクでありながらコンフォート性能をも確保した”ニューデュアルレーシング”コンセプトを与えられた「Cento1 NDR」をインプレッション。



ウィリエール Cento1 NDRウィリエール Cento1 NDR (c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
北イタリアに拠点を置くウィリエール・トリエスティーナ。1906年の創業以来、100年以上の歴史を持つ世界でも有数の老舗自転車ブランドである。古くからのロードレースファンにとっては、マルコ・パンターニによるラルプ・デュエズ最速登坂記録を支えたバイクメーカーとしてなじみ深いだろうか。

レースに対する情熱は今でも衰えず。昨シーズンはツールのワイルドカードを獲得したディレクトエネルジー、そしてフィリッポ・ポッツァート擁したウィリエール・トリエスティーナ・セッレイタリアという2チームにスポンサードを行い、世界のトップレースで存在感を示してきた。ディレクトエネルジーには今季ニキ・テルプストラも加入しており、春のクラシックレースでの活躍に期待もかかる。

細身のチューブで構成されたリアトライアングルにより快適性を確保する細身のチューブで構成されたリアトライアングルにより快適性を確保する ボリューム感のあるダウンチューブに堂々とブランドロゴが入るボリューム感のあるダウンチューブに堂々とブランドロゴが入る 機敏に立ち回ることのできるストレートフォーク機敏に立ち回ることのできるストレートフォーク


ウィリエールのロードバイクラインアップの中で、中核となるのがCento(チェント)シリーズである。ライトウェイトヒルクライムモデルのZeroシリーズと双璧を成すCentoシリーズは、イタリア語で”100”を表すその名が示す通り、2006年にウィリエール創業100周年を記念してデビューしたシリーズとなる。

それから10年以上の長きに渡り同社のレーシングバイクの代名詞として用いられてきたCentoは、グレードおよび用途によって多くのモデルをラインアップするに至った。現在はエアロオールラウンダーとエンデュランスレーシングという2タイプのモデルが展開されている。

リアブレーキワイヤーはトップチューブ上から出てくるリアブレーキワイヤーはトップチューブ上から出てくる ブラックベースにレッドアクセントが入ったフレームデザインブラックベースにレッドアクセントが入ったフレームデザイン


細身のチェーンステーが振動吸収性を担う細身のチェーンステーが振動吸収性を担う ディスクブレーキの台座を備えたコンバーチブル仕様ディスクブレーキの台座を備えたコンバーチブル仕様


今回紹介する「Cento1 NDR」は、プロ選手たちが石畳を走るクラシックレースで投入しているエンデュランスレーシングCento10 NDRの設計を受け継ぐセカンドモデル。ウィリエールが提唱する「ニューデュアルレーシング(NDR)」カテゴリーの2作目として誕生した意欲作だ。

ただ快適性だけを求めたエンデュランスバイクではなく、あくまでレーシングバイクとしての性能を追い求めているのがNDRシリーズの特徴。長時間、長距離に渡って行われるロードレースやグランフォンドなど、総合的な脚力や持久力が求められるシチュエーションを速く快適に走り切るためのバイクとして開発された。

エンド部の金具が交換でき、クイックリリースとスルーアクスルのどちらも使用可能エンド部の金具が交換でき、クイックリリースとスルーアクスルのどちらも使用可能 リムブレーキの場合ダイレクトマウントになるリムブレーキの場合ダイレクトマウントになる


ライダーの脚力をしっかり受け止めるのは、ボリューム感たっぷりのフロントセクション。カムテール断面を採用し、空力面にも配慮したダウンチューブ、そしてBB付近で大きくフレアするシートチューブの造形からはペダリングパワーを逃すまいとする意志を感じる。

一方、リアセクションは一見してわかるスリムな設計となる。Cento10 NDRで採用されたエラストマーによるソフトテール機構こそ搭載していないものの、緩やかにベントした極細のシートステー形状はしっかりと受け継いでいる。いかにも良くしなりそうで、高いトラクションと快適性をもたらすだろうことは想像に難くない。フレーム素材は46Tカーボンをメインに使用し、アマチュアライダーにとっても扱いやすい剛性感に調整されている。

また、ディスクブレーキとリムブレーキ両方に対応する互換性を備えていることも、このバイクの大きな特徴だ。ダイレクトマウント台座とフラットマウント台座の2つが用意されるほか、ホイールに関してもエンド部の金具を交換することによって、クイックリリースとスルーアクスルのどちらも使用可能。

一段下がった位置で接合されるシートステー一段下がった位置で接合されるシートステー ヘッドチューブはシンプルだがマッシブさのある作りヘッドチューブはシンプルだがマッシブさのある作り 交換可能なエンド部分とディスクブレーキ台座交換可能なエンド部分とディスクブレーキ台座


なお、販売時にはクイックリリースエンドとなっており、スルーアクスル用のキットは別売となる。チェーンステーから独立したようなリアホイール受けの造形は、二つの規格に対応するためであるだけでなく、リアトライアングルの柔軟性向上にも寄与する一石二鳥のデザインでもある。

トップモデルの造形を受け継ぎつつ、よりレースバイクらしいシンプルさにまとめ上げたCento1 NDR。走行シチュエーション、ライダーのレベル、そしてブレーキやホイールの規格すら幅広く受け入れる、真にバーサタイルなイタリアンバイクはインプレッションライダーの目にどう映るのか。それではインプレッションへと移ろう。



― インプレッション

「軽快な乗り味が印象的なオールラウンダー」高木友明(アウトドアスペース風魔横浜)

見た目以上に軽快な乗り味が特徴的なバイクですね。ホイールも廉価モデルですし、フレーム重量もそこまで軽い部類には入らないと思うのですが、乗ってみると軽い入力で軽快に加速していく気持ちよさがあります。少し硬めのフレームが絶妙な剛性感を演出しているように感じますね。

「軽快な乗り味が印象的なオールラウンダー」高木友明(アウトドアスペース風魔横浜)「軽快な乗り味が印象的なオールラウンダー」高木友明(アウトドアスペース風魔横浜)
踏み込んだときの加速もさることながら、バイクを横に振ったときの挙動の軽さも印象的でした。登りでダンシングすると、まるでサドルが付いていないかのようにバイクが軽く感じるほどです。次へ次へとペダリングが繋がるので、結果としてヒルクライムも軽快に進む感覚が楽しめますね。

平坦でも速度の乗りが良く好印象な走りを見せてくれました。平坦では比較的大きめの出力で踏み込んでいくとスピードが乗っていき楽しく走る事ができます。踏み方も特に限定されるわけではないので、ライダーの得意な走り方に広く対応してくれる懐の広さがあります。

またエンデュランスロードに分類されるとあって快適性も優れていました。フレーム全体で路面からの振動をいなしてくれるような感覚で乗り心地が良いです。今回はアルミシートポストにアルミのハンドル・ステムですがこの構成で十二分に快適性は高いと思います。これらのパーツをカーボンに変更するとエンデュランスロードとしてより高いレベルのバイクに仕上がるでしょう。

今回の試乗車には少し重めのホイールがアセンブルされていましたが、それでも走りのダルさもなくフレーム性能の高さを感じられました。このパッケージでこれだけ良いと、ホイールをハイエンドなものに変更した時はどれほど良くなるのか非常に気になります。ローハイトのカーボンホイールで軽快感をより一層高めると、際立つ性能を持つバイクに進化していくだろうと思いますね。

オールラウンドに使えるバイクですから、ロングライドには最適だと思います。その中でも少し頑張らなければいけない場面が出てくるハードなグランフォンドやエクストリーム系ロングライドには良いですね。超長距離や時間制限があってスピードもある程度求められるロングライドイベントで使うと楽しいと思います。

「カーボン素材の良さを感じられるコンフォートレーサー」西谷雅史さん(サイクルポイント オーベスト)

エンデュランスレーサーらしくコンフォートな乗り心地が印象的ですね。個人的には非常に好きな乗り味です。乗り心地の良さもありますし、汎用品が使えるハンドルシステムであるため調整しやすかったり、ダンシング時の振りも軽かったりと、私がロードバイクに求める性能を高いレベルで備えています。

「カーボン素材の良さを感じられるコンフォートレーサー」西谷雅史さん(サイクルポイント オーベスト)「カーボン素材の良さを感じられるコンフォートレーサー」西谷雅史さん(サイクルポイント オーベスト)
特に快適性に関してはリアトライアングルの造形が素晴らしく、路面からの振動をキレイにいなしてくれます。ロードバイクに乗っていると小さな段差を超えるときに腰を浮かすと思うのですが、それをする必要がないほど衝撃が少なかった。シッティング時の快適性は抜群に良いと感じました。

エンデュランスロードと言うと、快適性を重視してレーシーなフォームが取れないバイクもありますが、Cento1 NDRはそういったこともありません。アグレッシブなフォームも可能でかつ優れた快適性を実現しており、よりあらゆるレベルのサイクリストがロングライドを楽しめるようになっています。

フロント周りの剛性は高く、安定感のあるハンドリングを実現している部分はレーシングバイクという印象を感じさせられます。これで乗り心地も良いので、まさにエンデュランスレーサーという乗り味に仕上がっていますね。恐らくヨーロッパのレース要素のあるグランフォンドイベントを走るために開発されたバイクなのでしょう。国内であれば長めの距離を走るロードレースでも活躍するバイクだと思いますよ。

アタックなど大きな出力で加速させようとすると少しもたつく部分はあるのですが、逆にそれ以外のポイントに関しては良い部分が多くオールマイティーな性能にまとまっています。レースのように下ハンでもがくようなシーンは実際はそう多くありませんし、サンデーライダーにとってはこういったモデルがベストな選択だと個人的には思いますね。

プロ選手が使用するようなフラッグシップモデルの性能を活かし切るのは、正直一般サイクリストには難しいところがあります。その点このバイクは剛性感も程よく、ライダーのレベルにマッチした走りを提供してくれるのではないかなと思いますね。そういったバイクこそライドを楽しむのにはもってこいの1台となってくれるんです。

ウィリエール Cento1 NDRウィリエール Cento1 NDR (c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
ウィリエール Cento1 NDR
フレーム素材:46Tカーボン(リムブレーキ/ディスクブレーキ両対応)
重量:フレーム995g、フォーク350g
サイズ:XS、S、M、L、XL
カラー:マットブラック、マットブルー
価 格:
シマノDURA-ACE+WH-RS300 510,000円(税抜)
シマノULTEGRA+WH-RS300 395,000円(税抜)
シマノ105+WH-RS100 355,000円(税抜)
フレームセット 320,000円(税抜)

※スルーアクスルキット:15,000円(税抜、別売り)



インプレッションライダーのプロフィール

高木友明(アウトドアスペース風魔横浜)高木友明(アウトドアスペース風魔横浜) 高木友明(アウトドアスペース風魔横浜)

横浜駅から徒歩10分、ベイサイドエリアに店舗を構えるアウトドアスペース風魔横浜の店長。前職メッセンジャーの経験を活かし自転車業界へ。自身はロードバイクをメインに最近はレース活動にも力を入れる実走派だ。ショップはロード・MTBの2本柱で幅広い自転車遊びを提案している。物を売るだけでなくお客さんと一緒にスポーツサイクルを楽しむことを大事にし、イベント参加なども積極的に行っている。

CWレコメンドショップページ
アウトドアスペース風魔横浜 ショップHP

西谷雅史(サイクルポイント オーベスト)西谷雅史(サイクルポイント オーベスト) 西谷雅史(サイクルポイント オーベスト)

東京都調布市にある「サイクルポイント オーベスト」店長。チームオーベストを率い、自らも積極的にレースに参戦。過去にはツール・ド・おきなわ市民200kmや、ジャパンカップオープンレースなどの国内ビックレースにて優勝を経験。2016年にはニセコクラシック年代別優勝も果たし、今なお衰えを知らない”最速店長”の一人である。

サイクルポイント オーベストFacebook


text:Naoki.Yasuoka
photo:Makoto.AYANO
リンク

最新ニュース(全ジャンル)

世界王者、ファンデルプールがアルペシンとの契約を2028年まで延長 Sotaro Arakawa 2024/03/19(火) - 12:15
キャニオンとは10年契約を締結
ポガチャル出場のカタルーニャ開幕 終盤にアタックしたシュルツが劇的勝利 Sotaro Arakawa 2024/03/19(火) - 09:00
ボルタ・ア・カタルーニャ2024第1ステージ
ウィリエー ル GTR TEAM LE シマノ105を搭載した17万円のリムブレーキカーボンロード Gakuto Fujiwara 2024/03/18(月) - 18:38
106台限定販売
新生ブラーゼン発足 新たな地域密着型チームを目指して Satoru Kato 2024/03/18(月) - 16:30
ブラーゼンサイクリング倶楽部 設立発表
女子オムニアムで梶原が金、内野が銀メダル獲得 太田はスプリントで2つ目の金 Sotaro Arakawa 2024/03/18(月) - 12:20
UCIトラックネイションズカップ2024第2戦3日目