コンテンツ
リドレー流のコンフォートを実現したエクスカリバーリドレー流のコンフォートを実現したエクスカリバー Photo: Makoto Ayano
仲沢 横に偏平なシートステーが特徴のエクスカリバーですが、実にわかりやすい造形ですね。前三角はガッチリと作って、フォークとバックで振動を吸収してしまおうという設計なんですね。リドレーのバイクはダモクレスもそういう方向の設計ですが、エクスカリバーはさらにそれを強調した感じですね。

コンフォートモデルにありがちな長めのトップチューブを使わず、伝統的なディメンジョンを採用しながら快適性を追求しているコンフォートモデルにありがちな長めのトップチューブを使わず、伝統的なディメンジョンを採用しながら快適性を追求している Photo: Makoto Ayano吉本 僕はダモクレスもエクスカリバーもレーシングフレームだと思います。だけど、エクスカリバーの方がややコンフォート寄りですね。最近はヘッドチューブをやたら長くしたコンフォートフレームが流行りだけど、これがリドレー流のコンフォートの解釈なんでしょうね。

仲沢 リドレー流のコンフォート! 確かにそうですね。僕もあえてこのディメンジョンを採用した点を評価しています。ヘッドチューブを長くすると上体が立ってしまい、空気抵抗が増えたり、尻への加重が増えて股ずれを起こしたりという弊害も多いですよね。結局、長距離を乗ると、コンフォートバイクよりも伝統的なディメンジョンのレーシングバイクの方が楽だったりしますね。
吉本 リドレーは角断面のチューブが特徴ですが、エクスカリバーは丸断面ですね。よりナチュラルな乗り味を目指しているんでしょうね。

仲沢 設計通り、乗り心地がとても良いですね。振動吸収性が抜群! どんな状況の路面でも、スイスイと走ってしまう。
適度な剛性感は入門者にもオススメできる適度な剛性感は入門者にもオススメできる Photo: Makoto Ayano吉本 ガツンと踏んだ時にしなる感じがありますけど、そこが良いですね。本当に乗りやすいバイクです。入門者にも適度な剛性感で、硬すぎないところが良い。かといって、柔らかすぎるということもなく、レーシングバイクとしての資質はしっかりと備えていると思います。

仲沢 このバイクを一言で表現するとしたら、「コンフォートなレーシングバイク」といったところでしょうか?

吉本 そうですね。プロ選手の中にも、エクスカリバーに乗りたがる選手がいるんじゃないかと思います。ハンドリングはニュートラルで、ハイスピードのコーナリングでも思い通りのラインをトレースすることができし、コーナリング中の挙動も路面に吸い付くような感じで安定していますよ。

仲沢 ブレーキングも安定していますね。ハイスピードからのフルブレーキングでもフォークが負けることがなく、グッと止まってくれました。

DETAIL

リドレー エクスカリバーリドレー エクスカリバー Photo: Makoto Ayano
わずかにベンドが与えられたフロントフォークわずかにベンドが与えられたフロントフォーク トップスプリンターであるR・マキュアンがかつてダモクレスに組み合わせたタイプと同形状だ。ダモクレスに装備されるモデルに比べて前後方向への剛性が高い設計だ。 Photo: Makoto Ayano 横方向に扁平加工が施された「フレキシブルシートステー」横方向に扁平加工が施された「フレキシブルシートステー」 横方向への幅を広くすることでねじれ剛性を高めている。一方、横から見たときに薄型の設計は路面からの振動をカットし、乗り心地を高めてくれる。 Photo: Makoto Ayano ダモクレスと同じ30tグレードのハイモジュラスカーボンを使用ダモクレスと同じ30tグレードのハイモジュラスカーボンを使用 ダモクレスと価格帯や素材は同じながらも別の性格が与えられており、造型や軽量さはどちらかと言えばヘリウムの直系と言える。Photo: Makoto Ayano
ヘッドチューブの下側のみワンポイントファイブ仕様のベアリングを搭載するヘッドチューブの下側のみワンポイントファイブ仕様のベアリングを搭載する テーパー型のヘッドチューブにより、大径のダウンチューブとフォーククラウンの大型化が実現し、ヘッド周辺の剛性アップがねらわれている。 Photo: Makoto Ayano 前三角を構成するチューブはオーソドックスな丸断面が使用される前三角を構成するチューブはオーソドックスな丸断面が使用される とはいえ、最適な剛性を確保するために大径の仕様。特にダウンチューブはBB部に向かって外径がアップする形状で、BB付近の高剛性が追求される。 Photo: Makoto Ayano
提供:JPスポーツグループ 企画/制作:シクロワイアード