ステージ表彰台に立つナイロ・クインターナ(コロンビア、モビスター)ら
-
-
独走でゴールに飛び込むナイロ・クインターナ(コロンビア、モビスター)
-
スタートサインに現れたホアキン・ロドリゲス(スペイン、カチューシャ)
-
ゆりかごポーズでゴールに飛び込むナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)(c)Cor.Vos
-
ゴール直後のナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)(c)Cor.Vos
-
ホアキン・ロドリゲス(スペイン、カチューシャ)のSRMは49℃を表示(c)Cor.Vos
-
ゴールしたヴィンツェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)(c)Cor.Vos
-
アタックを試みる
-
落ち着いて走るメイン集団
-
先端部の幅を広く取ることで前乗り時の圧迫を最小限とした
-
ベース裏に設けられたアーチのレールを接合することで衝撃吸収性を高めている
-
後端はエッジの効いたデザインとされている
-
先端から最後部まで深く貫かれたチャンネル
-
PRO エアロフューエル(手前:ブラック/グレー、奥:ホワイト/レッド)
-
ボントレガー ION 700 USB(点灯時)(c)トレック・ジャパン
-
ボントレガー ION 700 USB(ホワイト)(c)トレック・ジャパン
-
池田祐樹選手(トピーク・エルゴン)によるパンク修理講座
-
キャットアイのトークショーではライトやサイクルコンピューターの選び方などタメになる内容が展開された
-
ドグマをはじめ憧れのレーシングマシンをレンタルすることが出来たピナレロ・ジャパンブース
-
恩納村コミュニティセンターで開催された前日イベント
-
SUGOiのウェアが当たるじゃんけん大会は大盛り上がり
-
テレビ局の取材が入るほど現地での注目度は高い様だ
-
沖縄へのアクセスはポケモンジェットで
-
新型ハイエンドモデルのSLR01もレンタルすることができた(写真は大会当日のもの)
-
大会ポスターがラベルになった毎年恒例の限定泡盛
-
ドグマをはじめ憧れのレーシングマシンをレンタルすることが出来たピナレロ・ジャパンブース
-
500円で自転車の点検・整備を受けられる「ワンコインメカニックサービス」は今年も大盛況
-
ロングライド向けのGFシリーズが人気を集めたBMCブース
-
トレッド面はヤスリ目と杉目の組み合わせ(c)インターテック
-
マキシス Campione(28"×23c)(c)インターテック