ブリヂストンアンカーのブースではレーシングモデルのRIS9などを試乗できた
-
-
大会公式ジャージの製作を担当したSUGOiのブース。本番に備えてウォーマーやウインドブレーカー等防寒対策グッズを買う参加者が多かったとか
-
ライダーのサポート体制はバッチリ!
-
膨大な数のレンタルバイク
-
地元沖縄出身の内間康平選手はトレーンングの合間を縫って会場に駆けつけてくれた
-
BMCを取り扱うフタバ商店によるロングライド講習会
-
物産コーナーではハブ酒や泡盛の販売も。ちょっと怖い
-
「日本一早い桜と、碧い海を走る」というキャッチフレーズを元にデザインされた大会公式ジャージ。製作を担当したのはSUGOi
-
ヤシの木が大きく揺れる程の強風が吹いた大会前日
-
日本各地のロングライドに協賛するピナレロ・ジャパンは美ら島オキナワCenturyRunにも出展
-
美ら島オキナワCenturyRunの最大の魅力はターコイズブルーの海
-
シーサーがお出迎えしてくれた
-
那覇空港に到着後は沖縄そばで腹ごしらえ
-
KOMコークスクリューでライバルたちを引き離したカデル・エヴァンス(オーストラリア、BMCレーシングチーム)photo:Kei Tsuji
-
メッキされたチェーンステイが美しい(c)日直商会
-
ヘッドチューブにはデローザのエンブレム(c)日直商会
-
デローザ NUOVO CLASSICO(c)日直商会
-
NUOVO CLASSICOのダウンチューブのDE ROSAロゴ(c)日直商会
-
NUOVO CLASSICOのフロントフォークとKHAMSIN(c)日直商会
-
カンパニョーロ KHAMSIN シルバー(リア)(c)日直商会
-
カンパニョーロ KHAMSIN シルバー(フロント)(c)日直商会
-
ツール・ド・サンルイス2014第3ステージがスタート
-
風光明媚なアルゼンチン内陸部を駆け抜ける第3ステージ
-
爆発的な加速でゴールを獲ったジャコモ・ニッツォロ(イタリア、トレック・ファクトリーレーシング)(c)Cor.Vos
-
ランプレ・メリダ主導でスプリント体制へ(c)Cor.Vos
-
集団内で走るダニエル・モレノ(スペイン、カチューシャ)(c)Cor.Vos
-
ステージ表彰 ジャコモ・ニッツォロ(イタリア、トレック・ファクトリーレーシング)が中央に立つ(c)Cor.Vos
-
スプリントに向けて集団を牽引するオメガファーマ・クイックステップ
-
横風吹き付ける内陸部を走るメイン集団
-
JCF競技規則に準じたクロスカントリー競技と、誰でも気軽に参加できる3時間エンデューロが行われる(c)CSC Classic