ピタード社製のカブレッタレザーはしなやかで、手の動きを妨げない
-
-
中指と薬指部分にはグローブを外す際に引っ張るリングが設けられている
-
親指部分はマイクロファイバーの汗ふき生地となっている
-
手の甲は全面がメッシュとなっており通気性に優れる
-
ジロ ZERO IIグローブphoto:Yuya.Yamamoto
-
ペダルを踏み込む拇指球部分は生地が若干厚くなっておりクッション性が高められている
-
すね部分はメッシュのような編み方となっており通気性に優れる
-
足の腱部分にジロロゴがあしらわれるシンプルデザインだ
-
スマホを介してPolar Flowにアップロード可能(c)ポラール・エレクトロ・ジャパン
-
ポラール M400(ピンク、ブルー)(c)ポラール・エレクトロ・ジャパン
-
付属するH7ハートレイトセンサーにもカラーバージョンが登場(c)ポラール・エレクトロ・ジャパン
-
カジュアルなスポーツウェアにも違和感なく溶けこむデザインだ(c)ポラール・エレクトロ・ジャパン
-
リーダージャージを獲得したカミル・ジエリニスキ(ポーランド、ポーランドナショナルチーム)photo:tourdepologne.pl
-
ポディウムガールに囲まれるマチェイ・ボドナール(ポーランド、ティンコフ・サクソ)photo:tourdepologne.pl
-
ツール・ド・ポローニュ2015第4ステージ表彰台photo:tourdepologne.pl
-
マチェイ・ボドナール(ポーランド、ティンコフ・サクソ)ステージ優勝を飾るphoto:tourdepologne.pl
-
メイン集団による追走はうまく機能せずphoto:tourdepologne.pl
-
山岳ポイントを越えるメイン集団photo:tourdepologne.pl
-
マチェイ・ボドナール(ポーランド、ティンコフ・サクソ)ら序盤から逃げた3名photo:tourdepologne.pl
-
大勢の観客が詰め替えたヤヴォジュノの街をスタートphoto:tourdepologne.pl
-
ミカル・クヴィアトコウスキー(ポーランド、エティックス・クイックステップ)とマルセル・キッテル(ドイツ、ジャイアント・アルペシン)photo:tourdepologne.pl
-
ポーランド南部の趣ある街並みをゆく逃げ集団photo:tourdepologne.pl
-
完走証と。シャインオン!キッズのビーズ・オブ・カレッジ(別府選手や日向涼子さんが応援している小児がん患者の為のチャリティ)
-
New-2015-marmotte-profile
-
New-2015-marmotte-map
-
176㎞ 21時頃、やっとゴールに辿り着いた。途中仲良くなったオランダのポールさん達とゴールで再会。
-
123㎞ クロワ・ド・フェール峠頂上でクリスチャン監督に補給をもらい、スローパンクしていた前輪を交換。 時刻は17:30。
-
116km クロワ・ド・フェール峠手前、サン・ソルラン・ダルヴのパン屋さんでバゲットサンドとコーラをチャージ。これは効いた!
-
101㎞ アルビエ・ル・ヴューの補給地点 サンドイッチやフルーツ、お菓子が並ぶ デーツがあったのが珍しかった。
-
96㎞地点 モラール峠に向かう途中の給水所 長い列に並ぶ