油圧ディスクブレーキのスラムRivalコンポーネントをアセンブル
-
-
トレック Boone 5 Disc(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
新城幸也×飯島美和 〜トークと写真のコラボレーション〜
-
背の高い防風林によって守られながら足を進めていく
-
沖縄らしい石垣と瓦屋根のリゾートホテル横を駆け抜けていく
-
新城幸也を先頭に平久保崎を目指してスタートする
-
参加者全員でいくぞー!おー!の掛け声でテンションをあげる
-
新城幸也もずらりとスタートラインに並ぶサイクリストたちを撮影する
-
ナビゲーターたちがお手本となってくれるため、ラジオ体操の動作を忘れてしまっても大丈夫だ
-
ラジオ体操で体を温めてからライドが始まる
-
仲間内でゼッケンを張り合うのは自転車イベントあるあるな光景だ
-
大会には八重山高校の生徒たちがボランティアとして手伝ってくれていた
-
豪華景品がプレゼントされるじゃんけん大会は白熱した
-
各スタッフ渾身のプレゼントが用意されたじゃんけん大会
-
産休に入る片岡さんに向けてのサプライズムービーで、涙を流しながら感謝する片岡さん
-
グレートアース石垣島に10年間休まず参加した2名を表彰
-
グレートアースに携わった元スタッフより、プレゼント?の目録が渡された
-
2018年よりグレートアースを牽引するのは、グラフィックデザイナーのカズさん
-
グレートアースを立ち上げ、10年間大会を牽引してきた坂口代表
-
今年開催されたグレートアース全てに参加した方を表彰。「完全制覇」と書かれた表彰状を持ち、記念に1枚!
-
駆けつけ乾杯をする中山・石垣市長
-
激務の土曜を過ごした中山・石垣市長も駆けつけ、ジョークを交えつつ挨拶をする
-
各テーブルを周り、ほぼ全員と記念撮影をする
-
セルフィーにも気軽に応えてくれる新城幸也
-
琉球音楽バンドがあの歌この歌を唄いあげ会場を温める
-
全員でロウソクの火を吹き消す!
-
11月が誕生月の参加者をサプライズで祝う。ナビゲーターの白戸太朗さんも11月生まれ
-
ルーマニアのナショナルコーチとともに会場にやってきたカーズ・ヨルン・コース。多くの参加者から注目を集めた
-
ツール・ド・おきなわのチャンピオンレースで2位のカーズ・ヨルン・コースもたまたま居合わせ、急遽前夜祭に飛び入り参加!
-
グレートアース石垣島は前夜祭よりはじまる。今回は過去最大の人数が集まったという