ダウンチューブにはデローザのロゴが光る
-
-
フリーと固定のどちらも装着できるハブを採用する(画像は通常モデル)(c)チネリ
-
キャリパーブレーキ用の台座が設けられている(画像は通常モデル)(c)チネリ
-
レースからアーバンライドまで対応するTipo Pista(c)チネリ
-
チネリ Tipo Pista(オレンジ Limited Color)(c)チネリ
-
影山善明(オンザロード)
-
トップチューブもバイクを持ち上げやすい形状へ最適化されている
-
「担ぎ」がしやすいフロントトライアングルの専用設計を採用する
-
「前後に搭載されたIsoSpeedのおかげでバイクのトラクション性能が抜群に良い」
-
「全方向に正統進化を遂げたシクロクロスバイクの完成形」影山善明(オンザロード)
-
衝撃吸収性を高める扁平形状のシートステー
-
チェーンキーパーは標準でアセンブルされる
-
泥はけを考慮した広めのタイヤクリアランス
-
フロントフォークもフラットマウントに対応した形状へ変更された
-
リアのスルーアクスル化は今作でのアップデートの一つ
-
ヘッドは短めのレーシングジオメトリーが採用される
-
ボントレガーのチューブレスレディホイールを合わせる
-
前後にしなることで振動吸収性を高めるIsoSpeed
-
ダウンチューブにバッテリーを内蔵できる仕組み
-
昨今のレースでは標準となったフロントシングルギアを装備
-
シートチューブがトップチューブと分離した構造のリアIsoSpeed
-
油圧ディスクブレーキのスラムRivalコンポーネントをアセンブル
-
トレック Boone 5 Disc(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
新城幸也×飯島美和 〜トークと写真のコラボレーション〜
-
背の高い防風林によって守られながら足を進めていく
-
沖縄らしい石垣と瓦屋根のリゾートホテル横を駆け抜けていく
-
新城幸也を先頭に平久保崎を目指してスタートする
-
参加者全員でいくぞー!おー!の掛け声でテンションをあげる
-
新城幸也もずらりとスタートラインに並ぶサイクリストたちを撮影する
-
ナビゲーターたちがお手本となってくれるため、ラジオ体操の動作を忘れてしまっても大丈夫だ