「低重心で安定性の高さ、コントロールのしやすさが際立つ1台」辻本尚希(L-Breath Bike)
-
-
オーソドックスな丸型シートポストを採用しメンテナンス性も容易に
-
フロントギアにはチェーンキャッチャーを標準装備
-
進化したスクオーバルマックス形状のチュービングが随所に用いられる
-
上下異径のテーパードヘッドによりフロント周りの剛性を確保
-
サーヴェロ R3 Disc(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
Rシリーズに特徴的な極細シートステーにより優れた振動吸収性を発揮
-
フレームサイズごとにフォークオフセットを変更しトレイル量を均一化している
-
最大28mm幅まで対応する広いタイヤクリアランスを備える
-
スルーアクスルには素早い着脱を可能とするR.A.Tシステムを採用する
-
「Rシリーズらしい軽快な登坂性能とオールラウンドな走りが特徴」杉山友則(Bicicletta IL CUORE)
-
ステムにはサーヴェロロゴ入りのオリジナルパーツをアセンブル
-
サーヴェロ独自のBBrightにより優れたパワー伝達性やねじれ剛性を確保
-
チェーンステーにはモデルロゴが配されるとともにプロテクターも装備
-
トップチューブ上部に小さくモデル名が入るデザイン
-
サーヴェロ R3 Disc(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
「Part of Victory」勝利を手繰り寄せるコーティング剤だ
-
UFO Dripの使用方法がわかりやすく書かれている
-
セラミックスピード UFO Drip
-
平和アンバサダーに任命されたアフメット・オルケン(トルコ)photo:Israel Cycling Academy
-
リオ五輪個人TTで34位に入ったアフメット・オルケン(トルコ)photo:TDWsport
-
MTBクロスカントリーチームが使用するXR9photo:Satoru Kato
-
パラサイクリングの選手用機材にはパラリンピックのマークが入るphoto:Satoru Kato
-
ヘッドマークにはブリヂストンのロゴと五輪のマークphoto:Satoru Kato
-
会場に展示されたロードとトラックに使用される機材photo:Satoru Kato
-
中央大学に在学しながら活動する今村駿介photo:Satoru Kato
-
愛三工業レーシングチームから移籍する原田裕成photo:Satoru Kato
-
記者に囲まれて取材を受ける飯島誠トラック競技監督photo:Satoru Kato
-
取材を受けるパラサイクリングの野口佳子photo:Satoru Kato
-
TEAM BRIDGESTONE Cycling 2018年のメンバーphoto:Satoru Kato