ガイドツアー中に落車が発生、一人が崖から落ちてしまった!
-
-
「ログロール」を実習する
-
様々なコーチ/インストラクター資格を持ち、スクーリングなども行うウォークライドの須田晋太郎氏
-
5人1組で、受傷者を持ち上げて担架を滑り込ませる「ログリフト」
-
「全身観察・詳細観察」パートでは受傷者の状態を把握するための方法がレクチャーされた
-
受傷者の意識レベルや心肺の状況を確認する初期評価
-
心臓マッサージやAEDの使い方を学んだ「初期評価とCPR」
-
受傷者の身体を起こし、担架を差し込む
-
こちらは「ログロール」と呼ばれる技術
-
「処置と搬送」パートでは搬送を行う際の技術について学んだ
-
コーナーの出口で落車発生!
-
実際にレースをしている想定でのシナリオトレーニングを行った
-
「安全確保と状況評価」パートでシナリオトレーニングを担当したウォークライドの須田コーチ
-
チームごとに顔合わせを行いコミュニケーションを図る
-
クリスマスムードに浮かれる教習所にて座学が行われた
-
主催を務めるスマートコーチングの安藤隼人氏
-
昭和大学医学部の客員教授である平泉裕医師 東京マラソンなどの救護の現場に携わる
-
横浜市消防局の実業団チームFar's代表の橋隅和明氏
-
60TPIのケーシングを採用する
-
25Cの実測重量は261gとカタログ値を下回る
-
新トレッドを採用したZAFFIRO PRO
-
ヴィットリア ZAFFIRO PRO
-
G+Isotechコンパウンドを使用している証のロゴが加えられている
-
ヴィットリア ZAFFIRO PRO
-
ティフォージ・オプティクス Crit、Tyrant2.0(c)インターテック
-
モーション・エッフィシェンシー・システムを搭載した新型フットウェアをテストしている(c)ジャイアント
-
ボトルケージもジャイアントブランドとなる(c)ジャイアント
-
独⾃の技術を使用したオリジナルサドルを使用する(c)Liv
-
ハンドル・ステム部分もジャイアントのCONTACTシリーズを使用する(c)ジャイアント
-
チームキットはEtxeondo製のLiv最新アパレル(c)Liv