白馬に近づくにつれ大きくなっていくアルプスの山々
-
-
昨年はサイクルトレインに参加したカップルは80kmにエントリー
-
千葉から参加のお二人は第1エイドの銘菓「あずさ」が美味しかったとのこと
-
富山から来た越中サイクリング部のみなさん。鮮やかなジャージはメンバーがデザインしたのだとか
-
ご飯に合うと好評の伝説のネギ味噌
-
小学2年生のタクト君は初の100km完走に向けて走る
-
安曇野市松川村の黒豆と信州の水で作った黒豆ようかん
-
あづみの公園内の林間路を走り抜けていく
-
ポーズを決めながら登っていく
-
あづみの公園のスタート地点は女性や家族連れなどビギナーが多い印象
-
あづみの公園から100kmクラスがスタートしていく
-
今年は雪が多めに残った北アルプスをバックに走り抜ける
-
北アルプスの山々の方へ進んでいく
-
完走証をゲットして仲間とポーズ。良い思い出になった
-
専用ケースに入れるため収納や遠征時の持ち運びもしやすい(c)ダイアテック
-
11種類のビットが付属するトルクレンチ レザイン TORQUE DRIVE(c)ダイアテック
-
コスミック プロ カーボン SL UST DISC(c)マヴィック
-
キシリウム プロ UST DISC(c)マヴィック
-
マヴィックのDISCホイールが全国のショップで体験できる(c)マヴィック
-
北村圭介(Keisuke "Kitto" Kitamura)
-
ロンド・ファン・フラーンデレンとパリス・ルーベの市民クラスのナンバープレートは良い思い出だ
-
プロロゴのCPCを使ったグローブがパヴェの振動を和らげてくれるか
-
感動のゴール。相棒のウィリエール・チェント10NDRとともに自分の健闘を讃える
-
ロンド・ファン・フラーンデレンのゴールゲートが見えた!
-
レッドブルガールズが新作のビターレモン味を提供してくれた
-
エイドステーションは日本のイベントでは考えられないほどの規模
-
エイドステーションにようやく到達。スタッフの笑顔に癒されます!
-
ベルギーの英雄:エディー・メルクス氏のイラストパネル
-
沿道の応援もだんだんと熱気を帯びてきました
-
大会サポートメカニックの車がたまたま横を通り、助けを乞う