もう少しで頂上です、頑張れ!
-
-
頂上が近づくにつれ、勾配もキツくなっていく
-
振舞われた豚汁は大人気。身も心も温まりますね
-
城下町の面影を色濃く残す飫肥の街並みを行く
-
宮崎限定、マンゴー味のスコールを頂きます
-
大雨が打ち付ける中、海岸線を走った(c)アースライド
-
ヤシの木と、海岸まで張り出した荒々しい九州の風土を横目に(c)アースライド
-
その場で特産日向夏を剥いてくれました。とっても美味しかった!
-
道路看板からも南国の雰囲気が感じられる
-
田中律子さんも走ります。フォームも決まってる!
-
フェニックスが立ち並ぶ国道を走りだしていく
-
ナビゲーターを務める白戸太朗さんと美崎悠さんのお二人
-
宮崎地鶏にちなんでヒヨコが2羽登場!?
-
スタッフも合わせて400名以上が宮崎アースライドを走った
-
インターマックスのブース
-
アソスとウェイブワンのブース
-
チームRINFINITOの皆さん
-
チームKKR (平久明さん、後藤智史さん、永野慎二郎さん、鈴木圭亮さん)
-
Net自転車部 (平田忠久さん、関口聡介さん、漆原祐一さん)
-
自転車ナビタイム開発チーム(関口隆介さん、菊池啓介さん、本迫晋さん)
-
水柿康一さん(チームウォーターパーシュモン)
-
クランク付属の工具・BBパーツ(c)トライスポーツ
-
別売りとなるスパイダー(c)トライスポーツ
-
THM-Carbones Clavicula M3 クランク(取り付けイメージ)(c)トライスポーツ
-
スプリントはマルセル・キッテル(ドイツ、アルゴス・シマノ)が制する(c)Makoto.AYANO
-
雨の中の横一線のスプリントはマルセル・キッテル(ドイツ、アルゴス・シマノ)が制する(c)Makoto.AYANO
-
最後まであきらめずに逃げる4人(c)Makoto.AYANO
-
集団先頭を牽くトム・ボーネン(ベルギー、オメガファーマ・クイックステップ)(c)Makoto.AYANO
-
タイム差は最終周回に向けて縮まり出す(c)Makoto.AYANO
-
ゴールの周回コースに詰めかけた観客(c)Makoto.AYANO