エリート表彰台
-
-
エリートクラス決勝 スタートから優位に立つ吉村樹希敢
-
追走するヴァシル・キリエンカ(ベラルーシ、モビスター)ら
-
先頭で1級山岳ウサルツァ峠を駆け上がるサムエル・サンチェス(スペイン、エウスカルテル)ら
-
先頭で1級山岳ウサルツァ峠を駆け上がるサムエル・サンチェス(スペイン、エウスカルテル)ら
-
3名の中から飛び出したサムエル・サンチェス(スペイン、エウスカルテル)が3本指を立ててゴール
-
3年連続クイーンステージを制したサムエル・サンチェス(スペイン、エウスカルテル)
-
3名の中から飛び出したサムエル・サンチェス(スペイン、エウスカルテル)が3本指を立ててゴール
-
バスクファンが詰めかけた登りを進む
-
バスクファンが詰めかけた登りを進む
-
エウスカルテルがコントロールするメイン集団
-
カンチェラーラのトレックDOMANEphoto:Makoto AYANO
-
シートチューブ周辺を非一体形状とし、縦方向に積極的にしならせることで快適性を向上させたトレックDOMANEphoto:Makoto AYANO
-
サドルの他、多くのボントレガー製品を仕様photo:Makoto AYANO
-
カンチェラーラのみがDi2を使用せず、機械式デュラエースを使用するphoto:Makoto AYANO
-
FMBの定番パリ〜ルーベタイヤを採用photo:Makoto AYANO
-
RDのプーリーがセラミック内蔵のアルミプーリーに換装されているphoto:Makoto AYANO
-
Nokonのアウターケーブルを採用して引きを軽くしているphoto:Makoto AYANO
-
急坂と距離のリストがステムに貼られているphoto:Makoto AYANO
-
カンチェラーラのバイクには謎のバッヂがあしらわれているphoto:Makoto AYANO
-
シートチューブ周辺を非一体形状とし、縦方向に積極的にしならせることで快適性を向上させたトレックDOMANEphoto:Makoto AYANO
-
サットン他数名がスポンサー外のオシンメトリックのオーバルチェンリングを使用するphoto:Makoto AYANO
-
VELOFLEXのタイヤを採用するチームスカイphoto:Makoto AYANO
-
チームスカイのピナレロ・ドグマ2カーボンphoto:Makoto AYANO
-
グリーンエッジのスコットCR-1photo:Makoto AYANO
-
ハンドルバーテープはプロロゴの分厚いものが巻かれているphoto:Makoto AYANO
-
シマノデュラエースDi2はオーソドックスな仕様にphoto:Makoto AYANO
-
カチューシャのキャニオンAEROADphoto:Makoto AYANO
-
ケーブル類にGORE RideOnをフル採用するリクイガス・キャノンデールphoto:Makoto AYANO
-
チームカーのルーフキャリアにはエアロロードのNOAHが積まれていた。photo:Makoto AYANO