センチュリーコースのみ走ることのできる「海中道路」。エイドステーションとなっている海中道路ロードパークでは、沖縄グルメを楽しむこともできます
-
-
海の碧さは、天候によって刻々と変化します。行きと帰りでは色が違って見える
-
最も印象的な景色が広がる「古宇利大橋」。青い海を空に一直線に飛び込んでいくような絶景の中を走り抜けます
-
「OKINAWAフルーツらんど」で楽しむことのできる沖縄グルメの食べ放題ビュッフェ。ここからゴールまではまだ30km以上あるので、食べ過ぎに注意!?
-
晴れていれば屋外で輪になって沖縄グルメを楽しむことも可能。この開放感が最高!
-
ゴール会場では豚の丸焼きもお出迎え(!?)。これを楽しみに毎年参加する人も多いんです
-
ANAジャージのグループを発見! 毎年グループで参加し、ゴール後に新年会を楽しむ人達が多いこともこの大会の魅力です
-
BMC Granfondo GF01
-
美ら島オキナワCentury Run2013ちゅら岳王ジャージ
-
アンカー RMZ
-
デローザ PROTOS
-
ピナレロドグマ65.1 Think2
-
「ガールズトークショー」などのステージイベントも充実。会場にいるだけで楽しさイッパイです
-
大好評の「パンク修理講習会」。翌日の大会ですぐに役立つ情報&テクニックも勉強できます
-
抜けるような碧い海のなか走る美ら島オキナワCentury Run
-
SUGOi ミッドゼロビブタイツ(c)SUGOi
-
SUGOi RSゼロL/Sジャージ(マタドール)(c)SUGOi
-
SUGOi RSゼロL/Sジャージ(ブラック)(c)SUGOi
-
SUGOi RSゼロL/Sジャージ(ホワイト)(c)SUGOi
-
ブラドレー・ウィギンズ(イギリス、チームスカイ)(c)Makoto.AYANO
-
チームスカイとの共同開発によって生み出されるカスク製品
-
インタービューに答えてくれたイレーニア・バッティステッロさん。Grazie mille!
-
フレーム重量1050gの軽量なCXレーサーSUPER CROSS
-
サイクルモードでお披露目されたKOOFUシリーズの旗艦、WG-1
-
安田大サーカス団長もインターマックスブースでトークショー
-
ヒルクライム性能を求めたデダチャイストラーダのフラッグシップ、RAN
-
カスク本社マーケティング担当のイレーニア・バッティステッロさん
-
ダイアテックプロダクツブースでサイン会を行なったフミ
-
技術者の飽くなき情熱から生まれるGOKISO製品
-
アレッサンドロ・グエルチョッティ社長が来日。ブランドのPRに務めた