「シクロクロスバイクのライドの幅を広げてくれるタイヤ」三上和志(サイクルハウスMIKAMI)
リッチー
-
-
「トレイルのシングルトラックにも十分対応した高いトラクション」三上和志(サイクルハウスMIKAMI)
-
リッチー CROSS MEGABITE WCSphoto:MakotoAYANO/cyclowired.jp
-
トレッドは2種類の材料を組み合わせるデュアルコンパウンド仕様。チューブレスレディのロゴ表記も
-
均一な高さのノブが配される往年のトレッドパターンを採用
-
リッチー CROSS MEGABITE WCSphoto:MakotoAYANO/cyclowired.jp
-
VFAテクノロジーにより、あらゆる角度に対して高いトラクションを実現する
-
リッチー スイスクロス(c)インターマックス
-
鍛造と切削加工を用いて成型したインテグラルヘッド(c)インターマックス
-
リアブレーキおよびRDのワイヤーは上通し、FDのワイヤーは下通しとしている(c)インターマックス
-
リッチー ロードロジック(c)インターマックス
-
クラシカルな胴抜きデザインを採用する(c)インターマックス
-
アルカンシェルが入った胴抜きのトリコロールカラーを採用(c)インターマックス
-
シートステーのリアエンドをベンドさせることで衝撃吸収性を高めている(c)インターマックス
-
クロモリチューブによる細身のチュービングが特徴だ(c)インターマックス
-
リッチー P-650B(c)インターマックス
-
リッチー伝統のトリコロールカラーを纏う(c)インターマックス
-
スライドドロップアウトを採用し、シングルスピード化を可能とした(c)インターマックス
-
リッチー P-29ER(c)インターマックス
-
リッチー WCS カーボンロジックカーブコンパクトハンドル(c)インターマックス
-
リッチー WCSロジックカーブコンパクトハンドル(c)インターマックス
-
リーチを短く、2ヶ所の曲がりを設けたシャロー形状(c)インターマックス
-
リッチー COMPロジックカーブコンパクトハンドル(WW)(c)インターマックス
-
リッチー COMPロジックカーブコンパクトハンドル(BB)(c)インターマックス