<265gなど重量の目安がラベリングされているのはTUFOの大きな特徴
ユーロバイク2019
-
-
極太のブレードと特徴的な2スポークデザインが目を引くFalcon
-
大迫力のハヤブサを描いたディスクホイール
-
ブラックをベースに差し色が入ったさり気ないデザイン
-
FFWD定番のF4は色とりどりなカラーカスタムモデルを並べた
-
ホログラムデカールを貼った特別モデルも展示された
-
リアライトを標準装備したエントリーグレードの「ENIGMA」
-
LASのスタンダードモデルに位置付けられる「COBALTO」
-
多くのモデルで着脱しやすいマグネットバックルを採用している
-
カーボン補強を施しシェル強度を高めた「VIRTUS CARBON」も展開
-
2019モデルで登場したフラッグシップモデル「VIRTUS」
-
サドルの前後でフォームの密度を変え乗り心地を高めている
-
後部のバッジに反射プリントをあしらう
-
E-BIKE向けに専用で開発された「Proxim」
-
タイムトライアル/トライアスロン向けに最適化した「Dimension TRI」
-
カーボンのNACKレールと、ステンレスのTiroXレールの2タイプで展開
-
座面はラウンド形状で、Dimensionと異なりT字シェイプとされている
-
レースモデルの新作ショートノーズサドル「Scratch M5」
-
タイヤクリアランスを広げ多様なコンディションに対応するスペックにアップデート
-
トップキャップ部分に瓶の王冠を装着できるナイナー独自のデザイン
-
スペシャルペイントで2スポークバトンホイール「Falcon」をアピール
-
グラベルロード「RLT 9」のカーボンモデル
-
グラベルロード「RLT 9」のスチールモデル
-
前後サスペンションを搭載した革新的なグラベルロード「MCR 9 RDO」
-
MTB開発のノウハウを活かしたCVAリアサスペンション
-
フロントサスフォークも40mmトラベルとし走破性向上に寄与
-
前後サスペンションを搭載した革新的なグラベルロード「MCR 9 RDO」
-
チームイネオスカラーとマイヨジョーヌカラーが目を引く展示
-
オフロードシーンでオールラウンドに使える新作「CAIPI」
-
日本でも定番モデルとして定着しているオールラウンドモデル「PROTONE」