開催日程 レース/イベント名 WEB
シルベストサイクル難波店
ずらりとロードバイクが並ぶ
シューズやヘルメットと並べられるのはシルベストサイクルを紹介するオリジナルの冊子
スポーツ&ゴルフフロアの入り口に位置する
ステムデザインのお洒落なジャージ
ロードバイク講座を開いたシルベストサイクル統括店長の山崎さん
高島屋のスポーツ用品のシニアマネジャーである岩崎さん
シューズもハイエンドモデルが揃う
バイクの次に重視されていたのがアパレルだ
講習会やライドの予定をまとめたペーパーも用意されている
東館の入り口にスタッフが迎えにきてくれる
カバーを被せて専用台車へ
まずは直通内線電話で連絡すると
そしてエレベーターへ。このエレベーターに自転車の持ち込みができるようにいろいろな折衝があったんだとか
エレベーターから店舗はすぐだ
3台の台車が用意されていた
シルベストサイクル難波店の皆さん
難波のアイコンでもある高島屋本店
5000円以上の買い物をされた方に先着で配っているというレザースケール
ローズパティオにて開催された初心者向けロードバイク講座。毎月開催していく予定。
スコット 女性用バイク購入でヘルメット&グローブをプレゼント
スコット Contessaアクセサリープレゼントキャンペーン
スコット CONTESSA SOLACE
スコット CONTESSA SPEEDSTER
カラフルなフレームが揃い好みのカラーがきっと見つかるだろう
女性に合ったジオメトリー・パーツが特徴のContessaシリーズ
全13車種をラインアップするスコットのContessaバイクシリーズ
岩井商会が取り扱うチネリ製品の公式ウェブサイトが公開
チネリジャパン オフィシャルサイト
キャノンデール・ドラパックがディスクブレーキ搭載TTバイクを実戦投入
ディスクブレーキ搭載バイクでティレーノ〜アドリアティコ第1ステージを走るキャノンデール・ドラパック
キャノンデール・ドラパックが使ったSUPER SLICE
Challenger 開発ストーリー パラチノース®が可能にする「持続するエネルギー補給」
滝川次郎さん(パワースポーツ代表)トレイルランやサイクルレースを楽しむアスリートだ
パラチノースなどのスローカロリーシュガーは小腸でゆっくりと吸収される特徴がある
モンブランのトレイルを走る耐久レースUTMBに挑戦した滝川次郎さん(パワースポーツ代表)
結晶パラチノース
「スローカロリー」なら身体にゆっくりと吸収され、エネルギーが持続する
ボトル1本に溶かせば280kcalの高カロリードリンクとなる
challengerは「ジェルと併用することを考慮したドリンク」だ。そのため不要な成分を含めないように製品化した
三井製糖がスポーツ分野の製品に応用を進めるパラチノース
「ゆっくり吸収されるというパラチノースの特性は持久系スポーツのエネルギー補給に非常に適している」
スローカロリーシュガーが秘めたポテンシャルをどう製品するかがキーだ
滝川次郎さん(左/パワースポーツ代表)と堀信之さん(三井製糖株式会社フードサイエンス本部)
「これは凄い砂糖がある」と、製品化のアイデアがひらめいたという滝川さん
堀信之さん(三井製糖株式会社フードサイエンス本部)
「スローカロリーシュガーなら、頑張ろうという気持ちが長続きするんです」
「エネルギー補給に特化して開発したほうがアスリートにはメリットが有ると思ったんです」と滝川さん
滝川次郎さん(パワースポーツ代表)
持続性エネルギー糖質「パラチノース」を配合した
PowerDrink Challenger(チャレンジャー)
PowerDrink Challenger(チャレンジャー)
PowerDrink Challenger(チャレンジャー)
ボトル一本500mlに溶かすと280kcalの高カロリードリンクになる
キャノンデール BEAST OF THE EAST 1
キャノンデール BEAST OF THE EAST 3
キャノンデール BEAST OF THE EAST 1
トップチューブでは猛獣が睨みを利かす
ハイグレードにはキャノンデールが誇るLeftyフォークが装備される
チューブ形状を工夫することで、衝撃吸収性を高めている
キャノンデールのオリジナルSiクランクを仕様。専用のAi設計とされている
ハイグレードにはキャノンデールが誇るLeftyフォークが装備される
ホイールやタイヤにはオフロードに関するノウハウを持つWTB製とされている
27.5+というワイドタイヤはグリップ力向上に貢献する
RaphaがWomen’s 100を記念して女性用ウェアを特別オファー中
Rapha Women’s 100 ウィメンズ製品20%OFFキャンペーン実施中
パラチノースを採用したスポーツ関連商品
トレイルライドにピッタリなセミファット27.5+のMTB キャノンデール BEAST OF THE EAST
Spray.Bikeの正しい遊び方、使い方 〜Squid bikesの場合〜 @Above Bike Store
登りでアタックした唐見実世子が圧巻の独走勝利 ビワセカップの総合リーダーに
後続に3分以上のタイム差を付けて独走勝利した唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)
スプリントポイントでは2回ともイエロージャージを着用する梶原悠未(筑波大学)が1位通過
レース後半の登りでアタックする唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)
大会2日目は平坦基調の97kmを行く
地域の恵みを味わえるロードレース「温泉ライダーin加賀温泉郷」5月に3大会開催
各種イベントも行われる予定だ
加賀の味覚を楽しむことができる
各レース、各カテゴリー優勝者には特製ハンテンがプレゼントされる。写真はエンデューロ用のハンテン・ジョーヌだ
エンデューロ、ヒルクライム、タイムトライアルが開催される温泉ライダーin加賀温泉郷
キッズも楽しめるアローレカップが開催される
EMILY KACHOREK(エミリー・カチョレック)
ANTHONY CLARK(アンソニー・クラーク)
CHRIS NAMBA(クリス・ナンバ)
オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏の丘を越えていく
逃げるアクセル・ドモン(フランス、アージェードゥーゼール)ら6名
クイックステップフロアーズやロット・ソウダル、カチューシャ・アルペシンが集団コントロール
頭一つ抜け出したアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル)が勝利
マイヨジョーヌを着るジュリアン・アラフィリップ(フランス、クイックステップフロアーズ)
比較的ゆったりとしたペースで逃げグループを追う
逃げグループを牽引するナトナエル・ベルハネ(エリトリア、ディメンションデータ)やフェデリーコ・ズルロ(イタリア、UAEチームエミレーツ)
フランス南下とともに天候は回復 グライペルがラストチャンスを射止める
シクロクロス東京に参加した、Squid Bikesのメンバーたち
塗装に使ったSpray.bikeと、Squid Bikeのアルミシクロクロスフレーム
毛羽立ちしないペーパータオルでフレームを磨きます。アルコールはハンズでも手に入るアセトンが良いでしょう
BBやヘッドチューブ、ブレーキボルト穴やケーブル受けをマスキング
Spray.bikeは重ための塗料を使っているのでShake it!3分くらい全力で、とのこと
MKA 0794
ボトルケージ台座のマスキングには綿棒が便利。アメリカのペインター間では一般的な手法だそう
ベースカラーの塗装をしていきましょう。今回は2色を使います。
ベースを塗り終えてハッピーなエミリーとクリス
乾燥タイムその1。Instagramにアップしていいね!をたくさんもらおう
乾かしている間に多摩川あたりのダートを走りに行くのがよろしい
神社仏閣あたりに案内して、お参りの仕方を教えてあげれば喜んでくれるはず
悔しいくらいにいつでもキマってるサミとエミリー
何気ないお寺にめっちゃクール!と大感激の一同
シクロクロス東京に参加した、Squid Bikesのメンバーたち
シクロクロス東京に参加した、Squid Bikesのメンバーたち
ブルーグリーンに白い雲とアイスキャンディー
アンソニーをイメージしたポップなグラフィック
SAMMI RUNNELS(サミエル・ルーネルズ)
相当にぶっ飛んだデザインは、相当にぶっ飛んだペインティングによるもの
クールなオリジナルヘッドバッジ
某ニンテ◯ドーをインスパイアしたデザイン。トップチューブのキャラはエミリーのオリジナル
色を定着させるために、ベースカラーをオーブンペーパーでやする
MKA 1146
レッツパーティートゥナイ!
アンソニー、もう夜12時だぜ...
裏方としてチームをまとめているクリス
上塗りの前に下地をクッキングペーパーで荒らしていきます。リペイントの場合は4種類ほどの紙やすりを使っていけばOKとのこと
ステンシルをぺたぺた。今回はバナナ
Spray.bikeは重ための塗料を使っているのでよく振りましょう。全力で3分ほど
いよいよ本塗り!塗り残しがないよう丁寧に!
ビールの消費もどんどん進む
乾燥タイムその2。仲間でわいのわいのするのが◎
1時間ほどで乾燥タイム終了。いよいよステンシルはがしに
本日の大一番。仲間たちと盛り上がりながら仕上げていきましょう
ステンシルを剥がすにはタミヤのピンセットが最高だそう
だんだん完成形が見えてきましたよ!
全てのステンシルを剥がし終えて、世界に一台のオリジナルバイクが完成!
グリーンとブルーのグラデーションが浮かび上がるバナナ(?)
オーイェーレッツパーティートゥナイ!
アンソニー、もう夜12時になったよ...
リーダージャージを着て第2ステージを走るダミアーノ・カルーゾ(イタリア、BMCレーシング)
BMCレーシングがコントロールするメイン集団が山岳地帯を行く
独走でフィニッシュに飛び込むゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)
残り4km地点でユンゲルスらを振り切ったゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)
残り5km地点で動くボブ・ユンゲルス(ルクセンブルク、クイックステップフロアーズ)
サガンらを振り切って9秒差のステージ2位でフィニッシュするトム・デュムラン(オランダ、サンウェブ)
総合首位に立ったグレッグ・ヴァンアーヴェルマート(ベルギー、BMCレーシング)
逃げグループを形成するアラン・マランゴーニ(イタリア、NIPPOヴィーニファンティーニ)ら6名
残り24km地点でメイン集団からアタックする中根英登(NIPPOヴィーニファンティーニ)
ティレーノ〜アドリアティコ2017第2ステージ レース終盤高低図
NIPPOの中根が終盤にアタック 残り4kmで飛び出したトーマスが独走勝利を飾る
Instagramにアップしていいね!をたくさんもらう(本日3回目)
東北CX最終戦 加藤健悟がC1初優勝、世界選帰りの武田和佳もシーズンを締めくくる
78種類ものバリエーションを持つSpray.Bike。着々とその知名度を上げている
「DIYペイントを身近にしてくれるSpray.Bikeはすごく良い製品。そもそもペイントって楽しい作業ですから、誰でも気軽にできるのは良い」とSwamp thingsの沼田さん
CM1中盤以降ドッグファイトを展開する須藤大輔(VOLCAオードビーBOMA・UVEX)と海口秀幸(F(t)麒麟山Racing CX Team)
子供達に声援を送りながらKidsレースをフォローするゲストライダー武田和佳(Liv)
CL1独走勝利を決める武田和佳(Liv)
C1 手前に位置する加藤健悟(臼杵レーシング)が切れの良いスタートダッシュを見せる
マッドセクションも完全ドライとなった今年のSUGOラウンド
スターティングボックスに並ぶKidsクラスタ
サーキットコースであるスポーツランドSUGOを走る
C2 シケインを越える積田連(Team GARNEAU CHAINRING)
ご当地ゆるキャラ「くらりん」と蔵王山麓仙台真田武将隊も会場を盛り上げる
C1 メカトラによりバイクを担いでピットに駆け込む加藤健悟(臼杵レーシング)
CL1表彰 武田和佳(Liv)が勝利でシーズンを締めくくる
シリーズチャンピオンが揃って記念撮影
表彰式後に行われたじゃんけん大会
東北シクロクロス第4戦SUGOラウンド 記念撮影
トレック アルミロードバイク購入で豪華製品をプレゼント
元プロ選手による乗り比べインプレッションなど豊富なコンテンツを用意
ボントレガーのアップグレードタイヤを用意
ミドルグレードホイール「Aura 5」も賞品として用意される
トレックの誇るアルミモデルÉmonda ALRとDomane ALR
スコット ADDICT DISC ディスクブレーキを搭載したライトウェイトレーサー
スコット ADDICT GRAVEL
スコット ADDICT 20 DISC
スコット ADDICT 30 DISC
ディスクブレーキにより高い制動力をもたらす
ADDICT GRAVELにはブロックパターンのタイヤが付属する
ADDICT GRAVELはグラベルライドに必要なタイヤクリアランスを有する
ロードライドでもディスクブレーキの優位性は発揮できるだろう
フラットマウント×スルーアクスルにより高い制動力を受け止める
ディスクブレーキにより高い制動力をもたらす
ADICCT DISCでも十分なタイヤクリアランスが用意され、28mmのタイヤが装備される
Liv ENVIE ADVANCED 1
Liv ENVIE ADVANCED 2
Liv ENVIE ADVANCED PRO 1
Bn bike list SR33-ret
EnvieAdvancedPro1 action
すべてを女性用にアレンジしたエアロロード Liv ENVIE
チーフデザイナーの伊藤良太さん
le urban style(ル・アーバンスタイル)とコンセプトが銘打たれたアパレル
ヘリテイジシリーズにあしらわれた創業時の鶏のロゴをモチーフとしたワッペン
ヘリテイジラインはフランスを感じさせるデザイン
気軽にスポーティに着こなせるライフスタイルウェアが揃う
卵を使ったプリンなどが楽しめる
文房具などもルコックファンにたまらないノベルティだ
試着ミラーにはshall we ride(乗りに行かない)?のメッセージ
ストレージの扉にあしらわれたサイクルベル
本格サイクルジャージのラインアップももちろん確認できる
明日の天気を伝えるウェザーボードがサイクリストに嬉しい
明治通りに面したストアの前にはテーブルが置かれ、フランスのカフェさながら
avantは「前へ」あるいは「アヴァンギャルド(前衛的)」の意味だ
「あなた、いいライダーに見えるよ!」のミラーメッセージ
自転車を意識したメッセージTシャツと、フランスの雑誌STEELが並ぶ
卵を使った軽食やお菓子が供されるカフェ
Bioと呼ばれるオーガニックドリンクや食品が販売される