|
序盤にエスケープしたタコ・ファンデルホールン(オランダ、ユンボ・ヴィズマ)ら |
|
|
山岳ポイントをきっかけにメイン集団からアタックが発生。多くの有力勢が先行した |
|
|
男子スプリントを走る脇本雄太 (日本) |
|
|
男子スプリント表彰式 2位 脇本雄太(日本) 3位 深谷知広(日本) |
|
|
男子マディソンを走る 日本(窪木一茂 & 橋本英也) |
|
|
男子マディソンを走る橋本英也(日本) |
|
|
男子マディソン表彰式の様子 |
|
|
2位入賞しを果たし、銀メダルを獲得した |
|
|
古山稀絵が女子スクラッチでアジア王者に 窪木&橋本ペアも男子マディソンで銀メダル |
|
|
バーレーン・メリダと交流を楽しんだ一夜 ユキヤとコルブレッリは「来年は活躍したい」 |
|
|
会場に着くとこの日2位の健闘を見せたマイケル・ウッズのインタビュー収録が行われていた |
|
|
ツアー・オブ・カリフォルニアのお土産のサングラスとバンダナで決めてきました |
|
|
今日の立役者、マイケル・ウッズはサイン攻めに |
|
|
キッズバイクで遊ぶジョナサン・ヴォーターズGM |
|
|
ネイサン・ブラウンら選手たちが登場 |
|
|
陽気なラクラン・モートン。ラファのスタッフ須磨さんは顔が似ていますね.. |
|
|
会場入りするなりサイン攻めのテイラー・フィニー |
|
|
メンバー全員に日の丸鉢巻をほどこす名物おじさん登場 |
|
|
ウィットに富んだテイラー・フィニーの挨拶 |
|
|
EFエデュケーションファーストの選手たちが一言づつ挨拶 |
|
|
髭コンテストのネタで大笑い |
|
|
フィニーのために用意したペインティングバナーと一緒にパチリ |
|
|
選手たちもまずは食事と旺盛な食欲を見せる |
|
|
全員のサインをコレクションしていくファンも |
|
|
ジョナサン・ヴォーターズGMも大人気だ |
|
|
TJアイセンハートからもらったというお揃いのブレスレット |
|
|
フィニーへの寄せ書き。みなさん一工夫あってお上手です |
|
|
フィニーに贈る5枚の色紙が集まった |
|
|
熱心なフィニーファンが代表して色紙を手渡した |
|
|
引退するフィニーに花束を贈る |
|
|
メッセージ色紙と花束を抱えたテイラー・フィニー。嬉しそうだ |
|
|
メカニックのミケーレさんは今日が誕生日。ケーキが贈られた |
|
|
花束を崩して一本一本女性にプレゼントするフィニー |
|
|
抽選会にはEFのキッズジャージも |
|
|
EFパーティからRaphaパーティにシフト。ノボ ノルディスク登場 |
|
|
ワイルドライフジェネレーションの選手たち |
|
|
ズイフトエリアは大人気だ |
|
|
最高にイケてるDJ KASUYA めちゃくちゃカッコイイ選曲で盛り上げる |
|
|
新城幸也選手も来場、気さくに記念写真に応じてくれる |
|
|
ソンニ・コルブレッリとフランコ・ペリゾッティ監督 |
|
|
ライブガーデン・ビチステンレの吉川美穂選手も楽しそう |
|
|
NIPPOヴィーニファンティーニの水谷監督御一行 |
|
|
新城選手によるズイフト解説 |
|
|
小坂光選手のジャケットのポケットにはリカちゃん人形! |
|
|
ドクターストップでエントリできなかった雨澤選手。残念だったけど来期の活躍も期待しています |
|
|
遅い時間にマシュー・ヘイマン監督がご来場! 人気の的に |
|
|
EFエデュケーションファーストのアフターパーティ @ラファ宇都宮 引退のフィニーへの心温まるセレモニーも |
|
|
受付ではプレゼンテーション時の写真が配布され、テーブルにはマジックペンが備えられている |
|
|
ペリツォッティが監督として来日していた |
|
|
来日したバーレーン・メリダのメンバーたち |
|
|
会の冒頭に代表としてユキヤが挨拶 |
|
|
ユキヤやコルブレッリ、カルーゾらのファンが集った |
|
|
乾杯の音頭はミヤタサイクルの高谷代表取締役が務めた |
|
|
全員お揃いのスニーカー |
|
|
会場の全員で「カンパーイ!」 |
|
|
品川プリンスホテルの美味しそうな料理がズラリ |
|
|
品川プリンスホテルの美味しそうな料理がズラリ |
|
|
ハーマン・ペーンシュタイナーの箸使いは完璧! |
|
|
美味しい料理に舌鼓を打つ皆さん |
|
|
フォトグラファーの砂田さんを介して、ダミアーノ・カルーゾとトークを楽しむ |
|
|
記念撮影も気さくに応じてくれるダミアーノ・カルーゾ |
|
|
ソンニ・コルブレッリとルカ・ピベルニクはコレはなんだろうと会話しながら料理を選ぶ |
|
|
バーレーン・メリダのバルーンも飾り付けられていた |
|
|
昨年まで現役選手だったペリツォッティにももちろんファンが集まる |
|
|
ハーマン・ペーンシュタイナーは気さくに話してくれるナイスガイ |
|
|
選手全員からサインを貰うことに成功! |
|
|
砂田弓弦さん撮影の記念写真! |
|
|
ソンニ・コルブレッリは終始にこやかに対応してくれた |
|
|
日本式じゃんけんでファンと対峙したソンニ・コルブレッリ |
|
|
勝敗に一喜一憂 |
|
|
ソンニ・コルブレッリから手渡しでプレゼントが贈呈される |
|
|
もちろん記念撮影も! |
|
|
もちろん記念撮影も! |
|
|
もちろん記念撮影も! |
|
|
勝てるかなー? |
|
|
勝てるかなー? |
|
|
ユキヤは新城じゃんけんで勝負! |
|
|
もちろん記念撮影も! |
|
|
もちろん記念撮影も! |
|
|
もちろん記念撮影も! |
|
|
ジャージを受け取った方全員でユキヤと記念撮影 |
|
|
いつの間にか用意されていたデザート類も美味しそう |
|
|
お箸の使い方は非常に上手 |
|
|
お箸の使い方は非常に上手なソンニ・コルブレッリ |
|
|
Grazie Bahrain Merida! |
|
|
選手自らジャージを広げ、サインを入れてくれる |
|
|
3度目の来日となったダミアーノ・カルーゾ |
|
|
「来年はクリテで勝ちたい」ソンニ・コルブレッリ |
|
|
「来年はクリテで勝ちたい」ソンニ・コルブレッリ |
|
|
「来年はクリテで勝ちたい」ソンニ・コルブレッリ |
|
|
「来年はクリテで勝ちたい」ソンニ・コルブレッリ |
|
|
「実は去年TOJで来日してたんだ」ハーマン・ペーンシュタイナー |
|
|
選手達の通訳を務めた砂田弓弦さん |
|
|
「僕はいつも全力でレースに臨んでいる」ドメン・ノヴァク |
|
|
「来年こそは皆さんの前で活躍したい」新城幸也 |
|
|
「またお目にかかれることを期待している」フランコ・ペリツォッティ |
|
|
会の最後は全員での記念撮影で! |
|
|
花道をハイタッチしながら退場していくソンニ・コルブレッリ |
|
|
花道をハイタッチしながら退場していく新城幸也 |
|
|
ペリツォッティ監督、また来年! |
|
|
女子ケイリン表彰式の様子 |
|
|
横一線でゴールし、2位で銀メダルを獲得した小林優香(日本) |
|
|
女子スクラッチ表彰式の様子 |
|
|
女子スクラッチで優勝した古山稀絵(日本) |
|
|
出場選手を代表して宇都宮ブリッツェンの小野寺玲がスピーチ |
|
|
「ジャパンカップでみんな体がバキバキだけど熱い走りを見せるぜ!」と小野寺玲(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
ブリッツェン・ステラの子供達によるデモンストレーションラン 先導は往年の名選手・柿沼章さん! |
|
|
デモ走行するブリッツェン・ステラの子供達 |
|
|
スタート直前の選手を間近で見られる宇都宮競輪場 |
|
|
予選B組 チームブリヂストンサイクリングvs那須ブラーゼン |
|
|
ナイター設備の整った宇都宮競輪場 |
|
|
スタート直前の作戦会議? |
|
|
バンク内側のVIPエリアは今回も完売 |
|
|
VIPエリアの観客とハイタッチしながら選手が入場 |
|
|
現全日本チャンピオン・入部正太朗と元全日本チャンピオン・佐野淳哉がお互いをマーク |
|
|
増田成幸(宇都宮ブリッツエン)は全日本TTチャンピオンジャージで登場 |
|
|
予選B組 栃木ダービーとなった那須ブラーゼンvs宇都宮ブリッツエン |
|
|
全日本TTチャンピオンジャージで走る増田成幸(宇都宮ブリッツエン) |
|
|
岡篤志の宇都宮ブリッツエンジャージ姿はこれが本当の見納めか? |
|
|
バンクリーグ最終戦は宇都宮競輪場が舞台 |
|
|
観客の声援に応える中島康晴(キナンサイクリングチーム) |
|
|
バンク外側の観客席もほぼ満席 |
|
|
予選A組 シマノレーシングvsキナンサイクリングチームは、スタート直後からマンツーマンマークが始まる |
|
|
ポイント獲得に向けて最終コーナーからスプリント開始 |
|
|
黒枝咲哉(シマノレーシング)と雨乞竜己(キナンサイクリングチーム)のスプリント勝負 |
|
|
選手との距離が近いVIPエリアは毎回完売御礼となった |
|
|
宇都宮競輪場の500mバンクで開催されたバンクリーグ最終戦 |
|
|
山本幸平らMTB選手で構成された「TEAM山本幸平」がエキシビジョンレースに登場 |
|
|
MTB・XC全日本チャンピオンの山本幸平(ドリームシーカー・レーシングチーム)がエキシビジョンレースを走った |
|
|
ボトルにサインする山本幸平(ドリームシーカー・レーシングチーム) |
|
|
エキシビジョンレースに登場したTEAM山本幸平 |
|
|
決勝はシマノレーシングvsチームブリヂストンサイクリング |
|
|
決勝スタート 直後からマンツーマンマークが始まる |
|
|
決勝 バンク上部を一列に並んで進むシマノレーシングとチームブリヂストンサイクリング |
|
|
決勝 孫崎大樹(チームブリヂストンサイクリング)と入部正太朗(シマノレーシング)の2人が抜け出す |
|
|
マークする動きとマークを外したい動きが交錯 |
|
|
コースサイドから指示を出すシマノレーシング野寺監督 |
|
|
仕掛ける近谷涼(チームブリヂストンサイクリング)に中井唯晶(シマノレーシング)が追従 |
|
|
最後は中井唯晶が3ポイント目を獲ってシマノレーシングが優勝 |
|
|
喜ぶ一丸尚伍(シマノレーシング)と、讃える沢田桂太郎(チームブリヂストンサイクリング) |
|
|
選手たちと喜びあうシマノレーシング野寺監督 |
|
|
こちらは反省会・・・ |
|
|
バンクリーグ第4戦優勝はシマノレーシング |
|
|
炭酸水ファイトの標的になった中井唯晶(シマノレーシング) |
|
|
バンクを汚さないための炭酸水ファイト |
|
|
最多得点賞は孫崎大樹(チームブリヂストンサイクリング)、黒枝咲哉、一丸尚伍(シマノレーシング)の3名が同点で首位となった |
|
|
優勝賞品は餃子100人前! |
|
|
最終戦を戦った選手と応援した観客で記念撮影 |
|
|
イケメングランプリを獲得した佐野淳哉(マトリックスパワータグ ) |
|
|
日本国旗を掲げる古山稀絵(日本) |
|
|
憧れの選手をサイン攻め 濃密な交流を楽しんだユンボ・ヴィズマのアフターパーティー |
|
|
ポポヴィッチ監督への応援バナーを手にしていたらチームカーの本人からプレゼントが! |
|
|
となりのトトロの気ぐるみで応援 |
|
|
FUMY、いつでも大ファンです」 別府史之ファンバナーの多さは例年通り |
|
|
世界遺産の富士山がコース沿道にそびえ立つ |
|
|
ALLEZ!ユキヤのイラストが可愛い |
|
|
沿道に立つバーレーンの石油王。シンプルで目立ってました |
|
|
悪魔のコスチュームを着た可愛い女の子(後ろはお母さん) |
|
|
スター・ウォーズの兵士が「苦しみの先に栄光が待つ」のスローガンを手に |
|
|
補給ポイント先で「ボナペティ(召し上がれ)!」 |
|
|
イタリア国旗をアレンジしたソンニ・コルブレッリへの応援 |
|
|
沿道からお目当ての選手に声援を送る。マナーは良かったですね |
|
|
田野町交差点では双子の恐竜が応援していた |
|
|
トレックとユンボの選手名を列挙したシンプルな応援 |
|
|
アタックして逃げるバウケ・モレマに向けたタイムリーな応援 |
|
|
今回いちばん目立っていたトレック・セガフレード応援団の皆さん |
|
|
各チームの推し選手を団扇にあしらって並べる |
|
|
先日台湾での引退レースを終えた樋口選手と |
|
|
海外選手に目で楽しんでもらおうと和の着物姿で応援 |
|
|
もはやお馴染みとなったろすもんHAKEさんのハリボテ。これはマルコ・カノラバージョン |
|
|
生涯別府史之ファンで通します! |
|
|
佐野淳哉選手のファンだという、リカちゃん人形インザスカイ |
|
|
ユンボ・ニンジャだそうです |
|
|
サインボードが賑やかなEFエデュケーションファーストの応援団 |
|
|
可愛いイラスト団扇はビニールカバー付きで耐悪天候仕様だ |
|
|
自らイタリア国旗となってチッコーネやコルブレッリを応援 |
|
|
EF vs ユンボ 勝つのはどっちだ! |
|
|
ツール・ド・ロマンディ現地観戦の時にチームから頂いたフラッグとのこと |
|
|
今年はこのスタイルでツール・ド・フランス観戦もしてきました |
|
|
シンプルなビアンキTシャツにイエローのフラッグが映えるボウマンのファン |
|
|
目立っていた那須ブラーゼンの大応援団。地元は熱い! |
|
|
こちらはブリッツェンとブラーゼンの栃木チーム混成応援団 |
|
|
毎年定位置の赤く染まるブリッツエンコーナー |
|
|
ナショナルチャンピオン入部選手フラッグ。一丸選手も一緒に応援 |
|
|
ユンボファン「昨日のビアンキオーナーズライドで、古賀志の坂でニールソン選手に背中を押してもらい感激でした」 |
|
|
東京オリンピックロードも楽しみです |
|
|
北海道からEFの応援に来ました! |
|
|
新聞バッグと引き換えに募金をしてもらい「故スカルポーニ基金」として活動しています |
|
|
ちょっと可愛い悪魔さん |
|
|
「石上優大選手が中学生の頃から見ています」。デルコ・マルセイユでの活躍に期待 |
|
|
古賀志にツアカリのクッキーコーナーが登場 |
|
|
ブリヂストンサイクリング応援ガール |
|
|
スロベニアの選手が大好き。顔出しはNGですいません |
|
|
自作のタトゥーシールでフェイスペインティング |
|
|
自作の幸也団扇。「これを持ってブエルタまで応援に行ってきました」 |
|
|
「チッコーネ日本に来てくれてありがとう!」のウェルカムボード |
|
|
ロードレースの迫力に驚くムンクの叫びさん |
|
|
チームキットをフルで着ていると、タイミング次第でこんなショットに恵まれます |
|
|
宇都宮でバンクリーグ最終戦 シマノレーシングがブリヂストンを下して優勝 |
|
|
ジャパンカップに大集合 ユニークな観客たちの応援風景 |
|