開催日程 レース/イベント名 WEB
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
メタボ会長vol-23
難易度アップの「落ち葉のクラシック」ジルベールの連覇なるか?
ジロ・ディ・ロンバルディア2010コースプロフィール
ジロ・ディ・ロンバルディア2010コースマップ
ラスト11.45kmのコースプロフィール
末政実緒オフィシャルサイト Mio Project
末政実緒オフィシャルサイト Mio Projectがリニューアルオープン
ホノルルセンチュリーライド2010ムービー
アルミの可能性を追求した世界最軽量フレーム キャノンデール CAAD10
キャノンデール CAAD10 刷新されたアルミバイクの雄
コンタドールの陽性確定に備え、プランBを用意するリース監督
キャノンデール CAAD10のテクノロジー
プレゼンテーションの様子。次々に紹介されるテクノロジーとCAAD10の全貌にため息が漏れる
八ヶ岳山麓をフルに使ってのテストライド。その模様は別ページのインプレッションを参照して欲しい
キャノンデール CAAD10
キャノンデール CAAD10
上部に1-1/8、下部に1-1/4inchを採用した上下異径ヘッドチューブ。ダウンチューブがヘッドチューブに広い面で溶接されて横剛性を高めている
ヘッド部にかけて横扁平したトップチューブは横剛性を高めつつニークリアランスも確保
上下方向に大胆に扁平加工されたSAVEステーがサスペンション効果と高い横剛性を発揮する
路面の振動を効果的に吸収するフルカーボンフォーク&オフセット・ドロップアウト
シート部も横方向に扁平かつ縦方向には柔軟性をもつ加工が施してある
デルタシートチューブにはノーマルの丸ピラーが使用可能で実戦的だ
フレームのエンドプレートをサンドイッチして固定される小型エンド。高い変速性能を実現する
超小型ながら中空構造をもつブレーキブリッヂは剛性と軽量化を両立
キャノンデール CAAD10 3
見た目でも剛性を感じるオーバーサイズダウンチューブ
縦方向に柔軟性を、横方向に剛性をもたらしたスーパーワイドトップチューブ
上下異径のヘッドチューブ
優れた剛性バランスに寄与するデルタシートチューブ
オフセットされたカーボンフォークも見逃せない
S.A.V.EシートステーはCAAD10の大きなポイント
縦方向に柔軟性を横方向に剛性をもたらしたスーパーワイドトップチューブ
左右非対称チェーンステーで剛性感をコントロール
中空鍛造ブレーキブリッジで軽量化と剛性を高めた
左右非対称チェーンステーで剛性感をコントロール
デルタシートチューブのロゴがBB近くにさりげなく入る
小型のドロップアウトで軽量化。そして新型リプレイスエンドで剛性を高めた
キャノンデール CAAD10 3
キャノンデール CAAD10 3
キャノンデール CAAD10 3
西谷雅史
西谷雅史
白川賢治(YOU CAN リバーシティ店)
白川賢治
白川賢治
白川賢治
ホテルでレースの準備をする愛三工業レーシングチーム
大雨によりコース横まで水が溢れる
レース後の土井雪広(スキル・シマノ)
2連勝のVサインをするケニー・ファンヒュメル(オランダ、スキル・シマノ)
リーダージャージを着るヴァレンティン・イグリンスキー(カザフスタン、アスタナ)。雨でチーム名のプリントが褪せてしまう
大会スポンサーでもある紅牛=レッドブル
ケニー・ファンヒュメル(オランダ、スキル・シマノ)のバイク。電動デュラエース搭載
賞品の貝の置物で遊ぶケニー・ファンヒュメル(オランダ、スキル・シマノ)
賞品の貝の置物で遊ぶケニー・ファンヒュメル(オランダ、スキル・シマノ)
レストランの生けすに興味津々なアレクサンドル・ヴィノクロフ(カザフスタン、アスタナ)
ゴール直前までゴールラインをクルマが通る
ステージ2連勝のケニー・ファンヒュメル(オランダ、スキル・シマノ)
後方集団でゴールする盛一大(愛三工業レーシングチーム)
ゴール後のスキル・シマノ
レース後の土井雪広(スキル・シマノ)
ゴール後着替えをするケニー・ファンヒュメル(オランダ、スキル・シマノ)
表彰式を待つケニー・ファンヒュメル(オランダ、スキル・シマノ)
ステージ上位の表彰式
ステージ上位の表彰式
リーダージャージを守ったヴァレンティン・イグリンスキー(カザフスタン、アスタナ)
表彰対象選手たちが壇上で記念写真を撮る
ファンヒュメルがステージ2連勝 土井雪広が総合5位に浮上
個性溢れるデザインウォッチ オークリーGearbox(ギアボックス)
Brushed/Black&Tan Dial, Rubber Strap
Stealth Black/Black Dial, Rubber Strap
Brushed/White Dial, Rubber Strap
オークリー・スプリットジャケット 日本限定カラーが数量限定で登場
2010 Japan Holiday Limited Split Jacket
メタボ会長vol-23
スーパーレコード グループセット
ヴェローチェ グループセット
リアブレーキにもデュアルピボットタイプ(写真右)が復活。シングルピボット(写真左)と選ぶことができる
ホワイト、レッドのカラーフードも選べるようになった
鈴木 祐一(Rise Ride)
鈴木 祐一(Rise Ride)
チタンシャフト(選択オプション)のスーパーレコードチェーンホイール。中央の円形のロゴカラーがレッドになり、「TITANIUM」の文字が入る
パワートルク・クランクの構造図
パワートルク・クランクの一体化したスピンドルの構造
新方式のパワートルク・クランク
ロードもOK!誰でもバンクにチャレンジできる“SPEED GAME” 11月14日・石川県内灘バンクで開催
SPEED GAME2010
ディルーカの出場処分期間が9ヶ月短縮 即時レース復帰が可能に
アルカンシェルを着て登場したトル・フースホフト(ノルウェー、サーヴェロ・テストチーム)
スタート地点はミラノの中心部
アルカンシェルを着るトル・フースホフト(ノルウェー、サーヴェロ・テストチーム)が最前列に並ぶ
優勝候補の一角ヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、リクイガス)が出走サインを終える
スタートの準備をする土井雪広(日本、スキル・シマノ)
大雨が降りしきる中、レーススタートを待つ選手たち
大雨が降りしきる中、レーススタートを待つ選手たち
選手たちがレースのキャンセルを求めるアクションを起こす
大雨の中スタートしていく選手たち
いたるところで出くわす冠水した道路
ニュートラル走行をする選手がハイウェイを降りるためUターンしてくる
急きょ開かれたチーフコミッセールを招いてのプレスカンファレンス
レースキャンセルの事情を説明するドイツ人チーフコミッセール、アレクサンドル氏
レース会場にやってきた土井雪広(日本、スキル・シマノ)
防寒のためお腹にサコッシュを仕込む盛一大(日本、愛三工業レーシングチーム)
レース会場にやってきた土井雪広(日本、スキル・シマノ)
大雨が降りしきる中、レーススタートを待つ選手たち
豪雨によりレースキャンセル!雨が降って降って降り続けるハイナン島
アルカンシェルのトル・フースホフト(ノルウェー、サーヴェロ・テストチーム)がスタートラインに並ぶ
秋色のコモ湖畔を駆け抜ける
ジロ・ディ・ロンバルディア、別名「落ち葉のクラシック」
北イタリアのコモ湖を時計回りに一周する
北イタリアのコモ湖を時計回りに一周する
コモ湖畔を離れ、内陸部の峠に向かう
雨に濡れた下りコーナーを慎重にクリアする選手たち
スリッピーな下りで思わず脚をつくオスカル・フレイレ(スペイン、ラボバンク)
暗いトンネルでメイン集団を率いるクリストフ・ブラント(ベルギー、オメガファーマ・ロット)
マドンナ・デル・ギザッロ教会の前を通過するジョヴァンニ・ヴィスコンティ(イタリア、ISD・ネーリ)
「コルマ・ディ・ソルマーノ」を独走で駆け上がるバウク・モレマ(オランダ、ラボバンク)
「コルマ・ディ・ソルマーノ」を独走で駆け上がるバウク・モレマ(オランダ、ラボバンク)
「コルマ・ディ・ソルマーノ」の下りを進むバウク・モレマ(オランダ、ラボバンク)
「コルマ・ディ・ソルマーノ」の下りでメイン集団から飛び出したフィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)とヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、リクイガス)
「コルマ・ディ・ソルマーノ」の下りをクリアするヤコブ・フグルサング(デンマーク、サクソバンク)
下りで飛び出したフィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)が独走する
独走するフィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)にミケーレ・スカルポーニ(イタリア、アンドローニ・ジョカトーリ)が合流
追走グループを形成するサムエル・サンチェス(スペイン、エウスカルテル)やヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、リクイガス)
薄暗い「サンフェルモ・デッラ・バッターリア」を駆け上がるフィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)とミケーレ・スカルポーニ(イタリア、アンドローニ・ジョカトーリ)
薄暗い「サンフェルモ・デッラ・バッターリア」を駆け上がるフィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)とミケーレ・スカルポーニ(イタリア、アンドローニ・ジョカトーリ)
「サンフェルモ・デッラ・バッターリア」でスカルポーニを置き去りにしたフィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)
独走でコモのゴールに飛び込むフィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)
大雨の中、コモのゴールに飛び込んだフィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)
大会連覇を達成したフィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)
敗因を語るヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、リクイガス)
2年連続優勝トロフィーを受け取ったフィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)
表彰台、左から2位ミケーレ・スカルポーニ(イタリア、アンドローニ・ジョカトーリ)、優勝フィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)、3位パブロ・ラストラス(スペイン、ケースデパーニュ)
表彰台、左から2位ミケーレ・スカルポーニ(イタリア、アンドローニ・ジョカトーリ)、優勝フィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)、3位パブロ・ラストラス(スペイン、ケースデパーニュ)
過酷な冷たい秋雨の中で輝いたベルギーの至宝 ジルベール連覇達成
会場は内灘競輪場の本格的なバンクが舞台
だれでも気軽に参加出来るイベントだ
素晴らしい独走力でレースの8割をリードした阿部崇之(シマノレーシング)
年間王者の貫禄を見せ独走勝利した畑中勇介(シマノレーシング)
門前町をパレードスタートする集団
シマノの畑中が最終戦制覇!ツアー4勝目で年間総合王者に輝く!
本来のスタート地点付近。膝まで水が上がっている
ゴールまで残り800メートルで落車が発生。やはり悪天候で落車が目立つ
V3を喜び3本指を立てるケニー・ファンヒュメル(オランダ、スキル・シマノ)
ゴール地点で民族衣装を着る女の子たち
ホテルに用意された全チームに配布する飲用水
雨のスプリントをケニー・ファンヒュメル(オランダ、スキル・シマノ)が制す
雨のスプリントをケニー・ファンヒュメル(オランダ、スキル・シマノ)が制す
雨のスプリントをケニー・ファンヒュメル(オランダ、スキル・シマノ)が制す
ケニー・ファンヒュメルのステージ優勝をともに喜ぶ土井雪広(スキル・シマノ)
ケニー・ファンヒュメルのステージ優勝をともに喜ぶチームメイト
ゴール後の西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)
傘の花が咲くゴール地点
雨のため夕食会で開催された表彰式。ステージ上位の選手たち
スタート地点のホテルから自転車をトラックに積み込むこととなった
レーススタート前のチームカーからの光景
急きょレーススタートが決定し、急いで準備する愛三工業レーシングチームの選手たち
ケニーの勢いが止まらない!大雨被害の渦中で開催された第7ステージ
今治市糸山公園を出発する参加者の皆さん
お揃いのジャージで出発!
参加者40名に1人の伴走スタッフが合流する
参加者の車種も様々だ
輪行で来て小径車で参加されている人も多かった
小中学生を含む親子で参加!
今治市糸山公園で出発を待つ参加者の皆さん
集合間所から40名づつのグループに分けられ順番にスタート
スタッフの指示で各グループがスタートする
お父さんに見守られながら、激坂を上る
もう少し!と声をかけられ頑張る小学生
大島の町を一列になって走る参加者
多々羅しまなみ公園ではパナレーサーの宮路佳秀さんもお出迎え。