開催日程 レース/イベント名 WEB
メインコンポーネントにはシマノ 105を採用。チェーンリングはコンパク仕様だ
フレームとカラーコーディネートされたジャイアントオリジナルホイール
シートポストは丸断面のカーボン製を投入する
シンプルな形状の後ろ三角。振動吸収性に貢献する
クッション性の高いサドルで、ロングライドをサポート
DEFY 1 ジャイアントロードラインのベースを成す、ロングライド向けアルミロードバイク
夏の修善寺をチームで駆ける CSC5時間耐久チームサイクルロードレース大会 7月15日開催 
家族や仲間と表彰台目指して頑張ろう
緊張感高まるスタート前(写真は2012年大会より)
迫力のレーススタート
レース上級者はスムーズに上りをこなす
きつい上りがたくさん
開放感あふれる下りは爽快
和気あいあいとしたピットゾーン
熱中症対策のシャワーゾーン
ピットからの応援が力になる
素早い計測チップの交換が高成績のカギを握る
レース終盤、白熱の展開
満身創痍でゴール
29erのMTB、ROCK 29ERはなんと47,250円
もちろんパフォーマンスモデルのTCR ADVANCED SL2も
子供向けの自転車もラインナップ
ジャイアント以外のパーツも揃える。カラーバリエーションが豊 富なのが特徴
まさにショウルームのフロア
各種調整作業などのスペース、PIT
BIKE SPAは洗車スペース
アジア最大の店舗面積を誇るジャイアントストア大阪
エントランス部分
ジャイアントが考える9つのマトリックス
オンロード、クロスロード、 オフロード、お好みは?
ESCAPE RX3 人気の高いクロスバイクの中でも一番はこれ
FCR1 TTバイクのようなフラットバーロード。「ストップ&ゴーの最速マシン」
FREEDA 女性向けファッションバイク
女性向けLiv/giant
軽量のクロスバイクESCAPE AIRは9.9kg。そして8.9kgのLTDもラインナップ
ジャイアントストア大阪はサイクリストのメッカ、箕面の山麓に
パフォーマンスモデル中心の2階右手フロアにはDHバイクのGLORY2が
ライトライドシステム(RIGHT RIDE SYSTEM)。何とシート角度まで調整できる
ジャイアントの高性能ホイール、おすすめ!
シクロクロスバイク TCX1。そのままシクロクロスレースに出られる
1階右手パーツ等フロア。手前は「日本1周できる」GREAT JOURNEY1
1階にはくつろげるスペースも
井上達也店長(中央)はじめスタッフの皆さん
TEAM BMC 13
リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ2013コースプロフィール
リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ2013コースマップ
コース変更は地元の英雄ジルベールに味方する?新城幸也の出場も決定
ジャイアントストア大阪が箕面に開店 アジア最大の店舗面積315坪を誇る「体験できるショップ」
「軽量アルミらしく、快適性も高い。長い距離の上りもこなせる」橘田脩平(湘南ベルマーレ)
「芯がしっかりしている。エントリーグレードらしからぬ剛性感」神宮司高広
緩くアールを描くシートステー
BBに向けて太くなるシートチューブ
フォークは緩いベンド形状を描くカーボン製。高い振動吸収性能を生み出す
シンプルかつコンパクトなリアバック
コンポーネントはシマノ・ティアグラ。スプロケットは30-12Tだ
Power-Coreを内蔵したプレスフィットBB
ホイールはジャイアント P-R2
クッション性の高いサドルでロングライドをサポートする
長いヘッドチューブで、ロングライドに最適なジオメトリーを提供する
トップチューブは短く、アップライトなポジションを可能に
下側1-1/4インチのベアリングを採用したヘッドチューブ。周辺もボリューム感高い仕上がりだ
「究極のサスペンション性能を持ったロングライドバイク」神宮司高広
「直進安定性が非常に高い。ジオメトリの特性が反映されている」橘田脩平(湘南ベルマーレ)
ピセイ 2013春夏日本限定モデル プロショップ、老舗オーダーメイド自転車工房とコラボしたウェア
老舗NAKAGAWAのロゴがちりばめられる
シルベスト×PISSEIコラボサイクルウェア TYPE A
シルベスト×PISSEIコラボサイクルウェア TYPE B
シルベスト×PISSEIコラボサイクルウェア TYPE C
シルベスト×PISSEIコラボサイクルウェア TYPE A(背面)
シルベスト×PISSEIコラボサイクルウェア TYPE B(背面)
シルベスト×PISSEIコラボサイクルウェア TYPE C(背面)
スワッチ×PISSEIコラボサイクルウェア(ピンク)
スワッチ×PISSEIコラボサイクルウェア(レッド)
スワッチ×PISSEIコラボサイクルウェア(ロングスリーブ)
スワッチ×PISSEIコラボサイクルウェア(ピンク、背面)
スワッチ×PISSEIコラボサイクルウェア(レッド、背面)
スワッチ×PISSEIコラボサイクルウェア(ロングスリーブ、背面)
スズパワー×PISSEIコラボサイクルウェア
スズパワー×PISSEIコラボサイクルウェア(背面)
ショップこだわりのビンテージ感が演出されている
正屋×PISSEIコラボサイクルウェア
正屋×PISSEIコラボサイクルウェア(背面)
ショップこだわりのデザインの裾
CHERUBIM×PISSEIコラボサイクルウェア
CHERUBIM×PISSEIコラボサイクルウェア(背面)
ケルビムのフレームのようにユニークなデザインが施される
NAKAGAWA×PISSEIコラボサイクルウェア
NAKAGAWA×PISSEIコラボサイクルウェア(背面)
DEFY COMPOSITE SE カーボンのメリットを低価格で体感できるロングライドモデル
総合表彰台 2度目の大会連覇を果たしたヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
アシストとしての走りが光った新城幸也(日本、ユーロップカー)
ウィギンズが不運なメカトラで後退 ニーバリが劇的な逆転総合優勝
急勾配の登りを走るカデル・エヴァンス(オーストラリア、BMCレーシングチーム)
先行するマウロ・サンタンブロジオ(イタリア、ヴィーニファンティーニ)とヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
メカトラ後、単独追走を余儀なくされたブラドレー・ウィギンズ(イギリス、スカイプロサイクリング)
独走に持ち込むヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
サンタンブロジオを振り切ってゴールするヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
チームカーにメカトラを伝えるブラドレー・ウィギンズ(イギリス、スカイプロサイクリング)
ジロ・デル・トレンティーノ2013第4ステージ
シマノ XTRブレーキシステム M987シリーズ
フリクション低減を果たしたCN-M981チェーン
組み上げ効率を上げるイージーホースジョイントシステム
小径ベアリングを採用したSM-BB93
WH-M980-F15-29
シマノ WH-M980
WH-M980-R12-29
シマノ XTRのブレーキシステムがアップグレード 29er用軽量カーボンチューブラーホイール登場
チャンピオンシステム プロコンチネンタルチーム公式ジャージ発売開始
チャンピオンシステム プロチームジャージ
Champion System Pro Cycling Teamが使用するジャージと全く同じ内容のものが発売される
チャンピオンシステム コーポレートデザインジャージ(グレー)
チャンピオンシステム コーポレートデザインビブショーツ(グレー)
チャンピオンシステム コーポレートデザインビブショーツ(ネイビー)
チャンピオンシステム コーポレートデザインジャージ(ネイビー)
バレット創設5周年記念オーダーキャンペーン 4月20日スタート 先着5,000着限定
バレット創設5周年記念オーダーキャンペーン
フォークエンドはアルミ製。精度を高めることでシャープな走りに貢献する
シンプルな丸断面のヘッドチューブを採用
モノコック製法で形作られるフロント三角
ヘッドチューブ上側にあ知られる赤は、日本国旗を意識したもの
絞り込んだシェイプのBB回り。チェーンステーは角型断面だ
フォークに記されるJAPAN PRYDEのロゴ
素材は100%東レ製。日本で日本人のために生まれたフレームだ
リアエンドもアルミ製とし、高精度かつ剛性を高める
バネ感のある走りを実現するフレックスシートステー
シートポストはグラファイトデザインのオリジナル品
シンプルなリア三角は、高い衝撃吸収性を提供する
モノステー形式が取り入れられたRブレーキ部分の造形
グラファイトデザイン T800
「不思議な感覚、カーボンバイクの違う一面を見ることができた」品川真寛(YOU CAN)
「グラファイトデザインらしさを感じる、万能なフレーム」山添悟志(Squipe)
グラファイトデザイン T800
グラファイトデザイン T800 しなりにシャープな走りをプラスした100%日本生まれのピュアレーサー
お洒落な装いでサイクリングを 「コットン・ウォーク&ライド神戸」 5月25日開催
クラシカルな自転車の展示会も開催予定
コットン・ウォーク&ライド神戸2013は5月25日開催(写真はツイード・ウォーク&ライド2012の様子)
クラシックなバイクが大集合
自転車を立て掛けただけでも絵になります
ファッションに敏感な神戸嬢もノリノリ
神戸のテーラーやセレクトショップが自転車ファッションを提案
自転車乗りもおしゃれは足元から
完成した板張りバンクのルーベ新ベロドローム 旧ベロドロームのすぐそばだ
バイクを調整する正屋の岩崎店長
冬のような寒々しい曇空の中スタートを待つ日本からの参加者たち
無事ゴールできた喜びがじわじわと湧いてくる
ルーベ競技場で完走メダルを胸に記念撮影
途中のエイドステーション 寒さに打ち勝つように食べる
パリ〜ルーベのプロレースを体感しにきた日本人たち マヴィックのスタッフが迎えてくれた
ルーベ競技場のカントを走り、ゴールに向かう。カンチェラーラ気分!
どんよりとした天気。道端には道標が設置してある
私のバイク、トレック・ドマーネにコスミック・カーボンSLRホイール仕様
石畳地獄のアランヴェールを抜けて一休み。ここでフランス国営テレビに取材された
すごい振動がきて写真を撮っている場合じゃありません がががががが・・・・
アランベールの表面をクローズアップ撮影
すっかり荒れて古くなった石畳区間をひたすら走る
休憩中にワッフルを食べてエネルギー補給!
深刻な表情で話し合った
先頭集団はかなりのハイペースで飛ばしていく
森を突き抜けるアランベールのパヴェに突入する市民レーサーたち 
チャレンジ前夜のミーティングは食事そっちのけで
完走メダルを手にして誇らしい気分に
市民レースといえどハイペースで飛ばすメイン集団 ここから遅れる訳にはいかない
レジストレーションはこちら
整備を終えてゼッケンを取り付けた愛車たち
マヴィックのメカニックブースでサポートを受ける
淡々と整備を進めてくれるマヴィックのスタッフが頼もしい
パヴェを走る井上 寿さん(ストラーダ)
パリ〜ルーベチャレンジ2013コースマップ
パリ〜ルーベチャレンジ2013
北の地獄を体感! パリ〜ルーベの市民レース Paris-Rouvaix Challengeに挑戦
井上 寿さん(ストラーダバイシクルズ滋賀)
出番を待つマヴィック・モト パヴェ区間へと出動してゆくのだ
マヴィック・オトにニュートラルサービスの証のステッカーを貼るスタッフたち
パヴェ仕様のコスミックホイールが大量に用意されていた
E3優勝の中川智(まんま-AO・HANI CyclingTeam)3分29秒69
女子優勝の豊岡英子(パナソニックレディース)3分45秒64
E2優勝の小西優大(岩井商会レーシング)3分25秒42
E1優勝の豊田勝徳(チームアヴェル)3分24秒04
6位のJPスポーツテストチーム・マッサ・アンデックス
4位のイナーメ信濃山形
5位のキャノンデール・チャンピオンシステム
今年参戦の那須ブラーゼン
2位のマトリックスパワータグ
3位の宇都宮ブリッツェン
優勝のチーム右京
優勝のチーム右京
P1 表彰
Jプロツアーリーダー ホセ・ビセンテ(チーム右京)、U23リーダー 堀孝明(宇都宮ブリッツェン)
優勝のチーム右京
タイムトライアルはチーム右京が圧倒で2連勝
ツアー・オブ・ターキー初出場の別府史之(オリカ・グリーンエッジ)
チームプレゼンテーションを待つ選手たち
フィリッポ・ポッツァート(イタリア、ランプレ・メリダ)のシューズ
アダム・ハンセン(オーストラリア、ロット・ベリソル)の不思議なシューズ
ステージ上で紹介を受ける別府史之(オリカ・グリーンエッジ)
チームプレゼンテーションを待つ宮澤崇史(サクソ・ティンコフ)
にこやかにスタート地点にやってきた佐野淳哉(ヴィーニファンティーニ)
ステージに上がるサクソ・ティンコフ
スタートを待つ佐野淳哉(ヴィーニファンティーニ)
スタート地点には観客が大勢詰めかけた